![]() | |
メールマガジン 第1293号 | |
▼△▼△▼ 成長を目指す、若手サラリーマンの家庭教師 ▼△▼△▼ △▼△ 「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 第1293号 ▼△▼ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ こんにちは、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、高卒、派遣社員、IT歴ほとんど無しという負け組から、 たったの6年で年収1000万を突破する勝ち組へとキャリアアップした、わたく し佐藤正遠(さとうしょ~おん)が、その秘訣を余すところ無く伝える、「成 長を目指す若手サラリーマン」のためのメールマガジンです。 まぐまぐ!社のページでのバックナンバーの公開は中止しました。 バックナンバーは、以下のサイトで検索出来ます。しかし最新号の反映は、毎 月1回を予定しており、直近号が検索されない可能性がありますのでご注意下 さい。 http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ 人生で最も手軽に手に入れられる喜びは読書です。以前配布していた、「良書 リスト」に最新の良書を追加し、合計で130冊となった、「新良書リスト」を 希望者に配布しています。以下サイトからダウンロードして下さい。 http://showon-sato.com/index.php/g_books/ 過去このリストを受け取った方からは、「メチャメチャ面白い本がたくさんあ りました!」と言うコメントをたくさん頂いているモノですので、是非リクエ スト下さい。 (リストをご依頼頂いた方には、今後しょ~おんからお得なご案内を差し上げ る事があります。) _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ◆ 今日の前フリ ◆◇ 来月実施予定のバージョンアップセミナーのご案内を有資格者の方々へお送り しました。 バージョンアップ編は基本編に参加された方がさらに先に進むためのモノなの で、基本編に参加されてある程度の日数が経過した人だけにご案内をしていま す。 でも我ながらこのセミナーはスゴいと思います。 基本編の訓練をやって、バージョンアップ編に来るとそれだけで○○になれち ゃうんですから。(伏せ字部分は対象者の方にお送りしたメールには書いてあ りますが、あまりにも怪しいので公開出来ません) 基本編に出て半年経っているのに案内をもらえていないという人は個別にご連 絡下さい。人によってはメールアドレスが変わっていたり、携帯のアドレスで 届いていないなんて事があるはずですので。 さて今日は夏休み最終日ですが、外部セミナーに行ってきます。 という事で実質的には昨日が最終日だったんですが、相変わらず読書を楽しん でいました。昨日は結構集中して読んだので頭が痛くなったのですが、そんな 時にパラパラとページをめくって感動したのがこの本です。 絵で見る幕末日本 http://www.amazon.co.jp/dp/406159673X/ref=nosim/?tag=jiateng4-22 続・絵で見る幕末日本 http://www.amazon.co.jp/dp/406159771X/ref=nosim/?tag=jiateng4-22 文庫本なんですが、挿絵が素晴らしいのですよ。特に「続」の方は挿絵の数も 多くて、白黒の写真のような絵がたくさん載っているのです。 これが当時の日本を鮮やかに描いていて、かつての日本のありさまを強烈に伝 えてくれるのです。 当時の日本というのはのどかで自然が美しい国だったんだなぁと改めて感じま した。 私が田舎に引っ越す事に決めたのも、こういう原風景に憧れたからなのかも知 れませんね。 ☆ 金に変換出来ない仕事をしよう 昨日の続きです。 誰の仕事か決まっていない仕事などあるはずがない、という幻想を理解する前 に、 ■ 少なくとも俺はこの仕事をやっても評価されないんだからやらないよ と考える事で会社の歯車が狂ってくるのです。 こういう人は必ず誰かが、この仕事でお金をもらうようになっていて、だから 自分はやる必要が無いと考えるわけです。そう考えると、そんなやるべき仕事 をやっていない人(そんな人がいれば)に対して、 ■ なんでこれがチャンと出来ていないんだよ と文句をつけるようになるんです。 文句を言われるべき人が必ず存在するはずだと思っているわけですね。 ▼ 何でオフィスにゴミが落ちたままになっているんだ? ▼ 何でお客さんのクレームがこんなに多いんだ? ▼ 製品の品質が良くならないんだ? ▼ 何で売り上げがもっと上がらないんだ? ところがこれ全部、みんながお金にならない仕事は自分の仕事じゃ無いと考え て、目を背けたから発生したのです。 こんな問題が発生して、直っていないのは、細かなところで、「誰にもアサイ ンされていない仕事を、全員が俺の仕事じゃ無い」と言い続けたからなのです よ。そしてそんな人の一人があなたなのです。 仕事なんてのは、キレイに境界線が引ける性質のモノじゃないのです。 誰かが譲り合って、支え合って、カバーしあう事で辛うじて成り立っている、 とっても脆弱な木工細工なのです。 誰かどうにかしてくれ!と叫んでも誰も何もしてくれないのです。だって仕事 ってそんなにキッチリと範囲の線引きが出来るモノじゃありませんから。境界 線の微妙なところでどっちの責任だか分からない仕事が山ほどあるんですよ。 それを、「俺の仕事じゃ無い」と言って積み重ねたから、こういう事態が起こっ たのです。 それを直すには、みんなが、 ● 俺の仕事じゃ無いけどやっておこう と控えめに、誇示もせずやる以外に無いのです。そしてそういう人が多くいる 会社が伸びるのです。 そしてそんな「俺の仕事じゃ無い」仕事をたくさんやる事で、白地の手形を手 にする事が出来るのですよ。 日本が良くなるためには、俺には関係が無いと思われる事象に、どれだけ自分 が関わって俺の仕事だと思ってくれる人が増える必要があるんです。 日本の財政赤字の根本は、多くの人が自分が為すべきスコープを極小化し、ス コープ内のモノを極力早く換金化し、それ以外の事は俺には関係が無いと言っ て、「俺の責任だ」と声を上げる人がいない事象に、「誰のせいだコラ!」と 文句を言い続けたところにあるんです。 足下に落ちているゴミを、 ● 俺の仕事じゃ無いけど拾っておくか と無言で拾う人が増えてくれば、自然に解決する問題なんですよ。 それを、 ■ 金をくれれば拾ってやるぜ とか、 ■ それは俺の仕事じゃ無い とか、 ■ 汚れているんだからチャンと掃除しろよ と言う人が増えたから、いつまで経っても解決しないのです。 そして、無言でゴミを拾う人こそが、最も多くの白紙手形を手にし、それを将 来とんでもないお金に換金出来る人なんです。 仕事もそれと同じです。 俺の仕事じゃ無いって仕事こそ、将来のあなたへの贈り物なんです。 ◎◎ このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です。◎◎ ◎ またウェブサイトもご覧下さい ◎ http://showon-sato.com ┗┗┗┗┗ 本メールマガジンの内容は著作権により保護されています。 ┗┗┗┗ メールマガジンを無断でブログやウェブサイトに貼り付けること ┗┗┗ はご遠慮下さい。 ┗┗ 引用、転用をご希望の方は、必ず事前にご連絡を下さい。 ┗ 転用先の確認をした後で、転用の可否をご連絡します。 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、 こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 ご意見、ご感想は以下メールアドレスにて、大歓迎致します。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) Copyright (c) Showon Office & Showon Sato All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - メールマガジン「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ ☆配信中止はこちら :http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第1293号 |
© 2023 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン