![]() | |
メールマガジン 第1338号 | |
▼△▼△▼ 成長を目指す、若手サラリーマンの家庭教師 ▼△▼△▼ △▼△ 「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 第1338号 ▼△▼ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ こんにちは、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、高卒、派遣社員、IT歴ほとんど無しという負け組から、 たったの6年で年収1000万を突破する勝ち組へとキャリアアップした、わたく し佐藤正遠(さとうしょ~おん)が、その秘訣を余すところ無く伝える、「成 長を目指す若手サラリーマン」のためのメールマガジンです。 バックナンバーは、以下のサイトで検索出来ます。しかし最新号の反映は、毎 月1回を予定しており、直近号が検索されない可能性がありますのでご注意下 さい。 http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ 人生で最も手軽に手に入れられる喜びは読書です。以前配布していた、「良書 リスト」に最新の良書を追加し、合計で130冊となった、「新良書リスト」を 希望者に配布しています。以下サイトからダウンロードして下さい。 http://showon-sato.com/index.php/g_books/ 過去このリストを受け取った方からは、「メチャメチャ面白い本がたくさんあ りました!」と言うコメントをたくさん頂いているモノですので、是非リクエ スト下さい。 (リストをご依頼頂いた方には、今後しょ~おんからお得なご案内を差し上げ る事があります。) _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ◆ 今日の前フリ ◆◇ ずいぶん時間が経っちゃいましたが、アップルのスティーブが亡くなりましたね。 この方が大学の卒業式でスピーチした内容がYou Tubeにアップされています。 (リンクを貼ろうと思ったんですが長いので、グーグルで、「You Tube スティー ブジョブズ 卒業式」で検索して下さい) これは英語を勉強する人も、自己成長を目指す人も、金が欲しい人も必見です。 ま、内容的にはビジネス書や自己啓発に関する本を読んでいる人にはありきたりな んですが、スピーカーが違うと響いてくるモノが違うというお手本のようなスピー チになっています。 今日が人生での最後の1日だとしたら・・・ この考えはとってもステキだと思います。 明日も同じように生きられるという無言の前提が、人間の成長を阻んでいるんです ね。 ☆ 努力する能力 私は自他共に認めるわけではありませんが、他者からはかなりの確率で努力家だ と思われています。 ■ そこまでなるには言葉に出来ない努力がおありだったんでしょうね なんて言われるわけでは無いのですが、そういう印象を持っている事がヒシヒシと、 彼らのまなざしや態度から感じるわけです。 う~ん、努力ねぇ。 そんなにやってるかなぁ? 人がどう思おうが構わないけどさ・・・ というのが当人の感想なのですが、ここでふと気付いたのが、 ● 俺って自分で努力をしているって思ってないジャン という事なのです。 そして、それこそが努力の本質なのではないかと気付いたわけです。 努力って、外野の人から見たら、 ■ 苦痛で仕方が無い事を意思力をもって完遂する事だ って考えられていますね。 ▼ イチローや松井が毎日飽きずに素振りをするのも ▼ 浅田真央ちゃんが冬の寒い日に暖房も効いていないリンクでジャンプの練 習をするのも ▼ 司法試験浪人が1日に12時間以上机に向かっているのも ▼ 千日回峰行の行者が松明を持って山を走り回るのも それに興味がない人にとっては、苦痛以外のなにものでも無いのです。 ところがやっている本人たちは、恍惚としながらその行為に没頭しているはずなの ですね。 ハッキリ言って、本当にイヤな事、やりたくない事なら毎日毎日やれるわけが無い んですよ。当該行為を繰り返す過程で、法悦の境地になり、ドーパミンがドバッと あふれ出てくるからこそ、「よっしゃ明日もやるぞ!」と思えるんじゃないですか ね。 ところがそんな境地を口で説明しても分かってもらえるはずがないんですよ。これ はやった事がある人間にしか理解出来ないのです。 イヤな事を、イヤだイヤだと言いながらやっているうちはそれは努力ではないので す。やっている間に、じんわりと快感がにじみ出てきて、そのうち猿がオナニーを するかのように、やらないと耐えられないという状態になるのが、努力ってモノの 本質なんじゃ無いかと思うのです。 その意味では、そういう感じでハマるモノを見つけた者勝ちなのですよ。 だってやってて恍惚となるくらい楽しくて、しかもそれが何らかの形でリターンを 産んで、しかも何も知らない外野の人が尊敬のまなざしで見てくれるというのが努 力というモノなんですから。 能力というのは、日々のそういった努力の中から、ドーパミンを出せる価値観を持 てるかどうかなんだと思うわけです。 毎日繰り返す素振りという行為の中から、昨日の自分との違いを見いだしたり、技 の切れの進化を認識したりする感度こそが能力なんじゃありませんかね。だってそ ういう変化こそが、恍惚感を生むタネなんですから。 みなさんが何かについて努力をしようと思うのなら、恍惚感のタネを見つける事に 主眼を置いてみたら良いんじゃないかと思うのですよ。 ◎◎ このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です。◎◎ ◎ またウェブサイトもご覧下さい ◎ http://showon-sato.com ┗┗┗┗┗ 本メールマガジンの内容は著作権により保護されています。 ┗┗┗┗ メールマガジンを無断でブログやウェブサイトに貼り付けること ┗┗┗ はご遠慮下さい。 ┗┗ 引用、転用をご希望の方は、必ず事前にご連絡を下さい。 ┗ 転用先の確認をした後で、転用の可否をご連絡します。 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、 こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 ご意見、ご感想は以下メールアドレスにて、大歓迎致します。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - メールマガジン「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ ☆配信中止はこちら :http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第1338号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン