![]() | |
メールマガジン 第448号 | |
■ ■ ■ 成長を目指す、若手サラリーマンの家庭教師 ■ ■ ■ ■ ■ 「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 第448号 ■ ■ ===================================================================== こんにちは、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、高卒、派遣社員、IT歴ほとんど無しという負け組から、 たったの6年で年収1000万を突破する勝ち組へとキャリアアップした、わたくし 佐藤正遠(さとうしょ~おん)が、その秘訣を余すところ無く伝える、「成長 を目指す若手サラリーマン」のためのメールマガジンです。 内容により、一つのテーマを、複数回にまたがってお知らせする事があります。 その場合には、適宜バックナンバーをご参照下さいませ。 http://archive.mag2.com/0000258149/index.html また、ブログもあります。 http://d.hatena.ne.jp/showon/ こちらは、テーマを変えて、かなり日常に近い事をお伝えしています。楽しい 事、うれしい事しか書きませんので、読むと元気になるはずです。是非こちら も見に来て下さい。 ===================================================================== 図らずも、今回のテーマでは多くの反響をいただいております。 あんまりメールマガジンに関する感想って来ないんですが、今回は立て続けに 何通か頂きました。 私のメールマガジンは、「スキルの話」と「こころの話」をする事が多いんで すが、感想を頂くのは決まって、後者の話をした時なんですねぇ。 やっぱりみなさんこころの作用については興味があるんだなぁと感じています。 ☆ 知識によって、認識力が強化される 昨日は、死後の世界を例にして、 ● 幻想すら、持っている知識がベースになって作られている という事をご説明しました。 これを別な例でも説明すると、 ● 幽霊は、「幽霊」という単語を作ったから幽霊として認識されるよう になった と言えるわけですね。 ですから、幽霊という概念(つまり知識)が無い人は、幽霊を見ることは無い んですね。 最近また、人事組織的なラインを持つようになって(つまり、部下を持つよう になって)、改めて痛感しているのは、 ● 人は、知っている範囲を超えて行動することは出来ない という事です。 横から見ていると、な~んで、そんなアホなやり方をしているのかなぁ?と思 ったりするんですが、本人に聞いてみると、 ■ それ以外のやり方は聞いたことが無いし ■ 考えたことも無い って事がわかるんですね。この時点でちょっとあきれるんですが、 ● じゃ、どうやるのが良いのか、自分で考えてみて と突き放すと、「全然思いつきません」って答えるわけですよ。 -_- ここで叱っても、怒っても仕方がないので、世間話的に色々な話をしつつ、探 りを入れると、 ■ アイデアを出せるだけのベースとなる知識がほとんどない 事がわかるんです。 これはマネージャとしてとっても困ります。 言われたことは、そこそこそつなく出来るんですが、新たなやり方や、もっと 良いやり方を考えさせると、フリーズしてしまうわけです。 それは普通は、「本人の経験不足によるモノだ」と認識されやすいんですが、 そうではないんですね。経験の前に、経験したことを体系的に構築し、理解する ための知識が必要なんですよ。 これが無いから、今回経験したことが、昔経験した事とリンクせずに、次のア イデアにつながらないんですね。 で、こう言う人は例外なく、本を読んでいないんですよ。 笑っちゃうくらい読んでいません。 中には、家に本棚すらない人もいるんですね。 これでは、派遣的な、「誰でも出来るつまらない定型業務」しかやらせられま せん。 幽霊の話からいきなり現実的な話になって恐縮なのですが、実はここって根っ こではつながっているんですよ。 だって知っているという事が、正しい行動を生み出し、それを加速させるわけ ですよ。 であれば、 ● 何を知っているのか? そして ● 何を知らないのか? を認識しないといけないんですね。 ▼ 成長した~い ▼ 給料を増やした~い って言う人はたくさんいるんですが、 ● 自分は何を知っていて、何を知らないのか? を把握している人って少ないんですね。 そしてその事実が、自分の現在の課題とどうリンクしているのかにまで考えが 及ばないとマズいんですね。 もう少し言うと、今の課題を解決させるために、自分が知っている事のうち、 どれとどれを組み合わせれば良いのか、知らなければ解決できないことはどれ なのか?をハッキリさせるという事です。 これが分かれば、今からどんな勉強をしないといけないのかが明確になるんで すね。 知っているもの同士をつなげ、知らないモノを勉強しそれを補完、強化してい く。 この一連のプロセスが、「勉強」なんですね。 今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。 ご意見、ご感想は以下メールアドレスにて、大歓迎致します。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - メールマガジン「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ ☆配信中止はこちら :http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第448号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン