![]() | |
メールマガジン 第903号 | |
■ ■ ■ 成長を目指す、若手サラリーマンの家庭教師 ■ ■ ■ ■ ■ 「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 第903号 ■ ■ ===================================================================== こんにちは、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、高卒、派遣社員、IT歴ほとんど無しという負け組から、 たったの6年で年収1000万を突破する勝ち組へとキャリアアップした、わたくし 佐藤正遠(さとうしょ~おん)が、その秘訣を余すところ無く伝える、「成長 を目指す若手サラリーマン」のためのメールマガジンです。 内容により、一つのテーマを、複数回にまたがってお知らせする事があります。 その場合には、適宜バックナンバーをご参照下さいませ。 http://archive.mag2.com/0000258149/index.html このメールマガジンの内容を、より深いレベルで理解するために、「良書リス ト」というモノを希望される方には無料で配布しております。このメールマガ ジンの返信でリクエストして下さい。 このリストには、「人生死ぬまでには読まなきゃダメ」という本が、63タイト ル合計で87冊リストアップされています。 過去このリストを受け取った方からは、「メチャメチャ面白い本がたくさんあ りました!」と言うコメントをたくさん頂いているモノですので、是非リクエ スト下さい。 (メールのやりとりの過程で入手するアドレスについては、良書リストの送付 にのみ使い、それ以外のマーケティング活動や営業活動には使用しません。) ===================================================================== ◆ 今日の前フリ ◆◇ 今週はちょっと忙しいのですよ。 これだけスケジュールがビッチリと入っているのは久しぶりです。 夏休みを目前に控え、完了させないといけないタスクが目白押しだからなんで すね。 ちなみに、広島セミナーは中止になりました。 ま、お盆って事もあって、申し込み者は少ないだろうと思っていたんで、致し 方ありません。 個人的には、この忙しさの中、会場の手配などをやる余裕も無さそうなんで、 ちょっとホッとしていますがね。 それでも広島もしくは、四国に足を伸ばしてみたいと思っています。 ☆ 最後はやっぱりPDCA 昨日は、WBSにリスト化された作業を、ガントチャートに落とし、そこで依存関 係を確認するという話をしました。 これ実際には、手を動かしてみないと感覚が掴みにくいのですが、一度やって しまえば簡単です。 このテーマをメールマガジンでやるのは、元々相当無理があるなぁと思ってい たのですが、最近はものすごく勉強熱心な読者さんが増えたので、あえて ● 勉強している人に、より進化してもらえるテーマ という事でやってみました。 で、ここまではプロジェクトマネジメントの本にも書かれているのですよ。と いうか、お金を払って勉強会やセミナーに行けば、ここまでは必ず教えてもら えます。 ところが、ここから先が甘いのですよ。 組織が進化しない大きな原因は、ここから先にPDCAサイクルが回るデザインを 埋め込まないからなんですね。 ひとつひとつの作業について、 ● 上手く行ったか、上手く行かなかったかに拘わらず、レビューをする そういうプロセスを、マネージャは強制的に埋め込まなきゃならないんですよ。 例えば、ガントチャートで、依存関係にあって、優先順位を上げて対応したに も拘わらず、何かの理由でスケジュールが遅れてしまったとします。 そんな時には、 ▼ 作業のどこで遅れが生じたのか? ▼ なぜ作業に遅れが出たのか? ▼ そもそもの時間見積もりは正しかったのか? ▼ 遅れが発見されたのはいつか? ▼ 遅れが発見されて、どんな手を打ったのか? ▼ 後続する作業にどんな手を打つのか? こういう事を、担当者が音を上げるくらい、キュ~っとやらなきゃダメなんで すよ。 アホなマネージャというのはこういう時に、 ■ もう遅れちゃったんだから、今さらツベコベ言ってもどうしようも無 いよ なんて台詞を吐くのですよ(笑) ● 失敗は最大の収穫なのだ という格言を、こういう時には徹底的に分からせなきゃダメなんですね。 確かに終わってしまった事ですから、それをレビューしても今回のプロジェク トには活かされないかも知れません。 でも、だからと言ってレビューをする事が無駄になるわけじゃ無いんですよ。 将来同じエラーを犯さないために、いま、ウミを洗い出しておくという心構え が必要なのです。 そういう観点でのレビューが終わるまでは、ガントチャート上で、「完了にし ないのだ」というくらいの意気込みが無ければ、 ■ 次回のプロジェクトで同じエラーが起こってしまう のです。 ◎◎◎ このメールマガジンの転送・友人へのご紹介は大歓迎です。◎◎◎ ┗┗┗┗┗ また、本メールマガジンの内容は著作権により保護されている事 ┗┗┗┗ をご理解ください。 ┗┗┗ 全文転用については、許可をしていますが、出典が佐藤しょ~お ┗┗ んのメールマガジンである事を明記して下さい。また、文章の部 ┗ 分的引用、抜粋はお断りしております。 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、 こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 ご意見、ご感想は以下メールアドレスにて、大歓迎致します。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) Copyright (c) Showon Office & Showon Sato All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - メールマガジン「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ ☆配信中止はこちら :http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第903号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン