![]() | |
メールマガジン 第2075号 | |
╋╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━ 成長を目指す、若手サラリーマンの家庭教師 ┃サラリーマンで年収1000万円を目指せ ┃ http://showon-sato.com ・・・・・・━ 第2075号 ━ ・・・・・・ ━━━╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━ こんにちは、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、高卒、派遣社員、IT歴ほとんど無しという負け組から、 たったの6年で年収1000万を突破する勝ち組へとキャリアアップした、わたく し佐藤正遠(さとうしょ~おん)が、その秘訣を余すところ無く伝える、「成 長を目指す若手サラリーマン」のためのメールマガジンです。 バックナンバーは、以下のサイトで検索出来ます。しかし最新号の反映は、毎 月1回を予定しており、直近号が検索されない可能性がありますのでご注意下 さい。 http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ 人生で最も手軽に手に入れられる喜びは読書です。以前配布していた、「良書 リスト」に最新の良書を追加し、合計で130冊となった、「新良書リスト」を 希望者に配布しています。以下サイトからダウンロードして下さい。 http://showon-sato.com/index.php/g_books/ 過去このリストを受け取った方からは、「メチャメチャ面白い本がたくさんあ りました!」と言うコメントをたくさん頂いているモノですので、是非リクエ スト下さい。 (リストをご依頼頂いた方には、今後しょ~おんからお得なご案内を差し上げ る事があります。) ツイッターは2つのアカウントでやっています。 ひとつは、@SatoShowon でこちらは私の日常をツイートしています。 もうひとつは、 @salary_1000man でこのメールマガジンの過去ログを要約した モノを定期的に自動配信しています。 フェイスブックでのお友達申請もお待ちしています。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ◆ 今日の前フリ ◆◇ 昨日は前フリで本の読み方について書いたわけですが、こういう事を書くと賛否 が分かれるんですよね。ものすごく勉強になりました!と言う人もいれば、「面 白い、悲しい、ムカつく」のどこがいけないんだ!って言う人もいるわけですね。 私が書いたのは、読書を成果に結びつけて人生を豊かにするための読み方なんで あって、趣味として「面白い、悲しい」だけを味わえればそれで良いやという人 は、私のやり方なんて無視すれば良いんですよ。 昨日はツイッターにデータを投入している時に過去ログから、 ☆ 私流本の読み方 http://showon-sato.com/index.php?cID=86&magazine_no=1401 なんてエントリを見つけて、読んでみたら似たような事を書いていたんですね。 これは3年くらい前に書いたと思うんですが、真逆の事を書いて無くて良かった です。 読書って漫然とページをめくっていてもダメだって気付いていますか? 成果を上げる人は、本を読むのでも頭を使っているものなのです。(もちろんこ れは本に書かれている内容を理解するために頭を使っている、という意味じゃあ りませんよ) 今年作った新速読編セミナーでは、そのあたりをケアしようと思って、読書術的 な情報も追加したんですが、昨日書いたのはそこで解説した事の事例のようなも のなので、受講された方はものすごく理解出来たと思います。 なんたってこれが頭を良くする方法でもあるんですからね。 ☆ 価格を抑えると別の出費が必要になる 私のサラリーマン時代はすでに格差社会と言われていて、正社員と非正規雇用 (アルバイトや派遣社員)の格差が論じられていました。 当時の私は、このような非正規雇用の人を使う立場だったんですが、ある時面白 い事に気付いたのです。 あの頃お付き合いをしていた派遣会社って、20社や30社はあったと思うんですが これが値段に差があるんです。A、B、Cランクって付けるとすると、 ▼ Aランクは時給2000円以上 ▼ Bランクは1500円から2000円 ▼ Cランクは1500円以下 って分類されます。(この金額は派遣会社に払うお金で、派遣社員の手取りじゃ ありません。またこれは東京エリアの話です。) プロジェクトや、仕事内容によって ■ 今回はAランクの値段は払えないからBランクの会社から選ぼう なんて事が起こるんですね。 予算がキツキツでおカネが無い時にはCランクの会社とかね。 そうすると不思議な事に、 ● ランクが落ちると派遣されてくる社員の質がガクッと落ちる のです。 初めは偶然かと思っていたんですが、業界の一流どころの派遣会社から、Bラン クの名前も知らない派遣会社にスイッチすると、 ▼ 遅刻する人が3倍になる ▼ 無断欠勤をする人が出てくる ▼ 勤務態度の悪い人が増えてくる ▼ つまらないケアレスミスが急増する なんて事が起こるんです。 というか、その前に朝私に会っても挨拶をしない人がいる事に気付いて(もちろ ん私は挨拶をするんですよ、それなのに挨拶を返さないとか、「チワっす」しか 言えない人がいるんです)、 ■ おいおい、今度のところはヤバいんじゃないの ってアラートが鳴るんです。 そしてさらに不思議な事に、ランクが変わると派遣会社の社員の対応もガラッと 変わるんです。 大手の名前が通った会社だと、こちらからの電話やメールにもテキパキと、当を 得た答えが返ってくるんですが、ランクが落ちると ▼ 返信をもらうまでの時間が長くなったり ▼ こっちが電話をするまで返事が来なかったり ▼ クレームに対する言い訳が支離滅裂だったり と、「あんたは社員なんだからちゃんとしなさいよ」と言いたくなるような対応 になったりするんです。 つまりその分、こちらは余計な労力がかかるんですね。 ハッキリ言えば、 ● トータルで考えたら全然安くなっていない って事です。 予算の都合でCランクのさらに下の会社を使った時は、ここは動物園なのか?っ て言いたくなるくらい服装から、話し方から、姿勢から、仕事ぶりから、とにか く目に付く全てがローグレードだったのです。 ま、なんたってこちらの支払いが時間あたり1250円とかですから、派遣社員の手 取りは900円とかじゃないんですかね。そういう金額で集まる人が優れているわ けがないんです。 簡単な仕事なのになかなか手順を覚えないとか、いくらやってもケアレスミスを するとか、下手したらそもそも朝会社に出社しないとか、ようやく仕事を覚えた と思ったら辞めてしまうとか、まともな派遣会社から派遣されてくる人ではあり 得ないような事態が起こるんです。 こういうケアって全部こっち側の人間がやらなきゃならないわけで、当然それは コストとして響いてくるんですよね。 今ならこれはよく分かります。安いもので本当に素晴らしいモノなどこの世には ほとんど無いんですから。最後は値段に比例しちゃうのです。たとえそれが人間 であってもね。 それが分かってからは、予算の許す範囲で最も高い会社を使うようにしましたか ら。 結局はそっちの方が安上がりになったりするんですよね。 人生もこれと同じところがあって、得られるモノは値段に比例したりするんです。 みなさんも安物買いで損をしていませんか? ◎◎ このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です。◎◎ ◎ またウェブサイトもご覧下さい ◎ http://showon-sato.com ┗┗┗┗┗ 本メールマガジンの内容は著作権により保護されています。 ┗┗┗┗ メールマガジンを無断でブログやウェブサイトに貼り付けること ┗┗┗ はご遠慮下さい。 ┗┗ 引用、転用をご希望の方は、必ず事前にご連絡を下さい。 ┗ 転用先の確認をした後で、転用の可否をご連絡します。 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、 こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 ご意見、ご感想は以下メールアドレスにて、大歓迎致します。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) 株式会社メディウム・コエリ Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - メールマガジン「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ ☆配信中止はこちら :http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第2075号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン