ログイン | 新規登録

創刊号へ

前の号へひとつ前の回へ

次の回へ次の号へ


メールマガジン 第3505号

  ╋╋…‥・    ・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━╋

           願望実現に補助線を引こう

           http://showon-sato.com
         ┃  サラリーマンで年収1000万円を目指せ ┃ 

         ・・・━ 第3505号 ━ ・・・

  ━━━━━━━━━╋…‥・    ・・‥‥…━━╋━━━━━━


おはようございます、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。

このメールマガジンは、当初成長を目指す若手サラリーマンのために書き始めたのですが、
連載開始から12年、今では自営業者、女性、リタイアされた方々からも幅広い支持を頂く
ようになりました。

その結果、2014年まぐまぐ大賞のビジネス・キャリア部門で大賞を、2015年には同部門で
二位を、そして2016年と2017年にはキャリアアップ部門で一位、さらに2018年には同五位、
2019年には同四位と6年連続で受賞しました。

私がどんな人間なのか?はウェブサイトのプロフィールを読んで下さい。
http://showon-sato.com/index.php/about1/


バックナンバーは、以下リンクから検索出来ます。データベースの更新は不定期に行って
いるので、最新号が反映されない事があります。またここではキーワード検索が出来ます
ので活用して下さい。

http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/


成長したい、自己実現をしたいと本気で考える人のために作った、死ぬまでにこれだけは
読んでおけ!という「良書リスト」は以下リンクからダウンロード出来ます。

http://showon-sato.com/index.php/g_books/download/

本も読まずに願望実現が出来るほど、人生は甘いもんじゃありません。読書の習慣を身に
付けられない人は、願望実現とは縁が遠いので、すぐに解除してもらった方が良いかも知
れません。

ツイッターは2つのアカウントがあります。

https://twitter.com/SatoShowon
こちらは私の日常をツイートしています。

https://twitter.com/salary_1000man
こちらはメールマガジンの過去ログを要約したモノを定時配信しています。

LINEでもメルマガを配信しています。ここでしか流さない情報も出しています。
登録は以下のリンクからどうぞ。

https://line.me/R/ti/p/@qcy6795q

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

◆ 今日の前フリ ◆◇

マネーマネジメントと金運編セミナーならびに、スペシャル編パート1セミナーの動画受
講は、昨日夕方お申し込みのみなさんにメールで視聴方法をご案内しました。受け取って
いない方は、メール不達の可能性があるので至急ご連絡をください。


先週の東京出張では、我々はかなり感染防止に気を遣いました。我々は普段は田舎に住ん
でいますから、感染とは無縁の生活をしているのですが、東京に行って感染したとなると、
この部落に住んでいられなくなると思うんですよ。火は点けられないと思いますが、石は
投げられて、一生言われ続けると思います。

それがイヤなので、今回は羽田からの移動は全てタクシーで、窓も開けて、行き先も住所
を伝えてナビに入れて、そこからはひたすら無言を貫きました。羽田から都心に行くと、
それだけで7000円以上掛かるんですが、これは仕方ありません。

セミナーでも中央最前列の受講生にはフェースシールドを着用してもらい、入場時には非
接触体温計で検温。アルコール消毒は当たり前。2次会では全員にフェースシールドをし
てもらいました。

これ、前回の大阪でもやったんですが、大阪の人はすぐに外しちゃうんですが、東京の人
はほぼ全員が最後まで付けてくれました。一人、二人が外しても大勢に影響無いんですが、
外す人が3割を超えると、一斉にみんなが外すんですよね。大阪だと最後は誰も付けてい
ませんでしたから。そのあたりにも地域性が出るんですね。

プライベートでの食事も、個室があるところを選びまして、そういう施策の効果か、なん
とか無事に感染せず帰って来たという感じです。

でもこれから、もし私に味覚障害などの、感染が疑われる症状が出たら、私は病院には行
きませんよ。我が家にはそういう時用の隔離部屋を作っていますから、そこに2週間ほど
自主隔離し、治るまで人との接触を遮断します。

次回も東京でのセミナーになるんですが、東京に滞在中に症状が出たら、東京でPCR検査
を受けて、東京の感染者としてカウントされることを狙いますね。あれだけの人数が感染
していたら、今さら私一人が増えようが全く問題ありませんしね。田舎に帰って来て感染
者にカウントされるよりは遥かにマシです。


これは田舎暮らしの面倒なところですね。


http://showon-sato.com/blog/wp-content/uploads/2020/07/3505_0805.jpg



☆ 論の立て方

自分の意見や考えを持ったら、それでOKというわけではありません。それを他者に正確に
伝えて理解してもらうというのが次に必要なステップになるんです。もっといえば、


  ▼ 自分の意見や考えを持つ

  ▼ それを他者に正確に伝える

  ▼ 他者があなたの意見を理解する

  ▼ 理解が強まって共感になる

  ▼ 共感が強まって行動の変容を促す


というところまで来なければ、個の時代で輝くことはできません。そしてその時に使える
武器はシュプレヒコールではなく、文章を書く能力なんです。なぜならば、これこそが最
も低コストで、広まりやすく、効率が良いツールだからです。


その前に、なぜ21世紀が個の時代だと言えるのかを解説すると、それはインターネットが
発達し、誰でもどこでも、一個人が書いた文章を公の場に晒すことができるようになり、
それを誰でもが簡単にアクセスできるようになったからです。それを促進させるのがSNS
というツールに於ける拡散機能です。ですからこれを活用して文章を書くことで、共感の
輪が広がるんですね。

それにより、かつては組織が巨大な資金を投下して(それはつまり宣伝広告という手段を
使って)、存在を知らしめる必要があったのが、今ではインスタやツイッター、ブログに
メールマガジンでフォロワーに無料で簡単にリーチできるようになったんですね。

これらのツールのうち、インスタグラムやTikTok、YouTubeは映像系のSNSで、これを活用
するには機材とかセンスとか、それなりのハードルがあるのですが、文章はこのハードル
が極端に低いわけです。誰だってビジネスの場で、何らかのドキュメントを書いたりする
わけですよ。そこでは他者に何かを正確に伝えたり、行動を促したり、注意喚起をしたり
するわけで、今回のシリーズはその延長線上にあるんですよね。

つまりブログやメールマガジンなどで個を輝かせるというゴールと、ビジネスをやる上で
他者に正確に自分の考えを伝えるというゴールは、使っているスキルはほとんど同じなん
です。ですからこのスキルを習得することは、レバレッジが効くというか、使い勝手が良
いというか、人生の全方位的場面で役に立つんですね。


さてそれでは自分の意見や考えを、文章を使ってどうやって他者に伝えるかという話に戻
すと、これはロジックなんです。例えば「日本のコロナ対策は世界的に見て優れているの
だ」という論をあなたが持っていたとしましょう。(論の是非はここでは問いません。そ
の論を文章を使ってどうやって他者に理解させ、共感してもらうかという方法論を書いて
います)


”日本のコロナ対策は世界的に見て優れている”


この論を読み手に正確に理解してもらい、さらに共感してもらうために何が必要でしょう
か?

まず最初に知っておかなければならないのは、理解があってその後に共感があるというこ
とです。順序として先に理解してもらう必要があるんですね。そのためには、


  ● 様々な角度から持論を説明する


必要があります。簡単に言えば、「あなたの言いたいことってそもそも何ですか?」をク
リアにするということです。今回の例では、「日本のコロナ対策」、「世界的に見て」、
「優れている」という要素に分解できるわけで、このそれぞれで何を言っているのかを読
み手に理解させる文章が必要になるわけです。

「日本のコロナ対策」ってそもそも何のことなの?を理解せずに、優れているかどうかを
判断することはできませんよね。ですからここでは、


  ▼ 日本がやっているコロナ対策の例をいくつか挙げる

  ▼ そもそもコロナ対策って何をすることなの?

  ▼ その対策って時間の変遷によってどう変わって来たの?

  ▼ 最新の医学の知見で有効だと考えられている対策って何だろうか?


ということを説明すると、それはイコール日本のコロナ対策の説明、解説になるわけです。
もちろん結論は、その対策が世界的に見て優れていると言いたい(理解させたい)わけで
すから、イケている例を挙げなきゃダメですよ。医学的に有効だと考えられている対策を
説明しつつ、それを日本が徹底して取り入れていることで、感染拡大を防止しているのだ
という例を、数字や医学者の証言を引き合いに出して解説すると、それが根拠になって最
後は「だから日本の対策は優れているのだ」という結論に繋がるわけです。

さらに続けます。


◎このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です◎
◎◎ みなさんからのご質問もお待ちしています ◎◎

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 本メールマガジンの無断転用、複製を禁止します
 著者に無断でブログやウェブサイトに貼り付ける
 などの行為は著作権違反です。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
     
読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、こころよりお祈りいたします。
ありがとうございました。

佐藤正遠(さとうしょ~おん)
株式会社メディウム・コエリ

Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved.

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
サラリーマンで年収1000万円を目指せ
☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん)
☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp
☆バックナンバーはこちらから
http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/
☆配信中止はこちら
http://www.mag2.com/m/0000258149.html

創刊号へ

前の号へひとつ前の回へ

次の回へ次の号へ


メールマガジン 第3505号