ログイン | 新規登録

task.gif

ハイグレード課題図書のページへようこそ。

ここでは毎月1冊、しょ~おんが「これは!」と感じた、難易度高め、または分量多めの本を、課題本として選んでいます。

読書好きを自認する方のみを対象としたページです。ここに書き込みをするめたには、会員登録が必要なのでここから登録をお願いします

 

締め切りは毎月月末最終日で、翌月1日から2日に掛けて、投稿した方による推薦が行われます。これは自薦も他薦もOKで、推薦人1名につき、1ポイントの獲得となります。推薦はこちらからメールでお願いします。推薦された方については、メールマガジン上で発表すると共に、毎月の課題図書でもお知らせします。

このポイントを半年間で多く獲得した方に、佐藤しょ~おんより、プレゼントをお贈りする予定ですので、奮ってご応募ください。

このページに書き込む方は既に課題図書を読まれている方ばかりなので、本文の要約が多い投稿は推薦されにくいと思われます。課題図書を読んで、何を感じ、何を考え、それがご自身の人生や生活にどのような影響を与えたのかということを書いて頂くと良いと思います。また分量は2000文字程度を上限としてください。

他者や著者への中傷や攻撃的な言葉を使われる方については、こちらで投稿を削除することもありますのでご注意下さい。

それではHappy Reading!

2023年9月の課題本

9月課題図書

  

エネルギーをめぐる旅――文明の歴史と私たちの未来

 

です。人類史をエネルギーというメガネを掛けて見たら、どんな風景が見えるのかという

なかなか斬新な視点で、知的好奇心が高い人は大満足する1冊だと思います。しかしこう

いう本を読んでピンと来ない人は、ご自身が現世御利益に偏った考え方をしていないかを

振り返ってみるべきだと思います。

 

会話の抽斗って、こういう本をたくさん読むことで増えていくんですよ。

 

 

 

【感想】

返信するにはログインする必要があります。 ログイン »