![]() | |
メールマガジン 第1998号 | |
╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━╋ 成長を目指す、若手サラリーマンの家庭教師 ┃サラリーマンで年収1000万円を目指せ ┃ http://showon-sato.com ・・・・・・━ 第1998号 ━ ・・・・・・ ━━━╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━ こんにちは、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、高卒、派遣社員、IT歴ほとんど無しという負け組から、 たったの6年で年収1000万を突破する勝ち組へとキャリアアップした、わたく し佐藤正遠(さとうしょ~おん)が、その秘訣を余すところ無く伝える、「成 長を目指す若手サラリーマン」のためのメールマガジンです。 バックナンバーは、以下のサイトで検索出来ます。しかし最新号の反映は、毎 月1回を予定しており、直近号が検索されない可能性がありますのでご注意下 さい。 http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ 人生で最も手軽に手に入れられる喜びは読書です。以前配布していた、「良書 リスト」に最新の良書を追加し、合計で130冊となった、「新良書リスト」を 希望者に配布しています。以下サイトからダウンロードして下さい。 http://showon-sato.com/index.php/g_books/ 過去このリストを受け取った方からは、「メチャメチャ面白い本がたくさんあ りました!」と言うコメントをたくさん頂いているモノですので、是非リクエ スト下さい。 (リストをご依頼頂いた方には、今後しょ~おんからお得なご案内を差し上げ る事があります。) ツイッターは2つのアカウントでやっています。 ひとつは、@SatoShowon でこちらは私の日常をツイートしています。 もうひとつは、 @salary_1000man でこのメールマガジンの過去ログを要約した モノを定期的に自動配信しています。 フェイスブックでのお友達申請もお待ちしています。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ◆ 今日の前フリ ◆◇ ええと、突然ですが7月は札幌に行きます。4日に札幌入りし、5日と6日にセミ ナーをやります。5日は久しぶりのマネーマネジメントと金運編(昨年10月に開 催したモノと同一内容です)、翌日はバージョンアップ編をやります。 まだ会場が取れていないんですが、月末には東京でも同じ内容でやろうと思っ ています。 アナウンスは来週になると思いますが、札幌行きの飛行機&ホテルは押さえて しまったので書いてみました。 昨日はひたすら新速読編セミナーのアジェンダ書き。まさに没頭という感じで、 あれこれと資料を手直しし、アジェンダを書き殴り、ようやく12ページくらい まで来ました。今回は初の2日制という事で、アジェンダのボリュームと進行の タイミングが分かりません。特に速読のようにワークの多いセミナーだと、た ったの1行、『本文を読んでもらい、内容を書き出しする』と書かれていてもこ れに1時間近くかかることもあるわけです。 ま、私のセミナーのウリは、時間あたりの密度が高いことですからとにかく喋 りたいことを書き連ねて、当日アドリブで削っていく方が性に合っているんで すけどね。でもさすがに2日目なのにアジェンダが20%しか終わっていなかった ら危機的ですから、今回ばかりは必要な時間をイメージして書かなきゃいけま せんよね。 おまけに今回は速読だけじゃなくて記憶術もやるわけで、こっちもまたワーク の連続なので足りないところは1日目終了後の宿題になりそうです。という事で、 受講される方は土曜日の夜のスケジュールは空けておいて下さいませ。 ☆ 新卒を相手にすると人間が大きくなる 今日のネタは人事部向きなんですが、そうでない人にも参考になるので書いて みました。 私の持論ですが、会社を大きくしたいのなら絶対に新卒を採用すべきだと思い ます。毎年たったの1名でも構いませんから、学校を卒業したばかりの人を採用 するというのはやるべきだと思うんです。 その理由はね、 ● 社員がみんな優しく親切になれちゃうから なんです。 特に入社した人が女性だったりするともう大変です。 いつもはしかめっ面しかしなかった部長や職人さんまでもが、たかだかコピー 機の使い方を懇切丁寧に教えちゃったりするんですから。 なんでそういうことが起こるかというと、これを私は「赤ちゃん現象」と呼ん でいるんですが、新卒で入社した人というのは社会人として何も出来ない無力 な人なんですよ。つまりこれは赤ちゃんと質的には同じなのです。 ▼ 電話が鳴ってもどう対応したら良いか分からない ▼ 文房具がどこにあるのかも分からない ▼ 得意先の社名も知らない ▼ っていうか、社員の顔と名前すら一致しない ▼ もちろん仕事なんて何一つ出来ない こういう状態の人たちなんですね。 そして人間というのは不思議なもので、そこまで無力で何も出来ない人を見る とついつい助けてあげたくなっちゃうんです。これを「赤ちゃん現象」と呼ぶ のです。そういう人が社内に一人でもいるとどうなるかというと、他の先輩社 員はなんとかしてあげたい、なんとか自分が助けてあげなきゃって思うように なるんです。 だから結果として、優しく親切になれちゃうんです。 人によっては自分の知らない一面を再発見してしまう人もいるくらい、ガラッ と変わったりします。特に、育成担当にアサインされた人は大きく変わる可能 性が高いです。ですから、こういう担当者には極力優秀な人をあてがう必要が あるんです。 で、こうした結果、社内の雰囲気がガラッと変わるんです。 というか、スゴくドライに言えば新卒の役割なんて言うのは、年に一度社内の 雰囲気をリセットさせるためだけにあるようなものなんです。特に最初の3ヶ月 というのはね。そんな事のために、時間とお金を使って採用をした方が良いの かって?そりゃ優秀な若者に出逢ったことがないからそんな事を言っているん ですよ。 オロオロ、オタオタしているのは最初の3ヶ月だけですよ。 今の優秀な若者は半年もしないうちに、ものすごく成長しますから。 その成長の度合いを見ているだけで、中堅の社員たちは焦り出すはずです。な んたって、つい最近までコピーの取り方も知らなかったはずなのに、いつの間 にか業務で自分に指示を出したりしているんですから。 オマケに彼らは人件費という意味ではものすごくお安くておトクなのですよ。 こういう人たちを見ていると、ベテラン社員で給料は高いのにろくすっぽ仕事 をしなくてグチばかりこぼしているアフォたれ社員を見ると、ちょっとした殺 意を感じるくらいです。 組織の活性化とは良く言われるお題目ですが、これは優秀な新卒を入れる事で ほとんどが解決してしまいます。そういう人をどうやって採用するかはまた別 なお話なんですが、新卒を採用すると決める事が最初の一歩になるのです。 私は人事を専門とする人間ではないんですけど、どこの会社に行ってもこの話 を力説するので、いつの間にか新卒採用プロジェクトの責任者に駆り出されて いました。おかげで今では、そんじょそこいらの人事部員よりも新卒採用プロ セスを理解してしまったんですよね。 新卒採用というのは、採用だけじゃ話にならなくて、入社後にどうやって育て て行くかというのをセットで考えなきゃ意味が無いんです。前述したような先 輩を追い抜くような新卒がいるのも、最初の半年でそういう教育をしたからな んですね。採用したらあとは先輩社員をテキトーにあてがって放置プレーとい うのではこういう現象は起こりませんからご注意下さい。 ◎◎ このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です。◎◎ ◎ またウェブサイトもご覧下さい ◎ http://showon-sato.com ┗┗┗┗┗ 本メールマガジンの内容は著作権により保護されています。 ┗┗┗┗ メールマガジンを無断でブログやウェブサイトに貼り付けること ┗┗┗ はご遠慮下さい。 ┗┗ 引用、転用をご希望の方は、必ず事前にご連絡を下さい。 ┗ 転用先の確認をした後で、転用の可否をご連絡します。 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、 こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 ご意見、ご感想は以下メールアドレスにて、大歓迎致します。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) 株式会社メディウム・コエリ Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - メールマガジン「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ ☆配信中止はこちら :http://www.mag2.com/m/0000258149.html ◎サラリーマンで年収1000万円を目指せ。 のバックナンバー・配信停止はこちら ⇒ http://archive.mag2.com/0000258149/index.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第1998号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン