![]() | |
メールマガジン 第3791号 | |
╋╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━╋ 願望実現に補助線を引こう http://showon-sato.com ┃ サラリーマンで年収1000万円を目指せ ┃ ・・・━ 第3791号 ━ ・・・ ━━━━━━━━━╋…‥・ ・・‥‥…━━╋━━━━━━ おはようございます、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、当初成長を目指す若手サラリーマンのために書き始めたのですが、 連載開始から13年、今では自営業者、女性、リタイアされた方々からも幅広い支持を頂く ようになりました。 その結果、2014年まぐまぐ大賞のビジネス・キャリア部門で大賞を、2015年には同部門で 二位を、そして2016年と2017年にはキャリアアップ部門で一位、さらに2018年には同五位、 2019年には同四位、2020年も同六位と7年連続で受賞しました。 私がどんな人間なのか?はウェブサイトのプロフィールを読んで下さい。 http://showon-sato.com/index.php/about1/ バックナンバーは、以下リンクから検索出来ます。データベースの更新は不定期に行って いるので、最新号が反映されない事があります。またここではキーワード検索が出来ます ので活用して下さい。 http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ 成長したい、自己実現をしたいと本気で考える人のために作った、死ぬまでにこれだけは 読んでおけ!という「良書リスト」は以下リンクからダウンロード出来ます。 http://showon-sato.com/index.php/g_books/download/ 本も読まずに願望実現が出来るほど、人生は甘いもんじゃありません。読書の習慣を身に 付けられない人は、願望実現とは縁が遠いので、すぐに解除してもらった方が良いかも知 れません。 ツイッターは2つのアカウントがあります。 https://twitter.com/SatoShowon こちらは私の日常をツイートしています。 https://twitter.com/salary_1000man こちらはメールマガジンの過去ログを要約したモノを定時配信しています。 LINEでもメルマガを配信しています。ここでしか流さない情報も出しています。 登録は以下のリンクからどうぞ。 https://line.me/R/ti/p/@qcy6795q ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ◆ 今日の前フリ ◆◇ 今日は2ヶ月ぶりの眼科診断です。とはいえ、緑内障が改善するわけではなく、症状が進 行していないかを確認するだけなんですよね。かれこれこれが2年以上続いていまして、 この先何年も続くことになりそうです。 50歳を超えるとこのような持病とも言えない病、不調を抱えた状態で生きることになるん ですよね。若い頃は病院なんて、数年に一度行くかどうかだったのに・・・ それでも今納めている健康保険料の1/10も使っていませんからねぇ。健康保険という制度 が破綻しそうということは、保険料以上に利用している人がたくさんいるということで、 これはこれから大きな政治問題になると思うんですよ。 年金と健康保険、これを国に頼らず当てにせず、どうにかすることを考える人がこれから は増えるんじゃ無いかと思うんですよね。 http://showon-sato.com/blog/wp-content/uploads/2021/10/3791_1012.jpg ![]() ☆ いつまでもこの生き方は続けられない ガシガシと働いて、出世の階段を登って、たくさん稼ぐ。それができることは良いことだ と思います。 こっちの方向で生きることに情熱を傾けられるとか、その生き方が楽しいよという人は良 いんですよ。今まで通り、私のメールマガジンに書いてあるようなことを実践して、成果 を出して、この梯子をよじ登って、バリバリと稼げば良いんですから。 ところがその生き方は性に合わないとか、そんな努力はしたくないとか、そこまでドップ リと浸かるのはイヤだとか、その生き方に疲れてしまったとか、理由は様々あれど、 ● もっと別な方法があるんじゃないのか? と疑問に思っている人だっていると思うんですよ。 私もこのことに、サラリーマンの最後のあたりで気付きました。私が生きていたのはITの 世界でして、この世界は潮の流れが急なんです。毎年のように新しいテクノロジーやツー ルが生まれて、そのことにキャッチアップしないと生きていけないところがあるんです。 毎年毎年生まれる新しいテクノロジーや、概念を取り込んで、それなりのレベルで理解し、 使いこなせないと仕事にならないところがあって、そのためのプレッシャーや勉強がエン ドレスに続く世界なんです。 ところが人間の能力って、加齢と共に減衰するわけで、その結果学ぶ時間と成果の関係が、 時間と共に下降線を描くようになるんですね。その時にふと、 ● あと10年経っても、このレベルのスキルと意欲を維持できるのか? という疑問が湧いたわけです。私はその当時既に管理職でしたから、現場のエンジニアに 比べて、この学びに対するプレッシャーは小さい方だったんですが、それでも学びを止め ることは出来ませんからね。 これからの自分の能力の減衰することを前提にしたら、10年後、15年後の未来を考えるこ とが怖くなりました。でもそれをやらなきゃ生きていけない世界なのも確かで、どこかで 折り合いを付けて、テキトーにやるしかないのかな?と思っていたんですが、ここで先ほ どの疑問に行き着いたわけです。 ここで他の道、つまりガムシャラに梯子を登り続ける以外に、自分が幸せになる生き方が 無いモノか?と考えたわけです。 ラッキーなことに、そのヒントがあったんですよ。それが田舎暮らしという選択肢なんで す。実は私の元上司の人が、サラリーマンを辞めて田舎暮らしを始めたんです。で、そこ に何度か足を運びまして、田舎暮らしがどういうモノなのかをカルチャースクールの体験 教室レベルで見たんです。 その頃にはメールマガジンを始めていましたが、まだまだフツーのサラリーマンで、これ を辞めるつもりは全く無かったんですが、横目でチラチラ見ているその田舎暮らしが中々 快適そうに見えたんですよ。 で、自分なりに田舎暮らしってどうなんだろう?という疑問を持ちまして、サラリーマン を辞めて田舎暮らしをした人の体験記を、本屋で調べました。まずは情報収集が必要です から。 そうしたらそのような体験をした人がたくさんいることを知りまして、おまけに彼らが活 き活きと、楽しそうに暮らしているように見えたんですね。 これは私にとってひとつの光明となりました。今はITの世界で生きているけど、もし自分 のスキルが陳腐化したり、マーケットに着いていけなくなったりしたら、その時には舵を 切ってこちらの方向に逃げ込むということも可能なのでは無いか?と考えたわけです。つ まりサラリーマンとしての生き方の避難先みたいなモノですね。 これは本気で調査する価値があるぞと気付いた私は、田舎暮らしをした場合のシミュレー ションをしてみました。つまり生活には毎月いくらが必要で、どこにどの程度のおカネが 掛かるのか?それを稼ぐ方法は何が考えられるか?みたいなことですね。 そんなことをしている時に、あの大震災がやって来たわけです。あれが無かったら、踏ん 切りを付けるのは難しかったかも知れません。 さらに続けます。 ◎このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です◎ ◎◎ みなさんからのご質問もお待ちしています ◎◎ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 本メールマガジンの無断転用、複製を禁止します 著者に無断でブログやウェブサイトに貼り付ける などの行為は著作権違反です。 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) 株式会社メディウム・コエリ Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - サラリーマンで年収1000万円を目指せ ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆バックナンバーはこちらから http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ ☆配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第3791号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン