![]() | |
メールマガジン 第3792号 | |
╋╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━╋ 願望実現に補助線を引こう http://showon-sato.com ┃ サラリーマンで年収1000万円を目指せ ┃ ・・・━ 第3792号 ━ ・・・ ━━━━━━━━━╋…‥・ ・・‥‥…━━╋━━━━━━ おはようございます、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、当初成長を目指す若手サラリーマンのために書き始めたのですが、 連載開始から13年、今では自営業者、女性、リタイアされた方々からも幅広い支持を頂く ようになりました。 その結果、2014年まぐまぐ大賞のビジネス・キャリア部門で大賞を、2015年には同部門で 二位を、そして2016年と2017年にはキャリアアップ部門で一位、さらに2018年には同五位、 2019年には同四位、2020年も同六位と7年連続で受賞しました。 私がどんな人間なのか?はウェブサイトのプロフィールを読んで下さい。 http://showon-sato.com/index.php/about1/ バックナンバーは、以下リンクから検索出来ます。データベースの更新は不定期に行って いるので、最新号が反映されない事があります。またここではキーワード検索が出来ます ので活用して下さい。 http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ 成長したい、自己実現をしたいと本気で考える人のために作った、死ぬまでにこれだけは 読んでおけ!という「良書リスト」は以下リンクからダウンロード出来ます。 http://showon-sato.com/index.php/g_books/download/ 本も読まずに願望実現が出来るほど、人生は甘いもんじゃありません。読書の習慣を身に 付けられない人は、願望実現とは縁が遠いので、すぐに解除してもらった方が良いかも知 れません。 ツイッターは2つのアカウントがあります。 https://twitter.com/SatoShowon こちらは私の日常をツイートしています。 https://twitter.com/salary_1000man こちらはメールマガジンの過去ログを要約したモノを定時配信しています。 LINEでもメルマガを配信しています。ここでしか流さない情報も出しています。 登録は以下のリンクからどうぞ。 https://line.me/R/ti/p/@qcy6795q ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ◆ 今日の前フリ ◆◇ 東京での感染状況をずっとウォッチしているんですが、完全に落ち着いた感じがするので、 11月には久し振りのライブセミナーをやろうと思います。 今年やっていないアジェンダで選ぶと、数秘術ということになりそうです。とはいえ、泊 まりがけの出張となると、認知症の母親の宿泊手配から、ワンコのペットホテルの手配、 その両方が上手く行ってようやくセミナー会場やら、飛行機、ホテルの手配が始まります。 このあたりを来週、一気にやりまして、なんとか11月にはセミナーが開催できるようにし たいモノです。ちなみに家人もセミナーをやりたいということで、コリコリとアジェンダ を書いています。どちらも動画を撮る予定なので、遠方の方や、都合が合わない方は、そ ちらでご対応頂くようお願い致します。 http://showon-sato.com/blog/wp-content/uploads/2021/10/3792_1013.jpg ![]() ☆ 田舎暮らしの特徴はこれ 都会って衣食住を消費する側の人たちが集まるところで、生産する側の人たちって人口比 では非常に少ない、つまりバランスが悪いわけです。そこで災害が起こったら、何かが欠 乏するというのは容易に推測できるわけです。 そして都会での生活に戻ることは簡単にできる、つまり不可逆ではないということにも気 付いたので、これは一度田舎にも拠点を持っておいた方が良いぞと考えたわけです。そこ から全国をロケハンしまして(とは言っても主に山陽地方ですが)、今の地に移住するこ とを決めたわけです。 で、こちらに住んでみて、非常に強く理解したのが、都会での暮らしとの対比でした。具 体的には、 ▼ 都会で幸せに生きる→おカネをたくさん稼ぐ、そのために出世する だったのに対して、 ▼ 田舎で幸せに生きる→おカネにフォーカスする必要がない だということです。もちろんおカネがあるのに越したことはないんですが、これが多少少 ないからと言って、不自由なことも、切なくなることも、卑屈になることもなくて、その 状態でも十分に人生を楽しめる、そんな余地が田舎暮らしにはあるのだということを理解 しました。 何が都会とは違うのか?と目を凝らして見てみたら、田舎の人って結婚が早いんです。こ れが実は非常に大きなアドバンテージになるのだということに最近気付きました。 私がお付き合いをしている中古車の販売店の社長はまだ40代後半くらいなんですが、ある 時、その会社に若い社員が入って来たんです。その人が車検のために私のクルマを取りに 来たので、ちょっとだけ世間話をしたら、まだ20代前半だというのに、もう子供がいるん ですね。 それは今の時代では早いよね~、じゃ仕事も頑張らなきゃねなんてことを話していたら、 実はその人が社長の息子だって話になって、えええ?ってことは彼は40代でおじいちゃ ん? それだと共働きをしても、家族が子育ての手伝いをしてくれるわけですよ。世代のターン オーバーが早い、つまり世代が密集しているため、稼働年数が重なっているわけですよ。 例えば、私たち夫婦が今から子育てをしようとしても、私の母親は何もそれに貢献できま せん。だって80歳で認知症になっているから。でもあちらは祖母に当たる人が未だ40代な ら、そりゃ何かできますよね。 そういえばウチの近所でも、まだ30代なのに子供が高校生なんてご夫婦がゴロゴロいます から。 都会だと子育てをアウトソースしようとしたら、かなりのおカネが掛かります。その分の おカネが田舎で、地元で暮らしていたら不要になるわけですから、これは所得が増えたの と同じ効果があるわけですよ。 もちろん生活物価だって、東京とは比べものになりません。特に生鮮食料品の値段の安さ と質の高さは、言いにくいですが都会は刑務所並みじゃないかと思います。しかしデメリ ットもありまして、田舎で所得の低さがネガティブに効いてくるのが、自動車のような耐 久消費財を買う時です。これは都会も田舎も同じ価格ですから、所得が高い地域の人の方 が有利に買えますからね。スマホなんかも同じです。 でもなんといってもそれ以外の経済面では、トータルの所得の低さを十分に補うだけの安 さがあります。特に賃貸で暮らす場合には、家賃はフツーに半額以下、場所によっては1/ 3、駐車場代を考慮したら1/4くらいになるかも知れません。おまけに渋滞の少なさ、駐車 場の広さなど、クルマをツールとして使う環境の良さは、都会とは比べものになりません。 これで土地があって家庭菜園とかを始めたら、ざっくり年収が半分になっても生活水準は 維持できるように思います。それなら田舎暮らしはペイするというか、現実的な選択肢に なり得るんですよね。 親族が同じエリアにいて、家族で負荷を分担できるのであれば、こちらでの年収500万は、 都会での年収1000万よりも幸せに生きられると思います。これは生活してみて分かったん ですけどね。そして500万なら共働きなら、田舎でもムリが無い設計図なんです。となる と、おカネという価値観に縛られずに生きられるということです。 どちらが良い、悪い、劣っている、優れているという話ではなく、選択肢として考慮する 価値があるのか無いのか?でいえば、私は十分にあると理解しました。 そして田舎でこのような形で幸せに生きるというやり方は、今の都会では決して手に入ら ないことなんです。ところが逆に田舎で都会のようにバリバリ稼いだり、出世したりする というのは、可能性があるんですよ。 ここが人生の面白いところでして、ですから最近では都会でサバイブすることが難しいタ イプの人には(つまりバリバリガシガシと上を目指すタイプではないとか、その手の能力 はあんまり無いだろうと思われる人)、かなり積極的に田舎暮らしをオススメしているん ですが、これが全く伝わらないんですよね。ま、だから都会に人がこれだけ集まって来る わけですけどね。 私は都会でガムシャラに梯子を登るような生き方も楽しいと思いますが、一方でおカネと いう価値観から抜け出して、田舎(正確には地方都市)で、都会に比べて緩めに生きると いうのも十分アリだと思うんですよ。私はその両方を体験している珍しい生き方をしてい るのですが、それによって両方の価値観を理解できるようになったわけです。この経験値 がどこかで受講生や読者さんの役に立てば良いなと思っていますけどね。 ◎このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です◎ ◎◎ みなさんからのご質問もお待ちしています ◎◎ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 本メールマガジンの無断転用、複製を禁止します 著者に無断でブログやウェブサイトに貼り付ける などの行為は著作権違反です。 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) 株式会社メディウム・コエリ Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - サラリーマンで年収1000万円を目指せ ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆バックナンバーはこちらから http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ ☆配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第3792号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン