![]() | |
メールマガジン 第3266号 | |
╋╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━╋ 願望実現に補助線を引こう http://showon-sato.com ┃ サラリーマンで年収1000万円を目指せ ┃ ・・・━ 第3266号 ━ ・・・ ━━━━━━━━━╋…‥・ ・・‥‥…━━╋━━━━━━ おはようございます、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、当初成長を目指す若手サラリーマンのために書き始めたのですが、 連載開始から10年、今では自営業者、女性、リタイアされた方々からも幅広い支持を頂く ようになりました。 その結果、2014年まぐまぐ大賞のビジネス・キャリア部門で大賞を、2015年には同部門で 二位を、そして2016年と2017年にはキャリアアップ部門で一位と4年連続で受賞しました。 私がどんな人間なのか?はウェブサイトのプロフィールを読んで下さい。 http://showon-sato.com/index.php/about1/ バックナンバーは、以下リンクから検索出来ます。データベースの更新は不定期に行って いるので、最新号が反映されない事があります。またここではキーワード検索が出来ます ので活用して下さい。 http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ 成長したい、自己実現をしたいと本気で考える人のために作った、死ぬまでにこれだけは 読んでおけ!という「良書リスト」は以下リンクからダウンロード出来ます。 http://showon-sato.com/index.php/g_books/download/ 本も読まずに願望実現が出来るほど、人生は甘いもんじゃありません。読書の習慣を身に 付けられない人は、願望実現とは縁が遠いので、すぐに解除してもらった方が良いかも知 れません。 ツイッターは2つのアカウントがあります。 https://twitter.com/SatoShowon こちらは私の日常をツイートしています。 https://twitter.com/salary_1000man こちらはメールマガジンの過去ログを要約したモノを定時配信しています。 LINEでもメルマガを配信しています。ここでしか流さない情報も出しています。 登録は以下のリンクからどうぞ。 https://line.me/R/ti/p/@qcy6795q ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ◆ 今日の前フリ ◆◇ 今日は前フリで書くことが無くなってしまったので、別な話をします。読者さんというか、 過去私のセミナーを受講した人の中で、個人事業主もしくは会社経営者、またはそれに準 ずる方(準ずるとは、経営について意思決定権を持っていることをいいます)にお伝え出 来る情報があります。 経営されている事業の多角化を真剣に考えている場合にピッタリな情報を手に入れたので、 興味がある人はメールでお問い合わせ下さい。 ちなみにサラリーマンの人には全く関係ありません。あくまでも今、何らかの事業を国内 でやられていて、そこにもうひとつ別の収入(売り上げ)を作りたいという方にのみ当て はまる情報です。店舗みたいなスペースがあるとベターです。 最近、経営者の集まりみたいなところにやたらと行く機会がありまして、そういうところ には、経営者に向けたレアな情報がたくさんあるんですよね。ほとんど私には関係ないの ですが、でも情報って自分以外でもそれを必要としていることってあるわけですよ。そん な人に届けられたら良いなと思っています。 これからはサラリーマンに向けた情報だけではなく、経営者、事業主向けの情報も発信す るようになるんでしょうね。さすがに10年以上書いていると、色々と変化して来るんです な。 本日の4コママンガへのリンク http://showon-sato.com/blog/wp-content/uploads/2019/08/3266_0807.jpg ![]() ☆ What am I missing?と訊けるか 会議って日本の場合、上位職位者が仕切ることが多いですよね。最初は進行役がいて、シ ナリオ通りに進んで行くのに、誰かのプレゼンの途中で、 ▼ そのデータってどこから引っ張って来たの? ▼ それって前提が間違ってるんじゃないの? ▼ そこをもう少し細かく教えてよ ▼ なんでその話が後回しになってるわけ? ▼ そこはお客さんは何て言ってるのよ? みたいな感じでチャチャを入れる人がいるわけです。その人がその会議での上位職位者の 場合、無視出来ませんし、本人も自分がこの中で一番エライって自覚しているから、進行 を止めるようなことを言い出すわけです。 これ、周りの人にはドン引きな感じになるんですけど、その会議が上位職位者に承認をも らわなきゃならないような話だと、振り回されているのが分かっていても、相手にしなき ゃならないんですね。 私は状況によっては、 ● ご質問は最後に受けますから、まずは聞いて下さい くらいのことを言ってしまう(だから一部の上司からはウケが悪い)のですが、これが言 える人は中々いないですよね。 その結果、当初の目論見とは見当違いの方に話が脱線して、用意した資料が全部パーにな ったりするわけです。 この状況は日系企業でも外資でも同じです。結局人の問題ですからね。もちろん外国人が 上司でもそういうことは良くあります。 ところが、外国人が上司の場合に限ってなんですが、こうやって会議をグチャグチャにか き回した後、最後の最後に、 ● What am I missing? って訊いてくる人がいるんです。これは「私は何を失っていますか?」ではニュアンスと して伝わりません。意訳するとしたら、 ▼ 何か他に議論し忘れていることってある? ▼ 何かオレが間違ってることってある? という意味でして、つまりかき回してしまった状況を元に戻しながら、他の人の意見を聞 く姿勢を見せ、会議で本来ゲットしたかったモノを再確認する狙いがあるわけです。 これを言ってもらえると、 ● そもそも今日の会議は○○が目的でしたよね と元に戻して仕切り直しが出来るんです。 これはあなたが上位職位者で、会議を引っ繰り返してしまった時にも有効です。これを言 った途端に、ウンザリ顔だった部下たちが、 ● じゃもう一度仕切り直せるのね という顔になりますから。 会議って参加している人が、出来るだけ偏りなく意見を言えるのが良い状況でして、一人 がベラベラとしゃべり続けて、残りの人がメモを取っているだけというのは最悪なんです よ。それなら動画で配信した方が、会議スペースがムダになりませんよね。 ところが会議って、上位職位者がマウントをしがちなんですよね。もちろん上位の人が責 任者なんだから、マウントするのは避けられないんですが、What am I missing? って一 言が言えるかどうかで、会議の成果と、参加者の納得感が変わって来ると思うんですよね。 自分が上位者で会議を仕切る立場の人は、これを知っておいた方が良いと思いますよ。 ◎このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です◎ ◎◎ みなさんからのご質問もお待ちしています ◎◎ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 本メールマガジンの無断転用、複製を禁止します 著者に無断でブログやウェブサイトに貼り付ける などの行為は著作権違反です。 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) 株式会社メディウム・コエリ Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - サラリーマンで年収1000万円を目指せ ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@showon-sato.com ☆バックナンバーはこちらから http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ ☆配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第3266号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン