![]() | |
メールマガジン 第765号 | |
■ ■ ■ 成長を目指す、若手サラリーマンの家庭教師 ■ ■ ■ ■ ■ 「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 第765号 ■ ■ ===================================================================== こんにちは、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、高卒、派遣社員、IT歴ほとんど無しという負け組から、 たったの6年で年収1000万を突破する勝ち組へとキャリアアップした、わたくし 佐藤正遠(さとうしょ~おん)が、その秘訣を余すところ無く伝える、「成長 を目指す若手サラリーマン」のためのメールマガジンです。 内容により、一つのテーマを、複数回にまたがってお知らせする事があります。 その場合には、適宜バックナンバーをご参照下さいませ。 http://archive.mag2.com/0000258149/index.html このメールマガジンの内容を、より深いレベルで理解するために、「良書リス ト」というモノを希望される方には無料で配布しております。このメールマガ ジンの返信でリクエストして下さい。 このリストには、「人生死ぬまでには読まなきゃダメ」という本が、63タイト ル合計で87冊リストアップされています。 過去このリストを受け取った方からは、「メチャメチャ面白い本がたくさんあ りました!」と言うコメントをたくさん頂いているモノですので、是非リクエ スト下さい。 (メールのやりとりの過程で入手するアドレスについては、良書リストの送付 にのみ使い、それ以外のマーケティング活動や営業活動には使用しません。) ===================================================================== 1週間経って、いい加減沈静化するかと思われた、鴇(トキ)騒動ですが、まだ NHKのニュースでやっています。 だ~か~ら、 ■ 役人のする仕事なんてあんなモノだ といい加減に気付かなきゃならないんですよね。 未だに、 ▼ どこから侵入しただとか ▼ 隙間が何か所あった なんて言っても意味が無いんですよ。 おまけに環境省の役人に、インタビューをしたって、 ■ 大変遺憾に思っております 以上の、突っ込んだコメントがあるわけないんですね。 この事件を外資系の会社が後始末をするとしたら、 ▼ そもそも、誰が施設の設計図を書いたの? ▼ で、誰がそれを承認したの? ▼ 承認した時には、隙間が出来るって想像出来たの? ▼ 完成した時には、誰がどんなチェックをしたの? ▼ 一番最初に、侵入が分かった時に、誰がどんなアクションをしたの? これを、担当者とマネージャの胃袋に穴が10個くらい開いて、ストレスで1週間 くらい入院したくなるまで、徹底的に追求するのですよ。それでも絶対に入 院なんてさせませんよ。病院でも会議は出来るのですから。(笑) そこでそれぞれについて、 ▼ 改善策と ▼ 期限と ▼ 責任者 を決めて、毎週進捗を追いかければ、これで終わりですよ。 私にアウトソースさせたら、1日でここまでは作っちゃいますけどね。 環境省さん、今度の週末に1日交通費込み50万円で請け負いましょうか?(笑) そして報道機関は、こういう正しいプロセスが構築されたのか?を視聴者に伝 えるべきなんですね。 こっちの方も、ほとんど役人とグルなんじゃないか?と思うくらいのだらしな さなんですなぁ。 ☆ 責任の大きさが給料を決める 当たり前のクイズを出します。 ● みなさんのお給料は、何を元に決められていると思いますか? ま、今日のタイトルを見たら、モロバレですな・・・(笑) でも中にはタイトルを読んでも、質問と答えがつながらない人がいるかも知れ ないので、解説をしましょう。 会社員というのは、肩書きや役職が上になったから、給料が上がるわけじゃな いんですよ。 ● 上位の肩書きや役職には大きな責任が伴うから、給料も上がる のですね。 その中で最も責任が重い人は、当然社長さんですよ。 ですから、自分が見た事もない、名前も知らない末端の社員が痴漢なんかで捕 まっても、 ■ 申し訳ございません。m(__)m と頭を下げるわけです。 社長の心情的には、 ▼ っていうか、あれ誰? ▼ あいつの上司はどんな教育をしてたのさ? ▼ っていうか、そんな変なヤツを採用したの誰? ▼ で、何で俺が頭を下げなきゃならないの? って思っているはずなんですよ。 でもそう思っていても、頭を下げなきゃならないのが、責任の大きさなのです ね。 これが正しく理解出来ると、お給料の上げ方なんて、チョ~簡単な気がしませ ん? しないのだったら、まだ理解出来ていないって事ですよ。 もう一度、最初から読み直して下さい。 はい、理解出来ましたか? それでは答え合わせです。 お給料の簡単な上げ方。 ● どんな事でも、自分の責任だと思って行動する事 以上終了。 どんな事でも、ですよ。つまり、 ▼ 電信柱が高いのも ▼ 雪がたくさん降ったのも ▼ 日本の景気が悪いのも ▼ アホな役人が多いのも ▼ ヤンキースが優勝したのも ぜ~んぶ、自分の責任だと思う事です。 特に、会社の仕事については、全部自分の責任だと思わなきゃダメです。 そう思った瞬間に、 ● 見える風景が変わる のですよ。 自分の責任だと思った瞬間に、改善できることがこんなにもあったのか、と気 付くのです。 今までは、「他人事だ」と思っていたから、だから、気付かなかったのです。 つまり、 ■ あなたの目は曇っていた のですよ。 そしてそれに気付いたその瞬間、仕事のクオリティが変わるのです。 そんな変化を上司が見逃すはずはありません。 なぜなら、そんな上司もかつて、同じ体験をしているはずだからです。 つまり、会社にいる偉い人ってのは、言葉を変えれば、 ● 自己責任だと気付いた人のクラブ なのですよ。 これに気付いた人だけが入会を許されて、仲間に入れてもらえる、そんな倶楽 部なのですね。 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、 こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 ご意見、ご感想は以下メールアドレスにて、大歓迎致します。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) このメールマガジンの転送・友人へのご紹介は大歓迎です。 また、本メールマガジンの内容は著作権により保護されている事をご理解くだ さい。 全文転用については、許可をしていますが、出典が佐藤しょ~おんのメールマ ガジンである事を明記して下さい。また、文章の部分的引用、抜粋はお断りし ております。 Copyright (c) Showon Office & Showon Sato All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - メールマガジン「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ ☆配信中止はこちら :http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第765号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン