ログイン | 新規登録

創刊号へ

前の号へひとつ前の回へ

次の回へ次の号へ


メールマガジン 第42号

  ■ ■ ■ 成長を目指す、若手サラリーマンの家庭教師 ■ ■ ■
    
  ■ ■ 「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 第42号 ■ ■
    
  =====================================================================

    
  こんにちは、佐藤正遠(さとうしょうおん)です。
 
     
  このメールマガジンは、高卒、派遣社員、IT歴ほとんど無しという負け組から、
  たったの6年で年収1000万を突破する勝ち組へとキャリアアップした、わたくし
  佐藤正遠(さとうしょうおん)が、その秘訣を余すところ無く伝える、「成長
  を目指す若手サラリーマン」のためのメールマガジンです。

    
  内容により、一つのテーマを、複数回にまたがってお知らせする事があります。
  その場合には、適宜バックナンバーをご参照下さいませ。

  http://archive.mag2.com/0000258149/index.html
    

  =====================================================================
  

  世の中はそろそろ花見の季節なんですが・・・
  本日もあまり体調が良くないので、サラッと本文だけお送りします。
  でも、調子が悪くても、ベッドの中で本だけは読んでいます。
  

  来週にはしっかりと、花見に行けるようにしたいと思います!
  

  
  ☆ 簿記は社会人の必須科目
  

  唐突ですが、ビジネスパーソンとして、真っ先に勉強しなければならない科目
  は何か、と聞かれたら、躊躇することなく、「簿記!!」と答えます。
  

  昨日ご説明をしたように、会社のプロセスは必ずどこかで、「お金」に変換を
  する必要があるわけです。なぜならば、会社全体の評価が、

  
    ◆ 1年間で稼いだお金の多寡で評価をするモノ
  

  だからですね。
  そのお金の、「入と出」を把握する為の考え方が、簿記というモノなんです。
  

  
  これが出来ないと、感情や感覚でビジネスの施策を作る事になってしまうんで
  すね。
  これは会社にとってとってもヤバイことになるんです。
  ですから、どの会社でも、部長以上になりたいのであれば、簿記の知識は持っ
  ていないといけません。
  

  
  ☆ 物事を数字に置き換えて考えてみる
  

  具体的には、簿記2級クラスの知識があると良いと思うんですが、この勉強だけ
  しても、皆さんが経理のような部門で働いていない限り、感覚としてあまり身
  に付く事はありません。
  

  また、こういった知識を丸暗記なんてしちゃダメです。
  

  よく巷では、
  

    ◆ MBAを持っている奴で仕事が出来る奴は少ない
  

  って言われるんですが、そういう人に共通しているのは、
  

    ■ 知識と実際のビジネスシーンとがリンクしていない
  

  からなんですね。最近のMBA取得者は、学位を取る事が目的になってしまってい
  て、その学位を使って実際のビジネスをどうしていくべきか、を考えるプロセ
  スが無くなってしまっているんです。

  
  簿記についても同じで、試験に合格する事が目的ではなく、そこで語られてい
  る事の本質がどこにあり、今日のビジネスにどう活かしていくべきなのか、を
  考える事の方がはるかに重要な事なんです。

  
  そのような考えを身につける為に役に立つのが、
  

    ●● あらゆるアクティビティーを、数字に置き換えて考えてみる
  

  というプロセスです。

  
  例えば、あなたの仕事がお客様に電話をかける事ならば、

  
    ■ 1時間に何件電話をかける事ができるのかを計測してみる とか

  
    ■ 1件あたりの通話時間が長いお客様と、短いお客様を分類してみる

  
  なんてのは、とっても良い考え方です。

  
  お客様を訪問するのが仕事の人は、

  

    ■ 1日あたりの訪問件数を記録し、その件数を上げる為に、どういったル
  ートで回るのが効率的かを考えてみる
  

  とか、人事で採用を担当している人であれば、
  

    ■ 募集に関する問い合わせ件数あたりの採用人数を、部門毎に計算して
  みる とか

  
    ■ 一次面談通過者の、最終合格率を計算する

  
  なんてのもアリですよね。

  
  このような形で、常に自分がやっている業務を、「数値化」して把握をする、
  という考え方の癖をつけておくと、将来あなたが出世した場合にも、

  
  
    ●● お金のやりとりも、数値化の項目が変化しただけなんだ!

  
  ということに気がつくはずです。  

  
  続きはまた明日。

  
  
  ご意見、ご感想は以下メールアドレスにて、大歓迎致します。

  
  
  佐藤正遠(さとうしょうおん)

  
  - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
  メールマガジン「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」
  ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょうおん)
  ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp
  ☆発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/
  ☆配信中止はこちら :http://www.mag2.com/m/0000258149.html
  

創刊号へ

前の号へひとつ前の回へ

次の回へ次の号へ


メールマガジン 第42号