![]() | |
メールマガジン 第559号 | |
■ ■ ■ 成長を目指す、若手サラリーマンの家庭教師 ■ ■ ■ ■ ■ 「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 第559号 ■ ■ ===================================================================== こんにちは、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、高卒、派遣社員、IT歴ほとんど無しという負け組から、 たったの6年で年収1000万を突破する勝ち組へとキャリアアップした、わたくし 佐藤正遠(さとうしょ~おん)が、その秘訣を余すところ無く伝える、「成長 を目指す若手サラリーマン」のためのメールマガジンです。 内容により、一つのテーマを、複数回にまたがってお知らせする事があります。 その場合には、適宜バックナンバーをご参照下さいませ。 http://archive.mag2.com/0000258149/index.html また、ブログもあります。 http://d.hatena.ne.jp/showon/ こちらは、テーマを変えて、かなり日常に近い事をお伝えしています。楽しい 事、うれしい事しか書きませんので、読むと元気になるはずです。是非こちら も見に来て下さい。 ===================================================================== 部下が夏休み中なので、その分の仕事がドサッと載っかってきて、身動きがと れません。まぁ、私も休んでいたわけですから、お互い様なんですけどね。 こうやって夏休みがとれるだけありがたい事で、部下の人たちにもしっかりと 骨休めをしてもらいたいと思います。 その代わり、帰ってきたらキッチリ働いてもらいますからねぇ(怒) ありゃ、なんで怒ってるんだろう・・・ いきなりオーラが小さくなったなぁ。(笑) ☆ 限界を超える必要は無い、限界までやれば良い イメージというのは、勝手に広がってしまうモノだと昨日はお伝えしました。 実は、これこそが恐怖の本質なんですね。 恐怖という概念は、人間の行動を制限する性質を持っているわけですが、これ がイメージレベルで存在すると、 ■ 勝手に、ドンドン大きくなってしまう のですよ。そして足がすくんでしまうわけです。 これは子供の頃を思い出したらわかりますよね。 誰でも子供の頃に、 ■ 死んだらどうなるんだろうか・・・? って考えて、そのイメージがドンドン大きくなってしまい、最後は、 ■ このまま寝てしまったら、朝起きられないんじゃないか? って考えて眠りにつけず、翌朝オネショをしちゃったなんて経験ありませんか? (恥ずかしながら私は、子供の頃、何十回もそんな体験をしております。) だからこそ、イメージではなく、これ以上大きくならない現実として捉える必 要があるんです。 そうは言っても、やってみる前ってのは怖いもんです。 そんな時には、ちょっとだけ考え方を変えれば良いんですよ。 それはとっても簡単なです。 ● とりあえず限界までやってみて、そこでまた考える のです。この場合、限界イコール出来ないという恐怖なんですが、それは限界 から先のイメージを勝手に妄想して、イメージを膨らませちゃうから、 ■ ギェ~、怖いよぉ! ってなるんですよ。 この場合、限界を超える必要なんて無いんですよ。 事実として受け入れられる、限界ちょっと前まで(出来れば限界まで)は、経 験値として持っているわけですね。 しかもそれは空想でも、妄想でもなく、 ● 動かしがたい事実として あなたの中の記憶庫に入っているわけです。 多くの場合、そのレベルまでは、あなたにとって安全地帯にいるようなモノな んですね。 とりあえず、そこまでやってみると。 そしてそれを繰り返すと。 そこまでやってみるだけで、 ● な~んだ、大したことなかったよ なんて結果になる事だってありますし、繰り返す事で耐性がついてくるんです ね。 耐性というのはこの場合、 ● 未知が既知になる事で、イメージを使わずに処理をする事が出来る という事なんです。 一旦、イメージではなく、現実のモノとして処理できれば、恐怖が広がる事も ないんですね。 で、笑っちゃうのが、それを繰り返しているうちに、筋力がついてしまうって 事なんです。 限界を超えようせずに、限界にタッチする事を繰り返すだけで、 ● 知らぬ間に筋肉モリモリになる わけですよ。 その結果、スルッと殻から抜け出すかのように、 ● 以前の限界点が限界ではなくなる んです。 基本的に人間の成長って、そういうプロセスの繰り返しだと思うんですよね。 安全地帯である、限界点くらいまで手を伸ばしてみる事を繰り返す。 そうする事で、未知の物事が既知になり、恐怖感が無くなってくる。 と同時に、筋力がついて、いつの間にか、限界点を超えてしまう。 大事なのはこの瞬間です。限界点を超えたと自覚出来たら、 ● ヤッタ~、俺はスゴいぞ~! ってちゃんと自分を褒めるわけです。 そうすると潜在意識は喜びますから、次回同じような恐怖に立ち向かう時に、 この時の記憶を引っ張り出してきてくれて、 ● 前よりもスムーズに、限界点まで手を伸ばすようになる のです。 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、 こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 ご意見、ご感想は以下メールアドレスにて、大歓迎致します。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - メールマガジン「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ ☆配信中止はこちら :http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第559号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン