![]() | |
メールマガジン 第1988号 | |
╋╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━ 成長を目指す、若手サラリーマンの家庭教師 ┃サラリーマンで年収1000万円を目指せ ┃ http://showon-sato.com ・・・・・・━ 第1988号 ━ ・・・・・・ ━━━╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━ こんにちは、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、高卒、派遣社員、IT歴ほとんど無しという負け組から、 たったの6年で年収1000万を突破する勝ち組へとキャリアアップした、わたく し佐藤正遠(さとうしょ~おん)が、その秘訣を余すところ無く伝える、「成 長を目指す若手サラリーマン」のためのメールマガジンです。 バックナンバーは、以下のサイトで検索出来ます。しかし最新号の反映は、毎 月1回を予定しており、直近号が検索されない可能性がありますのでご注意下 さい。 http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ 人生で最も手軽に手に入れられる喜びは読書です。以前配布していた、「良書 リスト」に最新の良書を追加し、合計で130冊となった、「新良書リスト」を 希望者に配布しています。以下サイトからダウンロードして下さい。 http://showon-sato.com/index.php/g_books/ 過去このリストを受け取った方からは、「メチャメチャ面白い本がたくさんあ りました!」と言うコメントをたくさん頂いているモノですので、是非リクエ スト下さい。 (リストをご依頼頂いた方には、今後しょ~おんからお得なご案内を差し上げ る事があります。) ツイッターは2つのアカウントでやっています。 ひとつは、@SatoShowon でこちらは私の日常をツイートしています。 もうひとつは、 @salary_1000man でこのメールマガジンの過去ログを要約した モノを定期的に自動配信しています。 フェイスブックでのお友達申請もお待ちしています。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ◆ 今日の前フリ ◆◇ 高野秀行氏とのジョイントセミナーの音声ファイル、3500円で絶賛発売中です。 私のセミナーで録音したモノを販売するのはこれが最初で最後かも知れません。 以上ほんのりと宣伝してみました。 東京から帰って来て自宅でホッとくつろいでいるわけですが、今日で4月が終わ りじゃないですか。今年は去年と違ってやたらと忙しい感じがしていて、ひと 月があっという間に過ぎ去ってしまいます(これを「歳を取った」と言うらし いですが)。課題図書も読まなきゃならないし、ネタも書かなきゃならないし、 セミナーのアジェンダも、最近サボっているお絵描きも、さらには高いお金を 払って受講しているセミナーの課題もやらなきゃなりません。 ここまで追い込まれたのは久しぶりじゃないかってくらいやる事が積み残され ています。今日と明日は集中的に時間が取れるので一気にこなそうと思います。 ☆ 毒を混ぜるには物事を裏側から見る 前回は文章に毒をちょっとだけ、ほんのりと混ぜると良いよという話をしまし た。 誤解があるといけないんでもう一度強調しておきますが、これは ▼ 相手を罵ったり ▼ 汚い言葉を多用したり ▼ disる事が目的になったり ▼ 読み手が本気で不快になったり するような文章を書くのでは無いのですよ。 あなたのアウトプットは2ちゃんねるの掲示板じゃ無いんですから。 あくまでも相手に対する愛情を持ってなきゃダメなんです。 文章というのは、相手への愛情を形にしたモノなんですから。 表現に毒を持たせるというのは、正面から見える映像だけではなくて上からも 斜めからも、相手が気付かない視点から見せてあげて、その本質を理解しても らおうという目的の為にやるのです。 で、そういう毒はどうしたら思いつくのか、そういう抽斗はどうやったら作れ るのか?というと、これはもう物事をウラ側から見るクセを付けるしか無いと 思うんですよ。 何か情報を得たら、ストレートに受け取りながらあたまの片隅では、ウラ側で はどういう力学が働いているのかを考えてみるのです。 インプットをする時に、このインプットを作った人はどういう目的で、どうい う意図を持ってこれを作ったのだろうか?と考えるんです。 街を歩いていてあるお店の前に行列が出来ていたとします。 これは何のお店だろう、どうしてこのお店だけ行列が出来ているのかな?こう 考えるのはフツーの思考です。 そうして実際に行列に並んでみたら、 ▼ この行列って自然に出来たのかな? ▼ 行列を作らせるためにどんな工夫をしているのかな? ▼ この行列の効果をどうやって活かそうとしているのかな? ▼ 本当に行列する価値があるのかな? ▼ そもそもここに並んでいる人たちって何をやってる人なの? こういう事をチラッと考えてみると、違う風景が見えてきたりするんです。 絵画を見ても、タダ綺麗だなぁ、上手だなぁで終わっちゃフツーの人なんです よ。 ▼ なんでこの時期にこの画家の展覧会を企画したんだろうか? ▼ この特別展の広告ってどこに出しているんだろうか? ▼ 他の企画とタイアップしてたりしないのかな? ▼ 自分がタイアップ企画を作るのならどうするかな? なんて考えると企画者側の思考が見えてきますし、 ▼ 今回の特別展はどうしてこういう順番で作品を見せているんだろう か? と考えると特別展の位置づけというか意義が見えたりするんです。 (もちろん多くの場合、なにも分からなかったりするんですがね・・・) 大事な事は自分のスタンスとして、ストレートに目に飛び込んできたモノだけ ではなく、影になっていて見えないところも見てやろうという意識を持つ事な んです。 そういう思考訓練をしていると、同じ事物を見ても視点を移動させることが出 来るようになるんです。 それが「毒」の抽斗になるんです。 そしてこの抽斗は別に「毒」という表現でアウトプットしなくても良いんです よ。本当にセンスがある人は毒にならない表現で的確に伝えたり出来ますから ね。優秀なコピーライターってたぶんそういう人たちのことを言うんじゃ無い ですかね。 だからこころに響く、手に取りたくなる、買ってみたくなるそんなコピーが書 けるんだと思いますよ。 まずはアウトプットの時に利用出来るそんな抽斗を作ってみたら良いんじゃな いかと思うんです。 ◎◎ このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です。◎◎ ◎ またウェブサイトもご覧下さい ◎ http://showon-sato.com ┗┗┗┗┗ 本メールマガジンの内容は著作権により保護されています。 ┗┗┗┗ メールマガジンを無断でブログやウェブサイトに貼り付けること ┗┗┗ はご遠慮下さい。 ┗┗ 引用、転用をご希望の方は、必ず事前にご連絡を下さい。 ┗ 転用先の確認をした後で、転用の可否をご連絡します。 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、 こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 ご意見、ご感想は以下メールアドレスにて、大歓迎致します。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) 株式会社メディウム・コエリ Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - メールマガジン「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ ☆配信中止はこちら :http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第1988号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン