![]() | |
メールマガジン 第2575号 | |
╋╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━╋ 願望実現に補助線を引こう ┃ サラリーマンで年収1000万円を目指せ ┃ http://showon-sato.com ・・・━ 第2575号 ━ ・・・ ━━━━━━━━━╋…‥・ ・・‥‥…━━╋━━━━━━ おはようございます、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、当初成長を目指す若手サラリーマンのために書き始めたのですが、 連載開始から8年、今では自営業者、女性、リタイアされた方々からも幅広い支持を頂く ようになりました。 その結果、2014年まぐまぐ大賞のビジネス・キャリア部門で大賞を受賞しました。 私がどんな人間なのか?はウェブサイトのプロフィールを読んで下さい。 http://showon-sato.com/index.php/about1/ バックナンバーは、以下リンクから検索出来ます。データベースの更新は不定期に行って いるので、最新号が反映されない事があります。またここではキーワード検索が出来ます ので活用して下さい。 http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ 成長したい、自己実現をしたいと本気で考える人のために作った、死ぬまでにこれだけは 読んでおけ!という「良書リスト」は以下リンクからダウンロード出来ます。 http://showon-sato.com/index.php/g_books/ 本も読まずに願望実現が出来るほど、人生は甘いもんじゃありません。読書の習慣を身に 付けられない人は、願望実現とは縁が遠いので、すぐに解除してもらった方が良いかも知 れません。 ツイッターは2つのアカウントがあります。 https://twitter.com/SatoShowon こちらは私の日常をツイートしています。 https://twitter.com/salary_1000man こちらはメールマガジンの過去ログを要約したモノを定時配信しています。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ◆ 今日の前フリ ◆◇ お気に入りのレストランにしばらくぶりに行こうと電話をしたら繋がらない、ネットを見 てもサイトが閉鎖されているとなると、これはガッカリします。でもそれって自分が悪い んですよね。お気に入りなら頻繁に行っておカネを落とさないと。前に行った時には満席 だったら大丈夫だろう、なんてのもアテにならないんですね。 私の場合には頻繁に東京に行くわけでも無いので、そんなお店が東京にあるとかなり焦る んですよね。昨年、そうやって気に入ったお店がクローズしちゃったんです。次回の東京 に行く時には、と思ってサイトを見るといつの間にか無くなっていたんですね。 と思ったら今年に入って場所を銀座に移してリオープンしていました。やった~。あれ? でも値段が上がってるがな。 厲家菜(レイカサイ) http://www.reikasai.jp/ こういうお店はジャンジャン紹介して、行ける人に行ってもらって潰れないようにしなき ゃならないんだって最近気付きました。 このお店、中国清朝末期の西太后の料理人だった人が始めた中華料理のお店なんですが、 所謂中華料理をイメージするとひっくり返ります。だって日本人が考える中華料理がどこ にも無いんですから。 小さなお皿にチマチマと盛り付けられた料理が20皿くらい出て来るんです。これが前菜で すから。ちなみに西太后は毎食50種類の料理を食べていたそうです。もちろんたくさんは 食べられませんから、一皿はほんのちょびっとなんですよ。そんなほんのちょびっとのメ ニューに、意味不明の手間ヒマが掛かっているんです。さすが中国の皇帝(西太后は皇帝 じゃなかったんですが、ほとんど皇帝みたいな扱いをされていましたよね)ってのは、俗 人にはイメージすら出来ない生活をしているんですね。 医食同源ということの意味を理解している中国人が作る料理ですから。おまけに食べるの が西太后ですから、これが健康を意識していないわけがありません。食べた翌日は身体全 体がリフレッシュしたのを感じられるんですよね。 ですから、ちょっと最近疲れが溜まって来たよなぁ、という人にこそオススメするお店な んです。 でも銀座に移転してグッと値段が上がってしまったので、行ける人はそんなに多くありま せんかね。このメニューならランチがオススメですかね。 本日の4コママンガへのリンク http://showon-sato.com/blog/wp-content/uploads/2016/09/2575_0928.jpg ![]() ☆ キャリアの立て直し方 パート1 最近では若い読者さんも増えて来て、自身のキャリアをこれから作っていくのだと張り切 っている人にもお会いするようになりました。そういう健全な人はまだしも、かつての私 のように、 ■ このグダグダの状態からどうやったら抜け出せるんだ? と五里霧中のようにもがき苦しんでいる人も少なからずいらっしゃるんですね。今回はそ ういう人に向けて、私が今の時代でキャリアを作り直すとしたら何をどうするのか?とい う妄想を書いてみようと思います。 もちろんバックグラウンドの条件は今と同じに設定します。つまり、高卒、職歴無し、ス キルも実績もコネも無し、おまけに今回は語学力も無い、ただし20代後半で体力だけは自 信があるという条件でそこそこまともなサラリーマンになるには、何をどうするか、とい うシミュレーションをしてみましょう。 まず、こういう状況にある場合、真っ当な手段で社会に潜り込むことは不可能です。真っ 当な手段というのは、公式に開いているドアをノックして扉の向こう側に入れてもらうと いうことです。つまり、フツーの求人情報をみたり、転職エージェントを通したりという 手段は、この場合全く使えません。そういう公に開かれているドアは、真っ当なバックグ ラウンドを持つ人だけを相手にしているんです。私はまだ平たく言えば、「タダのプータ ロー」ですから。そんなドアの前に立つ資格すら持っていないんです。 ここを勘違いしてドアをノックし続けるのもバカですし、その状況に悲観して人生を諦め るのもおバカなんです。足下の状況が分かったら、それに合った手段を見つければ良いん ですから。 私ならどうするかというと、今の状態で潜り込める会社のリストアップをします。潜り込 めるとは、つまり、アルバイト、パートタイム、非正規でならドアが開いているという会 社のことです。今日びのご時世、かなりの会社がそういうドアを持っていて、そこを相当 の人数の人が通行しているんです。 ここでのキーは、会社の規模とか、有名度合いとか、時給の高さではなく、 ● 何をやらせてもらえる仕事なのか なのです。 ここが勝負の分かれ道です。絶対にやっちゃいけないのが、工場系の単純繰り返し作業で す。これ一番将来の芽がありませんから。一つの単純作業しか出来ない、しかもそれをひ たすらやっているウチにあっという間に一日の業務が終わってしまう、というタイプの仕 事はこの場合一番不適切なんです。だって私の目的はその仕事をやることじゃ無いんです から。 は?仕事なんだから仕事をするのが目的に決まってるだろうって? そう考える人がたくさんいるから、私は人生のレールをねじ曲げられたんですよね。 私がその会社で働く目的は、 ▼ 色々な仕事に手を出して自分がやりたくなる領域の業務を見つける ▼ そもそも仕事ってどんな種類があるのかを知ること ▼ 業務ごとに現場は何をしているのかを体験、理解すること ▼ その中で、キーパーソンに目を掛けてもらうこと なんです。 グダグダに生きているということは、今の時点では経理部がどういうミッションを持って いるのか、人事部が普段何をやっているのか、マーケティングとは?営業とは?サポート とは?品質管理とは?原価管理とは?開発とは?という社会人の常識を知らないというこ とです。もちろん知らないだけじゃなくてやったこともないわけですよ。 その状態で自分の適性とか、嗜好とか、将来のビジョンとかが分かるわけが無いのです。 そういう思考をするために必要な基礎知識を手に入れることが最初のゴールになるんです。 さらにいえば、この時点で人生を主体的且つ能動的にデザインするというクセを付けるの ですよ。 次回に続けます。 ◎このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です◎ ◎◎ みなさんからのご質問もお待ちしています ◎◎ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 本メールマガジンの無断転用、複製を禁止します 著者に無断でブログやウェブサイトに貼り付ける などの行為は著作権違反です。 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) 株式会社メディウム・コエリ Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - サラリーマンで年収1000万円を目指せ ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆配信スタンド:まぐまぐ! http://www.mag2.com/ ☆配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第2575号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン