![]() | |
メールマガジン 第3996号 | |
╋╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━╋ 願望実現に補助線を引こう http://showon-sato.com ┃ サラリーマンで年収1000万円を目指せ ┃ ・・・━ 第3996号 ━ ・・・ ━━━━━━━━━╋…‥・ ・・‥‥…━━╋━━━━━━ おはようございます、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、当初成長を目指す若手サラリーマンのために書き始めたのですが、 連載開始から14年、今では自営業者、女性、リタイアされた方々からも幅広い支持を頂く ようになりました。 その結果、2014年まぐまぐ大賞のビジネス・キャリア部門で大賞を、そこから2021年まで 8年連続でキャリアアップ部門で受賞しています。 私がどんな人間なのか?はウェブサイトのプロフィールを読んで下さい。 http://showon-sato.com/index.php/about1/ バックナンバーは、以下リンクから検索出来ます。データベースの更新は不定期に行って いるので、最新号が反映されない事があります。またここではキーワード検索が出来ます ので活用して下さい。 http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ 成長したい、自己実現をしたいと本気で考える人のために作った、死ぬまでにこれだけは 読んでおけ!という「良書リスト」は以下リンクからダウンロード出来ます。 http://showon-sato.com/index.php/g_books/download/ 本も読まずに願望実現が出来るほど、人生は甘いもんじゃありません。読書の習慣を身に 付けられない人は、願望実現とは縁が遠いので、すぐに解除してもらった方が良いかも知 れません。 ツイッターは2つのアカウントがあります。 https://twitter.com/SatoShowon こちらは私の日常をツイートしています。 https://twitter.com/salary_1000man こちらはメールマガジンの過去ログを要約したモノを定時配信しています。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ◆ 今日の前フリ ◆◇ ドラムの基礎練習を続けてきたおかけで、ようやく1曲通して叩けるところまで来ました。 ま、60年代のエイトビートなので、複雑なこともなく、難易度はメチャメチャ低いのです が、ドラムのキメのところがスパッと決まると、ギターとは違う味わいがありますね。演 奏していた楽しいところが、ギターとは違うんですよ。 問題はバスドラで、このリズムパターンを右足がまだ覚えていません。ここはこれからの 強化ポイントですな。引き続き、フラムと3連符の安定化も頑張ります。 で、今日はセミナーの準備もしなきゃなりません。資料の郵送も着々と準備をしてなきゃ と思ったら、まだ封筒が届いていないんでした。発送までもうちょっとお待ち下さい。 本日の4コママンガへのリンク http://showon-sato.com/blog/wp-content/uploads/2022/08/3996_0823.jpg ![]() ☆ 質問者と回答者を切り替える 会話はキャッチボールですから、投げる人と、そのボールを受ける人がいるわけですね。 この場合、投げる人とは、質問を通して相手から何かを引き出そうとする側の人をいいま す。受ける人というのは、その質問に回答をして、話題を盛り上げる人のことです。 会話はこのように、質問をする立場の人と、それに返す立場の人がいるわけですが、これ が上手く切り替わるのも、非常に大事なポイントです。質問をされたら、次の会話ではあ なたが質問をする立場にならないと、会話のバランスが整わないわけですから。 ダメな会話というのは、この役割が固定化されてしまうことをいいます。つまり、一方が ひたすら質問をして、もう一方がずっとその質問に回答する、という会話です。これでは 会話というよりも尋問ですよね。 会話の機微って、この役割がスムーズに切り替わることなんです。たった今、私が質問を したから、次はそちらが質問して下さいね、ということを言わないのに、適切なタイミン グで私に質問を投げてくる人は、会話のセンスがある人なんです。 特に初対面に近い相手の場合、両者ともに相手のことを知らないわけですから、どんなジ ャンルの話をしたら盛り上がるのかが分からないわけで、お互いが手探りでそれを見つけ ようとしているわけです。そういう意識を持って会話をする人は上級者ですし、営業を仕 事にしている人は、これができないとダメです。 私は飲み会の席で頻繁に、 ● で、何か質問はありますか? と訊くわけですが、これはその前に私がひとしきり話をしてしまったので、質問者と回答 者の立場のバランスを取るために、フリーキックをするためのボールをセットしてあげた ということです。 会話が上手な人とは、話が上手い人ではなくて、この質問者と回答者の立場を巧みに切り 替えて、相手を誘導して質問をさせる、回答させることができる人のことなんです。一方 的にベラベラと喋るだけの人ではありません。 あまり喋るのが得意ではないという人が、会話を盛り上げようと思ったら、 ● 誰にどんな質問をしたら、この座が盛り上がるだろうか? を考えたら良いんです。これはあなたに面白い会話の抽斗がなくてもできるわけです。こ の人にこんな質問をしたら、面白い回答が返って来そうだな、というのを一人か二人目星 を付けておくわけです。 あなたは喋る必要がなくて、ひたすらいつものように聞いていたら良いんです。でも目星 を付けた人が喋り出したら、ここからは自分がその人に先ほど考えた質問を投げるタイミ ングを探るのです。つまりキラーパスを出すタイミングを測っている中田英寿になるんで す。目星を付けた人は、たいてい喋るのが好きな人でしょうから、その人の話が一区切り するのを待って、そのタイミングで、 ● ところで○○ってどうなんですか? と先ほど考えた質問を投げるのです。もちろんこの質問は、今までの会話の流れに乗って いる必要がありますよ。無関係なことを訊いてしまったら、空気が読めないおバカな人に なってしまいますからね。 あなたの発した質問に、相手が待ってましたとばかりに、喜々として回答をし出したら、 あなたはグッドジョブをしたということです。 そう考えたら、タダの会話でも言葉にしない、細かなやりとりがあることが分かりますよ ね。 次回の飲み会では、誰がどういう会話の仕方をしているのかを観察してみると、色々と面 白い発見があると思いますよ。 ◎このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です◎ ◎◎ みなさんからのご質問もお待ちしています ◎◎ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 本メールマガジンの無断転用、複製を禁止します 著者に無断でブログやウェブサイトに貼り付ける などの行為は著作権違反です。 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) 株式会社メディウム・コエリ Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - サラリーマンで年収1000万円を目指せ ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆バックナンバーはこちらから http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ ☆配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第3996号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン