![]() | |
メールマガジン 第2669号 | |
╋╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━╋ 願望実現に補助線を引こう http://showon-sato.com ┃ サラリーマンで年収1000万円を目指せ ┃ ・・・━ 第2669号 ━ ・・・ ━━━━━━━━━╋…‥・ ・・‥‥…━━╋━━━━━━ おはようございます、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、当初成長を目指す若手サラリーマンのために書き始めたのですが、 連載開始から8年、今では自営業者、女性、リタイアされた方々からも幅広い支持を頂く ようになりました。 その結果、2014年まぐまぐ大賞のビジネス・キャリア部門で大賞を、2015年には同部門で 二位を、そして2016年にはキャリアアップ部門で一位と3年連続で受賞しました。 私がどんな人間なのか?はウェブサイトのプロフィールを読んで下さい。 http://showon-sato.com/index.php/about1/ バックナンバーは、以下リンクから検索出来ます。データベースの更新は不定期に行って いるので、最新号が反映されない事があります。またここではキーワード検索が出来ます ので活用して下さい。 http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ 成長したい、自己実現をしたいと本気で考える人のために作った、死ぬまでにこれだけは 読んでおけ!という「良書リスト」は以下リンクからダウンロード出来ます。 http://showon-sato.com/index.php/g_books/download/ 本も読まずに願望実現が出来るほど、人生は甘いもんじゃありません。読書の習慣を身に 付けられない人は、願望実現とは縁が遠いので、すぐに解除してもらった方が良いかも知 れません。 ツイッターは2つのアカウントがあります。 https://twitter.com/SatoShowon こちらは私の日常をツイートしています。 https://twitter.com/salary_1000man こちらはメールマガジンの過去ログを要約したモノを定時配信しています。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ◆ 今日の前フリ ◆◇ 3月のバージョンアップ編、ならびにコミュニケーション編セミナーは、2次会付きを締め 切りました。これからのお申し込みは、セミナーのみとなりますのでご了承くださいませ。 今日は我が家のワンコが帰還する日です。といっても、経過によってはこのあと手術とい うこともあるので、心配であることに代わりはありません。この間、多くの方からお見舞 いのメールを頂戴し、ありがとうございます。帰って来たらツイッターやFBにその姿をア ップしようと思います。 昨日は大阪から帰る途中で、山陽エリアにある海の駅に立ち寄って新鮮な殻付き牡蠣を格 安でゲットして、それを我が家の囲炉裏で焼き牡蛎にして楽しみました。疲れている身体 に牡蠣の滋養が染みこんで、疲れがスッと抜けてました。これで一人前あたり500円でお 釣りが来るというのは、まさに田舎暮らしの特権でしょう。 人生を簡単に、そして速攻で豊かにしてくれるのは食事なんだぁ、というありきたりな感 想を今回も噛みしめました。 仕事帰りで疲れているのに、速読編を開催したためかどうしても本を読みたくなり、ホテ ルで1冊、帰宅後は雑誌を入れて3冊を一気に速読して脳みそも気分が良くなりました。 でね、その雑誌というのがスゴくて、名前は怪しすぎて書けないんですが、表紙に書かれ ているのが、 ▼ All About丹田 ▼ ”いま”忍者&”いま”くノ一 ▼ 八卦掌神秘の拳法に迫る ▼ 真説戦う日本刀 ▼ 合気術から見た塩田剛三 ▼ 大宮司朗霊術講座梃子の原理を用いた技 ▼ ハロルドスチュワート「青い目の忍者」 もうなんだそれ?って感じでしょ。こんな雑誌があったのか、って感じで思わず買っちゃ った私はどれだけオタクなんだって家人と大笑いしてしまいました。でもこれ年間購読し ちゃいそうなくらいディープなんですよねぇ・・・ 本日の4コママンガへのリンク http://showon-sato.com/blog/wp-content/uploads/2017/02/2669_0221.jpg ![]() ☆ 無知でいる領域を持ち続ける 久しぶりのギターレッスンネタです。もちろん相変わらずコツコツと練習をしていて、月 に2回は先生のところに通っています。レッスンは当然ですが、ギターの演奏法について、 ▼ 単音カッティング奏法 ▼ オクターブ奏法 ▼ コードの解説 ▼ ブリッジミュートのやり方 みたいなことをやるわけですが、これ以外にも非常に勉強になることがあるんです。それ はギターに関してのウンチクです。私はギターというグッズに興味やら関心があったわけ ではないので、エレキギターとアコースティックギターの違いは分かっても、レスポール とストラトキャスターが音ではどう違うのかとか、ピックアップ(弦の振動を拾うマイク のようなパーツ)の違いによる音質の違いとか、アンプやエフェクターの種類とその違い なんてことは全く知らなかったんですね。 それがレッスンに通っているうちに少しずつ知識としてインストールされて来たんです。 人間って不思議なもので、自分が全く知らない世界、つまり無知な状態に情報が入ると自 分がグッと成長したような錯覚を楽しめるんです。まさに乾いた砂に水を撒くような状態 で、吸収したお水がそのまま自分の血肉になったかのような感覚を持てるんです。 そしてその感覚こそが、学ぶということの喜びの感覚なんです。 学ばない人、学びのレベルが低い人というのは、この感覚に馴れていないのです。お、な んだかスゴく物知りになった気がするぞ、という勘違い(これは勘違いなのですよ)が、 次の学びへの燃料になっているんです。そのためには、自分が無知である領域を持ち続け て(というかこれがゼロになることは不可能ですから)、そこを意識して、そこを活性化 するための知識をインストールする、教えてもらうということをやり続けると、常に学び の快感を味わうことが出来るのです。 それは結局のところ、学びの感度を上げることに直結していて、さらに面白い情報を手に 入れようという意欲にも繋がっていて、だから全然退屈しない人生を送ることが出来るよ うになるというところに繋がっているんです。 反対に自分は物知りなのだ、と考えてしまうと、そういう系が一気に閉じてしまいます。 物知りとか専門家ってラベルを貼った瞬間に、自分が知っている狭い領域にフォーカスを するわけで、そこで新たな学びの感覚を得るのって非常に難しいんですよ。専門家だから こそ、知らないとは言いづらいし、もちろん専門家だからこそ知らない領域は少ないです し、結果いつも似たような情報の海に漂うことになるんです。 ですから士業とか、コンサルとか、何かの専門性を売りにしている人は、その専門の世界 とは全く縁のない、無関係な世界で自分があまりにも無知すぎて恥ずかしくなるような、 そんな世界との接触を意識して作るべきなんです。自分よりもずっと年下の人に、 ■ え?そんなことも知らずに来ちゃったの? って呆気にとられるくらいがちょうど良いんです。 初めは腰の据わりが悪い感じがするんですが、その感覚こそが学びのためのセットアップ なんですから。 それを繰り返していると、無知であることを楽しめるようになりますから。無知である、 初心者であるということは、あらゆる情報が自分にとっての学びになるということですか ら。こんなに効率が良い話も無いんです。専門家ってそれとは真逆で、その世界で新しい 学びを得るのって大変ですよ。 何をやっても、何を知っても学びであり成長であると気付いたら、恥ずかしいという感覚 はゼロになりますから。胸を張って、 ● スミマセン、初心者なんですけど教えていただけますか って言えるのが大人(たいじん)ってものですよ。 ◎このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です◎ ◎◎ みなさんからのご質問もお待ちしています ◎◎ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 本メールマガジンの無断転用、複製を禁止します 著者に無断でブログやウェブサイトに貼り付ける などの行為は著作権違反です。 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) 株式会社メディウム・コエリ Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - サラリーマンで年収1000万円を目指せ ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆配信スタンド:まぐまぐ! http://www.mag2.com/ ☆配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第2669号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン