![]() | |
メールマガジン 第1833号 | |
╋╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━ 成長を目指す、若手サラリーマンの家庭教師 ┃サラリーマンで年収1000万円を目指せ ┃ http://showon-sato.com ・・・・・・━ 第1833号 ━ ・・・・・・ ━━━╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━ こんにちは、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、高卒、派遣社員、IT歴ほとんど無しという負け組から、 たったの6年で年収1000万を突破する勝ち組へとキャリアアップした、わたく し佐藤正遠(さとうしょ~おん)が、その秘訣を余すところ無く伝える、「成 長を目指す若手サラリーマン」のためのメールマガジンです。 バックナンバーは、以下のサイトで検索出来ます。しかし最新号の反映は、毎 月1回を予定しており、直近号が検索されない可能性がありますのでご注意下 さい。 http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ 人生で最も手軽に手に入れられる喜びは読書です。以前配布していた、「良書 リスト」に最新の良書を追加し、合計で130冊となった、「新良書リスト」を 希望者に配布しています。以下サイトからダウンロードして下さい。 http://showon-sato.com/index.php/g_books/ 過去このリストを受け取った方からは、「メチャメチャ面白い本がたくさんあ りました!」と言うコメントをたくさん頂いているモノですので、是非リクエ スト下さい。 (リストをご依頼頂いた方には、今後しょ~おんからお得なご案内を差し上げ る事があります。) ツイッターもやっています。 http://twitter.com/SatoShowon ゆるめにやるのでフォローしてもらえるとうれしいです。 フェイスブックでのお友達申請もお待ちしています。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ◆ 今日の前フリ ◆◇ ウギャギャ~、何か忘れているなあと思っていたら、昨日の朝気付きました。 課題図書の優秀賞の発表をマルっと忘れておりました。 大ショック~、って私が全部悪いんですm(__)m という事で慌ててサイトを覗いて見るも、たったの15人しかカキコしてくれて いません。そりゃやる気も落ちるわな。 これ、そろそろテコ入れ策を考えないと、年内に消滅しちゃう企画になりそう です。 みなさんそんなに勉強が嫌いなんですかね? いちおうこのメルマガはビジネス系で、「成長を目指す方のためのメールマガ ジン」なんですよ。 そのためのノウハウを出し惜しみせずに書いているんですけど、受け手のみな さんはそう考えていないって事ですかね。 ま、良いですわ。やる気のある人だけを相手にする方が楽しいですから。 あれ?私が悪者だったはずなのに、いきなり逆ギレして読者さんが悪いって結 論になりかかっている! すんません、発表が遅れたのは完全に私の怠慢です。m(__)m さて、真剣にカキコを読み、厳正に審査をした結果、今月はwapoohさんに差し 上げる事にしました。 これは全員のカキコを読めばみなさんも納得されると思います。他にもいつも の常連さんたちがスゴく良いコメントを書いてくれたんですが、wapoohさんが 頭ひとつ抜けているように思います。 という事で、5000円分のアマゾン商品券をメールにてお送りします。 ええと、今月の課題図書については、優秀賞に選ばれた方は、今まで通り5000 円の商品券にするか、次回セミナーの無料招待券にするか選べるようにします。 セミナーは通常25000円ですから、来たい(しかも行ける場所にいる)という人 には朗報かも知れませんね。 そして今月の課題図書は、 俺のイタリアン、俺のフレンチ―ぶっちぎりで勝つ競争優位性のつくり方 http://www.amazon.co.jp/dp/4785504544/ref=nosim/?tag=jiateng4-22 ですよ。 これはサラッと読めるくせに、色々なところに深いセオリーや思考がちりばめ られているので、やる気がある人は2回は読んで欲しい本です。 この程度の本くらい読まないで、人生に於いて願望を実現させようと思うのが 甘いのですよ。かの齋藤一人さんも、「今の時代、本も読まないで生き残れる ほど甘くないんです」って言ってますよ。 秋の夜長、どっぷり活字に浸る時間を作るのもまた必要な事だと思うんですけ どね。ま、ピンと来た人だけやって下さい。 ☆ 知識が味わいを深める ご存じのように私はお酒が好きなんですけど、お酒を楽しむにも知識が必要な んだなぁと最近感じました。 あんなのテキトーにグビグビっと飲んで、プッハーと酔っぱらったらそれだけ で充分楽しいじゃないの、というのも否定はしません。 でも、ウンチクが増えてきたらそれはそれで別な楽しみ方が出来るようになる んですよ。 日本酒でも、ワインでも、ウイスキーでも、焼酎でも本当になんでも良いんで すけど、お酒って人類史のあるひとつの側面を描いているんですね。 たぶん初めは保存している食べ物が偶然発酵してアルコールになったんだと思 うんですよ。 一番単純なのはワインですかね。 収穫したブドウを器に入れて保存しておいたら、いつの間にか飲んだら酩酊す るステキな飲み物に変身したわけですな。 で、この飲み物がすこぶる美味しいだけじゃなく、酔っぱらうと日頃のストレ スも無くなってしまうという事で、これを意図的に作ってみたいと思うように なったんでしょう。 人間と他の動物の違いは、人間は何かを意図したらどうにかしてそれを実現さ せちゃうところなんですね。 こうやって今でいう醸造学のような知識体系が作られたわけで、それがその土 地土地で花開き、風土や文化の違いを吸収して各地方で酒文化として根付いた わけです。 つまり一杯のお酒には、長い歴史と、その歴史に関わった人類の知恵が凝縮さ れているんです。 だから、お酒の勉強をすると人間という存在に対して畏敬の念を持つ事が出来 るんです。 あのね、サラッと大事な事を言っておきますけど、集合名詞としての人間とか 人類に対する畏敬の念を持てない人は成功なんて覚束きませんよ。人類に畏敬 の念を持てるという事は、あなたが自分自身に畏敬の念を持つのと同じ事です から。だってあなたもそんな人類の一人なんですから。 ところが醸造酒から蒸留酒になるとちょっと趣が変わってきます。 蒸留酒というのは、醸造酒を火に掛けて蒸留してアルコール度数を高めたお酒 です。 ワインを蒸留するとブランデーになりますし、日本酒を蒸留すると米焼酎にな ります。 これは勉強すればするほど、人間の業の深さというか、欲深さというか、執念 というか、良くそこまでやるねぇと呆れるような執着心を感じる事が出来るん です。 そもそもの発端は、船に積む荷物の量を減らしたい、旅に行く時の荷物を減ら したいという欲求からスタートしたんでしょう。 でも単純に減らしちゃったら、酔っぱらえる夜も減るわけですよ。そりゃ困る ってんで、ワインを煮詰めて蒸留したら、ほんのちょびっとの量でクラッと酔 える、しかも嵩(かさ)が減るんで旅には持って来いの飲み物が出来たんです ね。これが蒸留酒です。ブランデー、焼酎、ウイスキー、ウオッカ、泡盛、白 酒、ラム、テキーラ、バーボン全部蒸留酒です。 そしてこうやって作った蒸留酒って、不思議な性質があるんです。ウイスキー って5年物とか、10年物って樽の中に何年寝かせておいたかで味が変わるんです よ(当然お値段も変わりますが)。 ところが蒸留酒は醸造酒よりもアルコール度数が高いワケですから、時間が経 てば経つほど蒸発して無くなってしまうんです。 聞いた話では、20年物になると、樽詰めしたお酒の10%くらいしか残らないそう です。 ところがこういう蒸留酒がすこぶる美味いんですよ。 20年待った人間もスゴいですが、20年待ったら美味しくなると分かった人間も スゴいです。 9割は蒸発しちゃうんだと知った上で、20年物のスコッチなんかを飲んだらいつ もより味わいと深みが違って来るんですね。 そりゃオメェがアル中だからだろう、って? ダンナさん、ちゃいまんがな。高邁な人類史について語っているわけで、酔っ ぱらってクダを巻いているわけじゃないんですから。 世界のお金持ちにはある共通した趣味があるんです。 お金持ちと知り合いになりたければ、そしてそんなお金持ちと仲良くなりたけ ればこれだけは勉強しておけってジャンルがあるんですよ。 ひとつは『世界遺産』でもうひとつが『ワイン』なんですって。 これが人種、国籍問わず鉄板アイテムらしいんですよ。 どちらも人類の歴史を振り返るというテーマになっているところが面白いです よね。 ガブガブと飲みまくるのもアリですが、知識を持って時間を味わうように楽し むのもこれまた一興だと思います。 ◎◎ このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です。◎◎ ◎ またウェブサイトもご覧下さい ◎ http://showon-sato.com ┗┗┗┗┗ 本メールマガジンの内容は著作権により保護されています。 ┗┗┗┗ メールマガジンを無断でブログやウェブサイトに貼り付けること ┗┗┗ はご遠慮下さい。 ┗┗ 引用、転用をご希望の方は、必ず事前にご連絡を下さい。 ┗ 転用先の確認をした後で、転用の可否をご連絡します。 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、 こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 ご意見、ご感想は以下メールアドレスにて、大歓迎致します。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) 株式会社メディウム・コエリ Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - メールマガジン「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ ☆配信中止はこちら :http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第1833号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン