![]() | |
メールマガジン 第3777号 | |
╋╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━╋ 願望実現に補助線を引こう http://showon-sato.com ┃ サラリーマンで年収1000万円を目指せ ┃ ・・・━ 第3777号 ━ ・・・ ━━━━━━━━━╋…‥・ ・・‥‥…━━╋━━━━━━ おはようございます、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、当初成長を目指す若手サラリーマンのために書き始めたのですが、 連載開始から13年、今では自営業者、女性、リタイアされた方々からも幅広い支持を頂く ようになりました。 その結果、2014年まぐまぐ大賞のビジネス・キャリア部門で大賞を、2015年には同部門で 二位を、そして2016年と2017年にはキャリアアップ部門で一位、さらに2018年には同五位、 2019年には同四位、2020年も同六位と7年連続で受賞しました。 私がどんな人間なのか?はウェブサイトのプロフィールを読んで下さい。 http://showon-sato.com/index.php/about1/ バックナンバーは、以下リンクから検索出来ます。データベースの更新は不定期に行って いるので、最新号が反映されない事があります。またここではキーワード検索が出来ます ので活用して下さい。 http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ 成長したい、自己実現をしたいと本気で考える人のために作った、死ぬまでにこれだけは 読んでおけ!という「良書リスト」は以下リンクからダウンロード出来ます。 http://showon-sato.com/index.php/g_books/download/ 本も読まずに願望実現が出来るほど、人生は甘いもんじゃありません。読書の習慣を身に 付けられない人は、願望実現とは縁が遠いので、すぐに解除してもらった方が良いかも知 れません。 ツイッターは2つのアカウントがあります。 https://twitter.com/SatoShowon こちらは私の日常をツイートしています。 https://twitter.com/salary_1000man こちらはメールマガジンの過去ログを要約したモノを定時配信しています。 LINEでもメルマガを配信しています。ここでしか流さない情報も出しています。 登録は以下のリンクからどうぞ。 https://line.me/R/ti/p/@qcy6795q ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ◆ 今日の前フリ ◆◇ 土曜日は2年半ぶりの読書会をやり、その後のオンライン飲み会はなんと4時間以上もやり まして、終わったのは日付が変わった後でした。コロナで人に会わなくなって、たまに会 うと人癲癇を起こしちゃうんでしょうね。人癲癇って、親しい人に会ったら癲癇の発作が 起こるように、会話が止まらなくなる症状を指します。 そして日曜日は個人コンサルを3人分やりまして、週末はたくさん働いたなぁという充実 した気分で終わりました。 ちなみにオンライン読書会で、いくつかワークをやったら良いよという話をしたのですが、 これをやった方が何名か私にワークの結果を送ってくださったのですが、私はこの添削は やれないのでご了承ください。全員に添削をしたら私がパンクしてしまいますから・・・ で、この読書会だったか、その後のオンライン飲み会だったか記憶が定かではないのです が、記憶って脳みそだけじゃなくて心臓でもやっているんだよねという話をして、ご紹介 した参考図書が間違っていたようなので訂正します。 正しくは、 記憶する心臓―ある心臓移植患者の手記 https://amzn.to/2XGFRa7 でした。興味がある方はどうぞ。 http://showon-sato.com/blog/wp-content/uploads/2021/09/3777_0921.jpg ![]() ☆ 能動的とはこういうこと ある状況下で、自分はこうした方が良いんじゃないか?と考えたけど、それが正しいのか どうかが分からない、だから行動に移せない。そんな時にどうすべきかという宿題でした。 本稿のキーワードは、実は「能動的」という概念なんです。 ある状況下で自分はこうした方が良いんじゃないか?と何かを考えた。でもそれが正しい かどうか分からないから、怖くて行動に移せない。そんな時にも「能動的」に振る舞うこ とができるんです。この状況であなたがすべきなのは、 ● 役職上位者にお伺いを立てる ということです。つまり、自分の上司なり、先輩なりに、 ● この場合には○○をした方が良いと思うのですが、如何ですか? と自分から質問をする(これが能動的ということです)のですよ。もしあなたが考えた○ ○というアクションが、役職上位者から見ても妥当なモノだったら、話は必ず、 ● おお、それはそうだね、じゃ、そうしてくれる? となるはずです。もしこのことに役職上位者が気付いていなかったら、 ● なるほど、それは気付かなかったわ、じゃ、そうしてくれる? となって、これはあなたにプラスの加点がされたのと同じです。この瞬間に役職上位者は あなたに対して、「なかなか優秀な人がいるじゃないか」と考えるはずです。 残念ながらあなたの考えた○○というアクションが的外れだった場合には、まともな上司 なら ● この場合にはその手はダメな手なんだよ。なぜならば・・・ とダメな理由を説明してくれるはずです。この場面でもしあなたを叱責するようなことが あったら、それはその上司がクルクルパーなんですよ。上司の目線でいえば、自ら能動的 に思考し、お伺いを立ててくるような若手は、それだけでポイントを付けなきゃならない 存在なんです。なぜならば、今までのあなたがそうであったように、ほとんどの人はそう いうことをやらないからです。 つまりこの場合、大事なのは、正解となる手を見つけたかどうかではなく、自分の頭で考 えて、能動的に振る舞ったかどうかなんです。お伺いを立てるというのも、十分能動的な 行動になるんです。 そしてこれを何度か繰り返していると、正しい思考、正しいアクションが何か?が徐々に 分かって来るはずです。その結果、「ここでは○○をする」ということの打率が上がって 来るのです。そうなったら、「間違っていたらどうしよう?」という不安は段々と消えて いきますよね。と、同時に役職上位者から見たら、このような意見具申を能動的にするあ なたは、見どころのある若手と判断されますから、どこかのタイミングでチャンスを与え てもらえるはずなんですよ。 仕事の定跡ってこうやって学ぶのですよ。でもそのスタートは、「能動的に」考えること から始まったのです。 このプロセスによってあなたが正しい手を見つけ出す打率が上がってきたら、それを行動 に移すことに対する不安も減って来ますよね。今までは、正しいかどうかが分からないか ら、行動することを躊躇していたわけで、今のあなたは何が正しい手なのかが分かるわけ ですから、同時に不安も減るはずなんです。能動的に行動するのはこうなってからでも問 題ありません。 ここが理解できると、徒に指示を待つということが、チャンスをみすみす捨てようとして いる行為だということに気付くはずです。あなたがこの状況にふさわしい何かの手を見つ けたのに、意見具申をせず、それと同じ手を指すように上司が指示してきたら、これはチ ャンスを逃したということですよ。 もし上司が指示をする前に、同じ手を指すことを具申していたら、間違いなくあなたのポ イントが上がるのに、何も言わなかったから上司に認められないってなったら悔しくない ですか?ここが能動的と受動的の違いなんですよ。 つまり出世のチャンスって、自分が能動的に動くことでゲットできるのです。いつまでも 待ちの姿勢で何もしなかったら、能動的に動いている人に奪われてしまうんですよ。 ◎このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です◎ ◎◎ みなさんからのご質問もお待ちしています ◎◎ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 本メールマガジンの無断転用、複製を禁止します 著者に無断でブログやウェブサイトに貼り付ける などの行為は著作権違反です。 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) 株式会社メディウム・コエリ Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - サラリーマンで年収1000万円を目指せ ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆バックナンバーはこちらから http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ ☆配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第3777号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン