![]() | |
メールマガジン 第3798号 | |
╋╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━╋ 願望実現に補助線を引こう http://showon-sato.com ┃ サラリーマンで年収1000万円を目指せ ┃ ・・・━ 第3798号 ━ ・・・ ━━━━━━━━━╋…‥・ ・・‥‥…━━╋━━━━━━ おはようございます、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、当初成長を目指す若手サラリーマンのために書き始めたのですが、 連載開始から13年、今では自営業者、女性、リタイアされた方々からも幅広い支持を頂く ようになりました。 その結果、2014年まぐまぐ大賞のビジネス・キャリア部門で大賞を、2015年には同部門で 二位を、そして2016年と2017年にはキャリアアップ部門で一位、さらに2018年には同五位、 2019年には同四位、2020年も同六位と7年連続で受賞しました。 私がどんな人間なのか?はウェブサイトのプロフィールを読んで下さい。 http://showon-sato.com/index.php/about1/ バックナンバーは、以下リンクから検索出来ます。データベースの更新は不定期に行って いるので、最新号が反映されない事があります。またここではキーワード検索が出来ます ので活用して下さい。 http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ 成長したい、自己実現をしたいと本気で考える人のために作った、死ぬまでにこれだけは 読んでおけ!という「良書リスト」は以下リンクからダウンロード出来ます。 http://showon-sato.com/index.php/g_books/download/ 本も読まずに願望実現が出来るほど、人生は甘いもんじゃありません。読書の習慣を身に 付けられない人は、願望実現とは縁が遠いので、すぐに解除してもらった方が良いかも知 れません。 ツイッターは2つのアカウントがあります。 https://twitter.com/SatoShowon こちらは私の日常をツイートしています。 https://twitter.com/salary_1000man こちらはメールマガジンの過去ログを要約したモノを定時配信しています。 LINEでもメルマガを配信しています。ここでしか流さない情報も出しています。 登録は以下のリンクからどうぞ。 https://line.me/R/ti/p/@qcy6795q ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ◆ 今日の前フリ ◆◇ 選挙が始まりまして、同時に期日前投票も始まりました。ところがこの期日前投票って、 本人確認が非常に甘いんですね。選管から送られるハガキが無くても、おまけに運転免許 証等の顔写真付きの証明書が無くても、名前と住所と誓約書を書いたら投票できてしまう らしいです。 これは民主主義の在り方として非常に大きな問題があると思います。 民主主義の根幹は、「誰でもが1票の投票権を持っていて」、「それを完全に自分の意志 だけで行使することができる」ことが求められるわけです。ところがこのように甘い本人 確認の下での期日前投票なら、なりすましが行われる可能性が非常に高いんですね。 だって名前と住所、生年月日が分かれば簡単になりすますことができるんですよ。 不在者投票に於ける誓約書 https://www.soumu.go.jp/main_content/000744352.pdf この程度のデータなら、同姓で近い年齢で、フルネームと住所、生年月日が分かれば簡単 になりすましができますよね。 寝たきりの老人とか、絶対に選挙に行きそうも無い人みたいなのは、近所の人ならかなり 正確に分かりますから。例えば私のところの認知症の母なんて、近所で認知症であること は有名で、それはかなり高確率で投票しないと思えるわけです。これを利用して不正な投 票をしようという輩がいても不思議ではありません。 しかも、本人が投票日に投票所に行かなければ決してバレないわけですよ。バレたとして も、不正に投票した人が誰に票を投じたのかを知る術はないわけで、これを全国レベルで やったら、選挙制度は崩壊するでしょう。 前回選挙では1000数百票差で次点というところがあったわけで、ここなどは700人程度の 人が不正に投票できたら、選挙結果を変えられる可能性があるわけで、スゴく怖いと思い ます。 まさにこれは民主主義の危機なんですけど、与党も野党もこのことを指摘しないのはなぜ なんですかね? http://showon-sato.com/blog/wp-content/uploads/2021/10/3798_1021.jpg ![]() ☆ 仕事を能動的に受け止めるということ 忙しいと現状に不平不満を言う前に、やるべきことはあるよねという話をしているわけで すが、実はこのようなグルーピングというタスクをやることが重要なのではありません。 その背後にある考え方とか意志が重要なんですよ。 多くの人は、仕事とかタスクというモノに対して受動的に、落ちて来たモノ、どこかから 回って来たこと、命じられたことを唯々諾々と、疑問も持たずにやることが仕事だと考え ているんですね。それって単に流されているだけですから。そこにあなたの意志や思考が 入っていなければ、タダの作業者として、つまり手を動かすだけの人としてあなたは存在 しているということです。 これからの時代、そういう人はなかなか幸せになりにくいと思いますよ。 仕事をありのまま、疑問を持たずに粛々とやるのではなく、能動的に一段奥に踏み込んで 対処するということが、これからの時代で生き残るためには必要になると思うんです。そ してそれが頭を使うということなんですよ。 ですからどういうグループに分けるのか?なんてのは、まさに自分が頭を使って考えなき ゃならないテーマなんです。ここを「どうしたら良いでしょうか?」って訊いたらダメな の。だってあなたの仕事の生産性を上げるためにやるんですから、あなたにとって最もフ ィットした、都合が良い分け方にしなきゃならないわけで、それは自分が頭を使って考え るべきテーマなんですよ。 対処方法にしても、一括処理ができるかどうか、どうやったらそれが可能になるのか?を 「考える」ことが真のあなたの仕事なんです。どの時間帯ならそれが可能なのか、タスク ごとの締め切りってどうなっているんだっけ?とか、そもそもすぐに作業を始められる状 態になっているんだっけ?みたいなことも考えなきゃならないでしょ。それは完全にオー ダーメードでやらなきゃならない、個別具体的なモノなんですから、あなた以外に答えを 出せる人はいないんです。 サラッと流さないでくださいよ。価値ある仕事の本質とは、 ● あなた以外に正しい解を導ける人がいないことをやる ということなんです。 そしてこれこそが、やっていてメチャメチャ面白い仕事になるんです。だってこの世であ なたにしかできないことをやっているんですから。 あらゆる仕事に対してこのようにもう一段踏み込んで、最も正しいやり方、最も効率的な やり方、最もエラーの少ないやり方、そもそもそれってやるべきことなんだっけ?という ことも含めて、仕事の本質に迫るというクセを付けるべきなんです。 そしてあなたは、この思考の結果、 ● 最も価値の高いと思われる仕事を最優先にやる べきなんです。最終的には、それ以外の仕事は自分ではやらない、と決めてそれを実践す べきなんですけどね。でもここはなかなかハードルが高いので、まずは一番価値が高い仕 事を、最もコンディションが整っている状態で、完璧に仕上げることを目標にするのが良 いと思います。 そういう思考の結果、完了させた業務って、他の人が惰性で、無思考無批判に、流された 状態でやっているのに比べて、光るモノが違いますから。仕事にツヤが乗るというか、エ ッジが立っているというか、キレがあるというか、ほとんど美的センスに近いんですが、 見る人が見たら ● 明らかに何かが違うクオリティー になるんですよ。 みなさんはここを目指すべきなのです。 ◎このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です◎ ◎◎ みなさんからのご質問もお待ちしています ◎◎ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 本メールマガジンの無断転用、複製を禁止します 著者に無断でブログやウェブサイトに貼り付ける などの行為は著作権違反です。 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) 株式会社メディウム・コエリ Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - サラリーマンで年収1000万円を目指せ ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆バックナンバーはこちらから http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ ☆配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第3798号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン