![]() | |
メールマガジン 第823号 | |
■ ■ ■ 成長を目指す、若手サラリーマンの家庭教師 ■ ■ ■ ■ ■ 「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 第823号 ■ ■ ===================================================================== こんにちは、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、高卒、派遣社員、IT歴ほとんど無しという負け組から、 たったの6年で年収1000万を突破する勝ち組へとキャリアアップした、わたくし 佐藤正遠(さとうしょ~おん)が、その秘訣を余すところ無く伝える、「成長 を目指す若手サラリーマン」のためのメールマガジンです。 内容により、一つのテーマを、複数回にまたがってお知らせする事があります。 その場合には、適宜バックナンバーをご参照下さいませ。 http://archive.mag2.com/0000258149/index.html このメールマガジンの内容を、より深いレベルで理解するために、「良書リス ト」というモノを希望される方には無料で配布しております。このメールマガ ジンの返信でリクエストして下さい。 このリストには、「人生死ぬまでには読まなきゃダメ」という本が、63タイト ル合計で87冊リストアップされています。 過去このリストを受け取った方からは、「メチャメチャ面白い本がたくさんあ りました!」と言うコメントをたくさん頂いているモノですので、是非リクエ スト下さい。 (メールのやりとりの過程で入手するアドレスについては、良書リストの送付 にのみ使い、それ以外のマーケティング活動や営業活動には使用しません。) ===================================================================== ◆ 今日の前フリ ◆◇ 予定では、今日帰国するはずです。 って事で、まだあちらの不味いメシを食わされているところです -_-" 海外にいくと、やたらと日本の悪口を言う人がいたりするんですが、私は全く 反対です。海外に行くたびに、 ● やっぱり日本ってスゲェ国だなぁ! って言ってます(笑) 別に、私が正しいと言っているわけじゃありませんよ。 でも日本人として、やはり誇るべきモノが目に付くんですよねぇ。 特に、マナーの良さだったり、サービスのきめ細かさだったりってのは、世界 中で日本がダントツなんじゃ無いかと思うわけです。 (それくらいこちらの国は、変な人が多いって事なんですがねぇ) ☆ アイデアは練り上げられるモノ 偉人の伝記などを読んでいると、 ● さも、突然グレートなアイデアを思いついた かのように書かれている部分があります。 これ、真に受けちゃいけません。 そんな便利なことが、凡人の我々に起こるわきゃ無いんですよ。 突然、なんだか分からないが ▼ 売り上げを伸ばす方法を思いついた ▼ クレームを減らす方法を思いついた ▼ 生産性が10倍になるやり方を思いついた んなわきゃ無いっての。 そんなのって、毎日宝くじを当てるよりも難しいですよ。 困難や、難題に対するブレークスルーと言うのは、実は、 ● 細かな修正の積み重ね を継続するうちに、線がつながって一連の洗練されたやり方に昇華するモノな のです。 つまり、数字で言えば、1%の改善を100回繰り返す(1.01の100乗で1.01^100) 事で、プロセス自身が2.7の成果(1.01の100乗は約2.7です)を出せるように変 質するのです。 そのために必要なのは、 ● ○○をやったらどうなるのかなぁ? という発想です。 これを小難しく言えば、「仮説思考」と呼ぶのですが、そんな単語はどうでも 良くて、要するに今までと違うやり方を模索すると言う事なんですね。 私感では、課長まではこのスキルが無くても辿り着けます。 でも、部長になりたいのであれば、この発想は必須なんですよ。 というか、このスキルを持たずに部長になっちゃうとリストラされちゃうんで すね 問題が起こった時に、 ● ○○って試してみたらどうなるんだろう? と思いつくかどうか?そしてそんな思いつきを、ロジック(論理)で説明、構 築が出来るかが、課長と部長のレベルの違いなのです。 ロジックで説明するというのは、 ● 外部の人(自部門以外の人)に納得させるため に必要なんですね。まさか、 ■ 昨日夢でひらめいたんで、これをやろうと思うんです♪ なんて言っても、あなたが神降ろしか巫女の能力を持っていない限り、相手に されないのが普通です。(笑) そして思いついて、ロジックがまとまったら、小さな範囲で試してみるのです。 この行動力が次に重要な要素です。 ダメな人って、評論家になって、「出来ない理由をまくし立てる」だけで、手 を動かさないのですね。現実は行動でしか変えられないのですから、(被害を 小さくするために)小さな領域でやってみる事が必要なのです。 ここまでは、マーケティング関係のビジネス書を20冊も読めばどこかに書いて ある、とってもスタンダードなアプローチです。(笑) しょ~おん的には、「やる前対やった後」の比較が出来るように、データの埋 め込みをするのですね。 明日は、「最近来客数が少なくなった」という問題を、このプロセスでやると どうなるのか?をシミュレーションしてみます。 ◎◎◎ このメールマガジンの転送・友人へのご紹介は大歓迎です。◎◎◎ ┗┗┗┗┗ また、本メールマガジンの内容は著作権により保護されている事 ┗┗┗┗ をご理解ください。 ┗┗┗ 全文転用については、許可をしていますが、出典が佐藤しょ~お ┗┗ んのメールマガジンである事を明記して下さい。また、文章の部 ┗ 分的引用、抜粋はお断りしております。 Copyright (c) Showon Office & Showon Sato All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - メールマガジン「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ ☆配信中止はこちら :http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第823号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン