![]() | |
メールマガジン 第877号 | |
■ ■ ■ 成長を目指す、若手サラリーマンの家庭教師 ■ ■ ■ ■ ■ 「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 第877号 ■ ■ ===================================================================== こんにちは、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、高卒、派遣社員、IT歴ほとんど無しという負け組から、 たったの6年で年収1000万を突破する勝ち組へとキャリアアップした、わたくし 佐藤正遠(さとうしょ~おん)が、その秘訣を余すところ無く伝える、「成長 を目指す若手サラリーマン」のためのメールマガジンです。 内容により、一つのテーマを、複数回にまたがってお知らせする事があります。 その場合には、適宜バックナンバーをご参照下さいませ。 http://archive.mag2.com/0000258149/index.html このメールマガジンの内容を、より深いレベルで理解するために、「良書リス ト」というモノを希望される方には無料で配布しております。このメールマガ ジンの返信でリクエストして下さい。 このリストには、「人生死ぬまでには読まなきゃダメ」という本が、63タイト ル合計で87冊リストアップされています。 過去このリストを受け取った方からは、「メチャメチャ面白い本がたくさんあ りました!」と言うコメントをたくさん頂いているモノですので、是非リクエ スト下さい。 (メールのやりとりの過程で入手するアドレスについては、良書リストの送付 にのみ使い、それ以外のマーケティング活動や営業活動には使用しません。) ===================================================================== ◆ 今日の前フリ ◆◇ ネットのニュースによると、ホリエモンが本格舞台に主演するみたいです。 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/musical/?1278403607 ってちょっと待て。彼って執行猶予中じゃなかったでしたっけ? そういえば、あの裁判は今はどうなっているのでしょうか? 確か高裁まで行ったはずなんですが、上告した後って裁判の行方はどうなった んだろう? タヒチの地震ってあれから被害は拡大したんでしたっけ? この地震を風化させちゃいけない!って叫んでいた人は今いずこ? 前回の衆議院選挙後に、やたら報道された八ツ場ダムって、あれって建設中止 になったの?建設をするにしろ、中止するにしろ、解決しなきゃならない課題 が山積みだったはずですねぇ。 ん?ずいぶん前に、耐震強度偽装事件の絡みで逮捕された、ヒューザーの社長 ってあれからどうなったんだっけ?ああいう悪者はしっかりと処罰しないとダ メです。 このメールマガジンではやたらとマスコミに厳しいコメントをしているのです が、何が最もムカつくかと言えば、 ● ほとんどのニュースが一過性で終わってしまって、その後のフォロー がない事 なんですよ。 逆に言えば、当事者としては、「嵐が通り過ぎるのを待っていれば良い」ので すね。 これを端的に表しているのが大相撲問題です。 これも放っておけば、半年後には、 ■ 野球賭博?そんな事もあったなぁ で終わっちゃうはずです。(↑こうなる事にかなり確信が持てます) 前回の薬物問題も、力士の死亡問題も、騒ぐのは一瞬だけ。 もって2週間、1ヶ月後には一切報道無し。 ま、せいぜい1周年記念で題名だけ報道されれば御の字。 これが問題なのですよ。 報道する方としたら、毎日新たなニュースが発生し(ま、人間が営みを続けれ ば、何かはありますよ)、そっちの方が受けると思えばそちらに力点が行って しまうのも、ある程度は仕方が無いかと思いますよ。 でも、日本の報道のあり方は異常ですよ。 旬の時には、日刊紙、夕刊紙、週刊誌、月刊誌にワイドショーあらゆる媒体が、 死体に群がるハエのように集まってくるクセに、1ヶ月もしたら、 ■ 潮を引くように何も無かった事 になっちゃうのですからね。 私が唯一記憶している、粘着質な報道は、立花隆氏による故田中角栄元総理の 追求だけです。彼は一般紙が潮を引いた後も、 ▼ しつこく田中角栄を追いまくり ▼ 新事実を暴き出し ▼ その本質的原因にメスを入れ ▼ スコープを田中個人から、田中派、自民党へと広げ ▼ 最後は、娘の真紀子女史まで狙い撃ちにした のです。その思想に連綿と流れていたのは、 ● ルールを守らない政治家をのさばらせない という事で、そのキーワードに引っかかってきたのが、「金脈問題」、「ロッ キード事件」、「キングメーカー」、「派閥政治」、「脱税事件」だったので す。 今となっては、そんな事件ってなんだったの~って人が大多数なのでしょうが、 全体の構図は変わっていないという意味では、 巨悪vs言論 http://www.amazon.co.jp/dp/416733013X/ref=nosim/?tag=jiateng4-22 という本を読んでおくと、年配の方と話をする時に役に立つと思います。 結局日本のマスコミの体質は、30年前から何も変わっていないという事です。 ☆ 3日坊主の法則を活用しよう 昨日は、継続を意志の力に頼ると破綻する、という事をご説明し、 ● 意志の力を借りなくても、継続出来る仕組み作りは出来る という事を言いました。 そんな仕組みを作るには、「3日坊主の法則」を知る必要があるのだ、というと ころまでご説明しましたね。 では、肝心の3日坊主の法則とは何なのか?を今日ご説明します。 これは、人間のやる気が、つまり継続しようと思うこころが、どういう期間で 挫かれてしまうのか?という法則なんです。 それは、 ▼ 最初の3日が過ぎたあと ▼ そこから3週間が過ぎた後 ▼ 最初から数えて3ヶ月のあたり と、すべて、「3」という数字をキーにして、 ■ あ~、もうダリいなぁ。今日はサボっちゃおう って思ってしまうという事なんです。例えば、 ● よし、今日から1日15分運動するぞ! と思ってやり始めたとしたら、3日までは継続出来るんですよ。まさに3日坊主 だから。 ところが、4日目に、やる気が無くなるんですね。 で、これを乗り切ったら、そこから数えて3週間くらいまでは、どうにかやれる んですよ。 しかし、ちょうど3週間目あたり、つまり、最初から数えて24日目くらいで、ま たまた ■ もうそろそろ手を抜いても良いかなぁ・・・ って感じで、やる気が無くなるんです。 ここまでは、経験した事ある人っているんじゃありませんか? しかし、何かを始めて、この24日をクリア出来た人ってあんまりいないので、 ここから先については余り知られていません。 この3週間目の壁を乗り越えると、肉体的、精神的にもペースが掴めた感覚を得 られるので、結構続くんですよ。 ところが、3ヶ月目あたりで、最後の壁が待っているんですね。 何とはなく、やる気が減少して、 ■ 3ヶ月もやったから、上出来だよね。ま、これくらいで良いか って感じになるんですよ。 実は、これが最後の砦です。 ここを乗り切っちゃえば、 ● 1日15分の運動をしないと気持ち悪くなる のですね。だから、当たり前のように、毎日やってしまうと。 で、気が付いたら ● あら~、1年経っちゃいました♪ って事になるのですよ。 これが、「3日坊主の法則」なんですね。 つまり、物事を真剣に、継続させたいと思うのなら、 ▼ 最初から数えて4日目と ▼ その4日目から3週間後、つまり最初から数えて24日目あたりと ▼ 最初から数えて3ヶ月あたり の3つのポイントを乗り越えるようにすれば良い、という事なんですね。 もっと言えば、 ■ 毎日、歯を食いしばって頑張る必要なんて無い のであって、歯を食いしばるのであれば、上記の3つのポイントだけで良いので すよ。 これを知っただけで、何となく、自分にも出来そうだと感じたでしょ? ◎◎◎ このメールマガジンの転送・友人へのご紹介は大歓迎です。◎◎◎ ┗┗┗┗┗ また、本メールマガジンの内容は著作権により保護されている事 ┗┗┗┗ をご理解ください。 ┗┗┗ 全文転用については、許可をしていますが、出典が佐藤しょ~お ┗┗ んのメールマガジンである事を明記して下さい。また、文章の部 ┗ 分的引用、抜粋はお断りしております。 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、 こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 ご意見、ご感想は以下メールアドレスにて、大歓迎致します。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) Copyright (c) Showon Office & Showon Sato All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - メールマガジン「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ ☆配信中止はこちら :http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第877号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン