![]() | |
メールマガジン 第910号 | |
■ ■ ■ 成長を目指す、若手サラリーマンの家庭教師 ■ ■ ■ ■ ■ 「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 第910号 ■ ■ ===================================================================== こんにちは、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、高卒、派遣社員、IT歴ほとんど無しという負け組から、 たったの6年で年収1000万を突破する勝ち組へとキャリアアップした、わたくし 佐藤正遠(さとうしょ~おん)が、その秘訣を余すところ無く伝える、「成長 を目指す若手サラリーマン」のためのメールマガジンです。 内容により、一つのテーマを、複数回にまたがってお知らせする事があります。 その場合には、適宜バックナンバーをご参照下さいませ。 http://archive.mag2.com/0000258149/index.html このメールマガジンの内容を、より深いレベルで理解するために、「良書リス ト」というモノを希望される方には無料で配布しております。このメールマガ ジンの返信でリクエストして下さい。 このリストには、「人生死ぬまでには読まなきゃダメ」という本が、63タイト ル合計で87冊リストアップされています。 過去このリストを受け取った方からは、「メチャメチャ面白い本がたくさんあ りました!」と言うコメントをたくさん頂いているモノですので、是非リクエ スト下さい。 (メールのやりとりの過程で入手するアドレスについては、良書リストの送付 にのみ使い、それ以外のマーケティング活動や営業活動には使用しません。) ===================================================================== ◆ 今日の前フリ ◆◇ ここ数日、新聞及びニュース番組を賑わせている、「100歳以上の老人の所在確 認問題」には、驚くを通り越して呆れてしまいます。 これらの老人が、みなさん身寄りがないっていうなら分かりますよ。 実の子供が、 ■ ここ30年会っていないので分かりません って一体どういう事やねん? しかもそんな子供が親の年金をもらっていたり・・・ 本当にこの国って壊れつつあるんじゃないか?と強く不安になったのです。 私は親と同居しているのですが、正直仲睦まじいとは言い難い生活をしていま す。でもいくらなんでも、生きているかどうかが分からなくなったり、何年も 連絡が取れない状態で放置するって事はあり得ません。 親子というのは最も濃密な関係であるが故に、諍(いさか)いや、仲違いが起 こった場合、何年も腹に一物を持ち続ける事もあるでしょう。私もその一人で はありますしね。 でも、今回の事件は、そんな事を理由に幕引きをしても良い話じゃ無いと思う んですよね。親ってのはムカつこうが、殴りたくなろうが、イヤミのひとつも 言いたくなろうが、どんな事をしても、 ■ 自分がその人の子供である事からは逃げられない んですよ。 これを逃げ切っちゃったら、もう人間とは言えず、そこいらの犬猫と同じレベ ルになってしまうのですよ。 人間としての尊厳があるのであれば、絶対に超えちゃいけない一線ってのがあ るのですが、そのひとつが親子の関係なんだと思います。 もしみなさんが地方出身者で、田舎に親御さんがいらっしゃるのなら、ちょう どお盆でもありますから、電話の一本でも掛けてやって下さいな。 即物的な話で言えば、 ● 親も大事に出来ないヤツが、金を稼ぐ事なんて出来ない のですよ。 ☆ 頭からっぽなら良いんだけど・・・ 他人の悪口を言う時、特にいまひとつ頭が良くない人を指す言葉に、 ■ あいつは頭がからっぽだからなぁ・・・ って表現がありますが、この表現に若干違和感を持っています。 頭がからっぽって事は、言われた事はすべて吸収するはずなのですよ。 だって空なんだから、何を言われても受け取るでしょ。 喩えて言えば、学校を卒業したばかりの新卒みたいなモノです。 ▼ コピー取っていて ▼ 議事録を書いて ▼ ちょっと、お茶持ってきて ▼ アポ取っておいて ▼ 荷物出しておいて ってリクエストに対して、二つ返事で従うわけですな。 だから私にとっては、「頭がからっぽな人」に、そんなに悪い印象は無いんで すよ。 もちろん、そういう簡単なリクエストすら覚えていないようでは、問題ですよ。 でもそれって、記憶力に問題があるのであって、「頭がからっぽ」という表現 は似つかわしくないんじゃないかと思うわけです。 つまり個人的には、「頭がからっぽ」ってアリなのですよ。 それよりも問題なのは、 ■ 自分の考えに固執する人 の方なのです。 ● ○○というやり方で進めて下さい と指示したにも拘わらず、私の知らないところで、自分のやり方で仕事を進め、 挙げ句の果てに大失敗・・・ これが一番困るのです。 おい、やり方まで懇切丁寧に説明したじゃろが。 なんで言われたとおりにでけへんのじゃ?ウガガガァ~~ って血圧が上がるのですよ。 伸びる人ってそういう事は絶対にやりません。 自分なりのやり方があっても、まずは素直に、 ● はい、分かりました。そのやり方でやってみます と言うのですよ。 自分の事を、「頭が良い」と思っている若手ほど、 ■ イヤ、でも私には私のやり方がありますから なんてほざきやがるのです。 -_-" ● 素直で無い人は、絶対に成功しない これは良く言われるフレーズですが、なぜだか分かります? 素直じゃない人には、教えたくなくなるからなんですよ。 ■ 教えてあげても、どうせ人の話は聞かないんでしょ って思われると、教える気が失せるのですね。 それが習慣になると、入ってくる情報量に差が付くんですよ。 それが中長期的にその人の成長を阻害すると。 本人としては、言い負かした気になったり、自分が勉強している事をアピール 出来た気になったり、ちょっとだけ良い気分がするんですが、実はこれって悪 い芽のタネを植えたのと同じなんですよ。 ◎◎◎ このメールマガジンの転送・友人へのご紹介は大歓迎です。◎◎◎ ┗┗┗┗┗ また、本メールマガジンの内容は著作権により保護されている事 ┗┗┗┗ をご理解ください。 ┗┗┗ 全文転用については、許可をしていますが、出典が佐藤しょ~お ┗┗ んのメールマガジンである事を明記して下さい。また、文章の部 ┗ 分的引用、抜粋はお断りしております。 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、 こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 ご意見、ご感想は以下メールアドレスにて、大歓迎致します。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) Copyright (c) Showon Office & Showon Sato All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - メールマガジン「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ ☆配信中止はこちら :http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第910号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン