![]() | |
メールマガジン 第1439号 | |
▼△▼△▼ 成長を目指す、若手サラリーマンの家庭教師 ▼△▼△▼ △▼△ 「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 第1439号 ▼△▼ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ こんにちは、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、高卒、派遣社員、IT歴ほとんど無しという負け組から、 たったの6年で年収1000万を突破する勝ち組へとキャリアアップした、わたく し佐藤正遠(さとうしょ~おん)が、その秘訣を余すところ無く伝える、「成 長を目指す若手サラリーマン」のためのメールマガジンです。 バックナンバーは、以下のサイトで検索出来ます。しかし最新号の反映は、毎 月1回を予定しており、直近号が検索されない可能性がありますのでご注意下 さい。 http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ 人生で最も手軽に手に入れられる喜びは読書です。以前配布していた、「良書 リスト」に最新の良書を追加し、合計で130冊となった、「新良書リスト」を 希望者に配布しています。以下サイトからダウンロードして下さい。 http://showon-sato.com/index.php/g_books/ 過去このリストを受け取った方からは、「メチャメチャ面白い本がたくさんあ りました!」と言うコメントをたくさん頂いているモノですので、是非リクエ スト下さい。 (リストをご依頼頂いた方には、今後しょ~おんからお得なご案内を差し上げ る事があります。) ついにツイッターを始めました。 http://twitter.com/SatoShowon ゆるめにやるのでフォローしてもらえるとうれしいです _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ◆ 今日の前フリ ◆◇ 今年は関西地方に引っ越しをする予定なので、関西方面の方々と親密になりた いなぁという願いを込めて、関西方面でのセミナーを多く企画しています。 関西の方って、つまらないモノは酷評する反面、良いモノには徹底的に食いつ くというところがあって、そのどちらもが関東の人よりも度合いが激しいんで すよね。 そういう視点で、過去セミナーに来られた方を振り返ると、コアな読者さんは 関西の方が多かったりします。 昨日はウェブサイトのセミナー情報を更新したんですが、ここに載っているセ ミナー受講者の声も、多くが関西の方だったりします。 http://showon-sato.com/index.php/seminar/ ですからそういう方々の前で話をするのは結構緊張するんですよね。 つまらなかったり、内容が薄かったりしたら生卵でも投げつけられるんじゃな いかという恐怖心があったりしてね。(笑) その分、こちらの意図が伝わった時の感動って、こころに残るんですよね。 来月もそういうセミナーにしたいなぁと思っています。 昨日ご説明したこういう運勢って、あるキーになる知識を自分のモノにするだ けで、誰にでも思いのままになるのです。それを知らずにもがき苦しんでいる 人って、今の日本には多くいらっしゃるんじゃないでしょうか。 そういう方々には、是非受講して欲しいなぁと思います。 私も何年か前に、そういう世の中の仕組みが分かって救われたクチなので、多 く人と共有したいと思っています。 21世紀は科学で割り切れないモノを察知する思考形態が求められていると思う んですよね。 そんなセミナーの感想で私が最も嬉しいのは、 ● これでこの値段は安すぎます! というコメントなんですが、厳しい目を持つ関西の方にそう言って頂けるのは 本当にうれしい事だと思います。 あ、昨日は書き忘れましたが、基本編受講者にはいつものように『幻の金運グ ッズ』を差し上げています。 これを家のどこかに置いておくだけで、 ▼ お客さんと売り上げが増えた自営業者さん ▼ いきなりタンスから現金が出て来た主婦の方(←マヂです) ▼ ロト6に連続で中った方 ▼ 奇跡の営業成績を成し遂げた方(←複数います) なんて御利益の報告をもらっています。 市販されていませんから(ヤフオクでも売っていません)、貴重なアイテムに なると思います。 ☆ 人間は思い込みで生きている 昨日はネガティブな思い込みを止めようという話をしたわけですが、今日は意 識レベルでの思い込みについて話をしましょう。 あなたの目の前に小さな紙袋が置かれているとします。 紙袋には何かが入っているのですが外からは見えません。 さて中には何が入っているのでしょうか? とひとしきり考えるわけです。 で、答え合わせになって袋からそれを取り出すと、それは真っ赤なリンゴでし た。 ここでたぶんあなたは、 ■ あ~、なんだリンゴか と思うはずです。 あ~、なんだリンゴか・・・ってオイ、コラ ● あなたはリンゴの何が分かったんだね? 「あ~、リンゴか」と言って分かった気になっているけど、リンゴの何を分か ったつもりなんでしょうか?色が赤い事?甘酸っぱい匂いがする事?囓ると歯 茎から血が出る事?(←ちょっと古いか) 私たちが分かっているリンゴなんてその程度のモノなんですよ。 それって、「袋に入っている見えないモノ」という概念が、「真っ赤なリン ゴ」に置き換わっただけなのよ。リンゴの事が分かった訳じゃないの。「未知 のモノ」という名詞が、「真っ赤なリンゴ」という名詞にすり替わっただけで、 リンゴの本性が分かった訳じゃないのよ。 ■ あ~、なんだリンゴか と言った人は、そこで思考が停止しちゃうのですよ。 単に名詞を置き換えただけなのに、もうすべての疑問が解決したような気がし て、思考停止しちゃうんですね。 これじゃアカンのよ。 その裏側にある真理に目を向けないと。 真っ赤なリンゴ、で思考停止をするんじゃなくて、せめて ▼ 国産か外国産か ▼ いつ収穫されたんだろうか? ▼ どんな匂いがするんだろうか? ▼ なんという種類のリンゴなんだろうか? ▼ どんな味がするのだろう? ▼ 農薬はどれくらい使っているのかなぁ? これくらいは誰だって意識を向けられるでしょ。 なんだリンゴか、で終わっちゃった人は単語を置き換えただけですが、ここま で思考を深めると少しはリンゴのなんたるかに近づくわけですよ。 仕事でヒットを飛ばす人ってこういう思考をするんです。 一般人が何気なく、無意識に名詞の置き換えをして分かった気になっている事 象について、もう一歩先に目を向けて疑問を持つのですよ。 つまり簡単に分かった気にならないのです。 だってさっきのリンゴだって、そもそも ● なんでここに真っ赤なリンゴが用意されなきゃいけないんだ? とは思いません? 紙袋の中にリンゴが入っている、つまり出題者があえてリンゴを入れた理由っ てなんだろう?とは誰も思わないんですかね? ■ なんだ、○○か・・・ って言う人には、じゃなんでココにリンゴがあるのか言ってみろやって突っ込 みたくなるんですよね。 真っ赤なリンゴと分かったからと言ってあなたの疑問が消えた訳じゃないはず なのに、リンゴを見た瞬間に分かった気になって思考停止しちゃっているんで すね。 これが凡人で、意識をここに留めていてはダメなのです。 同じモノを同じ場所で、同じ時間体験しても、人によって吸収量が異なるのは こういうところに理由があるのですよ。 ◆ 編集後記代わりの、「今日見つけたちょっとしたサイト」◆◇ グラミー賞でもポールマッカートニーのライブシーン http://www.youtube.com/watch?v=NUs_dXXGs44&feature=related 日本ではグラミー賞はライブ中継していたんですかね? たまたまネットでポールマッカートニーがライブをやったというのを聞きつけ て、慌ててYoutubeを検索したら出て来ました! 本当にYoutubeってスゴいですねぇ。 しかも私の大好きなアビーロードB面のメドレー最後を飾る曲です。 ジョージマーティンに先見の明があれば、あのアルバムの収録風景はビデオに 撮っておくべきでした。特にこのメドレーだけは!とアビーロードを聴きなが ら何度呻ったか知れません。 さすがにギターソロのメドレー部分はアルバムのアレンジとは違いましたが、 それでも大満足です。 それにしてもポールって最近全然歌ってないですな。ここまで歌が下手になっ ているとは思いませんでした。ずいぶん昔、24時間テレビにアートガーファン クル(サイモン&ガーファンクルの片割れね)がチャリティーで『明日に架け る橋』を歌っているのを聞いた時のショックと同じレベルでした。 才能って使わないと枯れるんですね。 でもビートルズマニアは必見です(←って、そんな人はあまりいない?) ◎◎ このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です。◎◎ ◎ またウェブサイトもご覧下さい ◎ http://showon-sato.com ┗┗┗┗┗ 本メールマガジンの内容は著作権により保護されています。 ┗┗┗┗ メールマガジンを無断でブログやウェブサイトに貼り付けること ┗┗┗ はご遠慮下さい。 ┗┗ 引用、転用をご希望の方は、必ず事前にご連絡を下さい。 ┗ 転用先の確認をした後で、転用の可否をご連絡します。 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、 こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 ご意見、ご感想は以下メールアドレスにて、大歓迎致します。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - メールマガジン「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ ☆配信中止はこちら :http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第1439号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン