![]() | |
メールマガジン 第1987号 | |
╋╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━ 成長を目指す、若手サラリーマンの家庭教師 ┃サラリーマンで年収1000万円を目指せ ┃ http://showon-sato.com ・・・・・・━ 第1987号 ━ ・・・・・・ ━━━╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━ こんにちは、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、高卒、派遣社員、IT歴ほとんど無しという負け組から、 たったの6年で年収1000万を突破する勝ち組へとキャリアアップした、わたく し佐藤正遠(さとうしょ~おん)が、その秘訣を余すところ無く伝える、「成 長を目指す若手サラリーマン」のためのメールマガジンです。 バックナンバーは、以下のサイトで検索出来ます。しかし最新号の反映は、毎 月1回を予定しており、直近号が検索されない可能性がありますのでご注意下 さい。 http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ 人生で最も手軽に手に入れられる喜びは読書です。以前配布していた、「良書 リスト」に最新の良書を追加し、合計で130冊となった、「新良書リスト」を 希望者に配布しています。以下サイトからダウンロードして下さい。 http://showon-sato.com/index.php/g_books/ 過去このリストを受け取った方からは、「メチャメチャ面白い本がたくさんあ りました!」と言うコメントをたくさん頂いているモノですので、是非リクエ スト下さい。 (リストをご依頼頂いた方には、今後しょ~おんからお得なご案内を差し上げ る事があります。) ツイッターは2つのアカウントでやっています。 ひとつは、@SatoShowon でこちらは私の日常をツイートしています。 もうひとつは、 @salary_1000man でこのメールマガジンの過去ログを要約した モノを定期的に自動配信しています。 フェイスブックでのお友達申請もお待ちしています。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ◆ 今日の前フリ ◆◇ まずは業務連絡を。連休に入るのでここで告知しておきますが、名古屋でのセ ミナーは今週末で締め切りとなります。コミュニケーション編も、開運編も次 回名古屋でやる予定は立っていませんので、この機会をお見逃し無く。 さて本日も東京にいます。GWの飛び石連休の間で、有給を取ってくつろいでい る人と、いつも通り働いている人がないまぜになっているんでしょうね。 今日は夕方の飛行機で帰るのでそれまでは自由時間というか、東京でなきゃ出 来ない買い出しを中心に動き回ろうと思います。 東京に来ると買うモノは、紅茶の茶葉、海苔、オリーブオイル、チーズあたり が定番で、これは田舎で手に入るものとは品揃えも品質も違うんですよね。 我が家は外食をほとんどしない分、調味料にお金をかけています。料理って調 味料がちょっと変化しただけで全然別物になるんですよね。しかもこれって一 度買うとしばらくは買わなくて済みますから、多少高めのモノを買ってもペイ 出来ちゃうんですよね。 今回絶対買わなきゃならないのは海苔です。これは上野のアメ横にある海苔問 屋で10畳(1畳は10枚ね)入りのを買うんですが、焼き海苔ではないので食べる 都度火で炙る必要があるんですが、こうすると俄然香りが立ってきて食欲が増 すんですよね。 朝ご飯はこの海苔と玄米ご飯に味噌汁とそば茶があれば充分だったりします。 これだと一人あたり20円もかからないと思うんですが、スゴく贅沢な朝食にな るんですよ。 ですから、ちょっとお高めの調味料を使ってみるのってオススメです。 ☆ アウトプットにはほんのりと毒を混ぜる 人生インプットとアウトプットだよ~と事あるごとに言っています。 インプットとは、読書をしたりセミナーに行ったり、絵画を見たり、芝居を見 たり、町をブラブラ歩いたり、人に会ったりという事です。 これは何度も書いているからこれ以上は説明しません。 そうやってインプットをしたら、すぐにアウトプットをするのが成長の極意だ という事も何度かこのメルマガで書きました。 これを愚直にやってくれている読者さんやセミナーの受講生もいると思います。 でも、やっているのに、続けているのに反応がなくてつまらないという人もい ると思います。 メールマガジンでもブログでも、ツイッターでも、フェイスブックでも、色々 な形でアウトプットをしているのに、なかなか広まっていかないという時にち ょっとだけ振り返って欲しいんですよ。 あのね、ここから極意を書きますからね。 ● アウトプットにはほんのりと毒を混ぜるべし もう一度強調させて頂きます。これ極意ですから。 ありきたりのことを、誰もが反論しないような表現で、毒にも薬にもならない ように書くからスルーされちゃうんですよ。 そのネタが強烈にオリジナルで、インパクトがあって、ソッコー役に立つとい うのなら毒は要りません。そういうのは文章自体に猛烈な価値があるわけです から。そういう時にはストレートに、読み手に反感を買わないように書いた方 が良いんです。 でもね、 ■ 今日のネタはどこかで聞いたような話だよなあ って時もあると思うんですよ。私のメールマガジンだって毎回みなさんが仰け 反るようなスゴい話ばかり書けるワケが無いんですから。(それでもそういう 仰け反るようなコンテンツの率は高いと思いますし、もっとそれを高めようと 思ってるんですけどね。) そういう時には、そこにほんのちょっとだけ毒を混ぜるんです。 毒というのは、 ▼ ありきたりな表現を止めてみることだったり ▼ ちょっと刺激的な形容詞を使ってみることだったり ▼ 文体をガラッと変えてみることだったり ▼ 本気で反感を買わない程度に挑発してみたり ▼ 自分の感情を大袈裟に表現してみたり こういう事です。 こういうのって文章に於ける引っかかりのような役割をしてくれるので、読み 手の意識を変性させるんです。何の気なく読んでいたのに、内容の割には刺激 的な表現が使われていれば、 ● こいつなんて言い方しやがるんだ!? って思うわけで、そう思わせたら印象にも残るし、あなたの文章が記憶のどこ かに刻まれるんですよね。 私はたまに、「アフォじゃないの?」とか書くんですけど、これもそのひとつ でこう書くことで読み手の誰かが、 ▼ こいつ生意気なヤロウだな ▼ ウワ、オレアフォって言われたよ ▼ アフォって言うほどの事は無いジャン とか、色々と解釈をしてくれることを期待しているんです。そして読んでいる 文章に対してそうやって能動的に脳みそを動かすという事が印象に残るという 事なんです。 譬えば、 ● 事務所にゴミが落ちていたらあなたが率先して拾いましょう なんてコンテンツを書く場合でも、これをそのまま書いちゃうと全然印象に残 らないんです。たしかに良いことを言っていますよ、その通りにすれば良いこ ともあるかも知れません、役に立つことだってあるでしょう。 でもこういう毒のない表現は、人のこころに刺さらないんですよ。 だって小学校の道徳の時間みたいでしょ。 学級委員の子がこんな事を言い出したら、 ■ ヘン!なに良い子ぶってるんだよ って思うでしょ。 ところがこれを、 ● 事務所のゴミも拾えないアフォは、家が汚部屋になっても嫁に文句を 言うなよ って書いたら、事務所のゴミを拾ったことがない人や、家が汚い人はドキッと しますよね。こういう「ドキッ」とする感覚がこころに刺さる感覚なんです。 これを意図的に、ほんのちょっとだけ混ぜるんですよ。 やり過ぎると逆効果で、反感しか買いませんからね。そうなると何を書いても、 ■ オレはあいつの事が嫌いなんだよ! となってしまってそもそも読んでもらえなくなりますから。 嫌われるのと、こころに刺さるのとは別ですからね。 このあたり、次回もう少し解説しようと思います。 ◎◎ このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です。◎◎ ◎ またウェブサイトもご覧下さい ◎ http://showon-sato.com ┗┗┗┗┗ 本メールマガジンの内容は著作権により保護されています。 ┗┗┗┗ メールマガジンを無断でブログやウェブサイトに貼り付けること ┗┗┗ はご遠慮下さい。 ┗┗ 引用、転用をご希望の方は、必ず事前にご連絡を下さい。 ┗ 転用先の確認をした後で、転用の可否をご連絡します。 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、 こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 ご意見、ご感想は以下メールアドレスにて、大歓迎致します。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) 株式会社メディウム・コエリ Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - メールマガジン「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ ☆配信中止はこちら :http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第1987号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン