ログイン | 新規登録

創刊号へ

前の号へひとつ前の回へ

次の回へ次の号へ


メールマガジン 第230号

  ■ ■ ■ 成長を目指す、若手サラリーマンの家庭教師 ■ ■ ■
    
  ■ ■ 「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 第230号 ■ ■
    
  =====================================================================

    
  こんにちは、佐藤正遠(さとうしょうおん)です。

      
  このメールマガジンは、高卒、派遣社員、IT歴ほとんど無しという負け組から、
  たったの6年で年収1000万を突破する勝ち組へとキャリアアップした、わたくし
  佐藤正遠(さとうしょうおん)が、その秘訣を余すところ無く伝える、「成長
  を目指す若手サラリーマン」のためのメールマガジンです。
    
  内容により、一つのテーマを、複数回にまたがってお知らせする事があります。
  その場合には、適宜バックナンバーをご参照下さいませ。
  http://archive.mag2.com/0000258149/index.html
  
  また、ブログもあります。
  http://d.hatena.ne.jp/showon/
  こちらは、テーマを変えて、かなり日常に近い事をお伝えしています。楽しい
  事、うれしい事しか書きませんので、読むと元気になるはずです。是非こちら
  も見に来て下さい。
    
  =====================================================================
  

  ☆ プロセスをほじくり返せ
  

  昨日は、「納期を守れなかった」というクレームについて、良くある対応方法
  をご紹介しました。
  

  今日は、どうすべきだったのかについてご説明します。
  

  まずやらないといけないのは、
  

  
    ● クレームが起こったケースを最初から最後まで検証する
               ^^^^^^^^^^^^^^^

  
  という事です。
  

  つまり、全プロセスを追いかけるという事です。
       ^^^^^^^^^^

  
  昨日の対応でダメだったのは、エラーを起こした、「発送担当」の人間にしか
  フォーカスをしていないからです。
  

  そのやりかたでは真実は見えてきません。
  

  全プロセスをしっかりほじくる(ドリルダウンする)事が大事なんですね。
  

  このケースに於ける全プロセスとは、
  

  
    ▼ 契約成立までの営業マンとお客様とのやりとり

  
    ▼ 契約条項
  

    ▼ 受注プロセス
  

    ▼ 発送プロセス
  

  
  ですね。これをひとつずつチェックするんですよ。
  

  「いつ」、「誰が」、「何をした」のか。そしてそれを受けた次工程の人が、
  「いつ」、「何をした」のかと、これを最後まで追いかけるんですね。
  

  そうすると、
  

  
    ● そもそも納期的にきつかったのに、営業マンが安請け合いをした

  

  という事がわかるかも知れませんし、


  
    ● 契約がこのお客さんだけ特別で、納期が短かった


  
  という事がわかるのかも知れません。
  

  
  前者であれば、営業マンがなぜお客様に、「大丈夫」と言ったのか、「大丈夫
  と答えるまでに、社内の誰に、何を確認したのか」をチェックする必要があり
  ます。
  

  後者ならば、「特別に納期が短いお客様である事」を、関係部門にどのように
  周知したのか、そもそも、ちゃんと周知されていたのか?をチェックしないと
  いけません。 

  
  
  同様に受注プロセス以降でも、
  

  
    ● 納期に間に合うように、営業マンがタイムリーに受注処理をしたのか

  
  
    ● 受注処理から、製品発送プロセスへは、タイムリーに情報が流れたの
      か

  
    ● 発送プロセスでは、納期に間に合わない事を把握していたのか

  
    ● 納期に間に合わない事が判明した後、発送プロセスの人間は、「いつ」
      、「誰に」その情報を流したのか

  
    ● 納期に間に合わないという情報を、営業マンはいつ掴んだのか
  

    ● その情報をもらった後、営業マンはお客様に事前に説明をしたのか

  
  
  このどのステージでエラーが起こっても、
  

  
    ●● お客様からのクレームに繋がる
  

  
  わけですよ。ですからここまで調べないと真実は分からないんですね。

  
  続きはまた明日。
  

  

  
  今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。

  
  ご意見、ご感想は以下メールアドレスにて、大歓迎致します。


  
  
  佐藤正遠(さとうしょうおん)
  
  - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
  メールマガジン「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」
  ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょうおん)
  ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp
  ☆発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/
  ☆配信中止はこちら :http://www.mag2.com/m/0000258149.html
  

創刊号へ

前の号へひとつ前の回へ

次の回へ次の号へ


メールマガジン 第230号