![]() | |
メールマガジン 第3715号 | |
╋╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━╋ 願望実現に補助線を引こう http://showon-sato.com ┃ サラリーマンで年収1000万円を目指せ ┃ ・・・━ 第3715号 ━ ・・・ ━━━━━━━━━╋…‥・ ・・‥‥…━━╋━━━━━━ おはようございます、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、当初成長を目指す若手サラリーマンのために書き始めたのですが、 連載開始から12年、今では自営業者、女性、リタイアされた方々からも幅広い支持を頂く ようになりました。 その結果、2014年まぐまぐ大賞のビジネス・キャリア部門で大賞を、2015年には同部門で 二位を、そして2016年と2017年にはキャリアアップ部門で一位、さらに2018年には同五位、 2019年には同四位、2020年も同六位と7年連続で受賞しました。 私がどんな人間なのか?はウェブサイトのプロフィールを読んで下さい。 http://showon-sato.com/index.php/about1/ バックナンバーは、以下リンクから検索出来ます。データベースの更新は不定期に行って いるので、最新号が反映されない事があります。またここではキーワード検索が出来ます ので活用して下さい。 http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ 成長したい、自己実現をしたいと本気で考える人のために作った、死ぬまでにこれだけは 読んでおけ!という「良書リスト」は以下リンクからダウンロード出来ます。 http://showon-sato.com/index.php/g_books/download/ 本も読まずに願望実現が出来るほど、人生は甘いもんじゃありません。読書の習慣を身に 付けられない人は、願望実現とは縁が遠いので、すぐに解除してもらった方が良いかも知 れません。 ツイッターは2つのアカウントがあります。 https://twitter.com/SatoShowon こちらは私の日常をツイートしています。 https://twitter.com/salary_1000man こちらはメールマガジンの過去ログを要約したモノを定時配信しています。 LINEでもメルマガを配信しています。ここでしか流さない情報も出しています。 登録は以下のリンクからどうぞ。 https://line.me/R/ti/p/@qcy6795q ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ◆ 今日の前フリ ◆◇ 今日は(なぜか変換すると「凶は」と出て来るのは、易経の研究時間が長いからです)、 母親の2回目のワクチン接種の日です。(日が比とか非と変換されるのは勘弁して欲し い・・・水地比をやったり、「あらず」を非と書くからですね・・・) これで抗体ができたら、私にとってのコロナ対策のほとんどが終わります。たぶん私も家 人も、感染してもほとんど問題がないはずなんですよ。感染して抗体を作っても良いくら いです。もちろん感染が疑われる場合には自宅で隔離しますけどね。 ま、エチケットとして施設内ではマスクをしますけど、感染が怖くて外出したくないとい う行動規制はやらないつもりです。もちろんワクチンは順番が来たらすぐに接種します。 接種したら完全にフリーですね。 これからワクチン接種が進むと、接種完了者は私のように考えるわけで、そうするとマス クもしないとか、三密なんて関係無いよと考える人も増えるわけで、ここに未接種の人と の対立というか、混乱が発生すると思うんですよ。 施設側はマスクをしてくださいとか、三密にならないようにって惰性で言うわけですが、 ■ うるせぇなぁ、もうワクチンを接種してるから関係無いの! って人が増えてくるわけで、これは揉めると思いますよ。ワクチンパスポートも考えてい るみたいですが、外から一見して分かる形にはならないので、接種完了者と未接種者との 混在は、今まで起こらなかった混乱を生むはずです。特に人数が多い大都市圏では。 そのうち、接種完了者がマジョリティーになると、マスクをしているイコール未接種者と いうことで、差別されたりするんじゃないですかね。飲食店としては、未接種者は入店で きませんなんてことにするんじゃないですか。これが時短やらアルコール禁止よりも遥か に効果的な施策ですから。 http://showon-sato.com/blog/wp-content/uploads/2021/06/3715_0621.jpg ![]() ☆ 人生の軸足は未来に置く 人生に於いて、過去を振り返りすぎることはマイナスにしかなりません。過去を振り返る 必要があるのは、傷つき、挫け、諦めそうになった時だけですよ。そんな時には、過去の 自分の実績を振り返って、 ● 自分にはまだまだ力があるのだ と自分を奮い立たせる、そのために過去を振り返る必要があるんですが、それ以外は老人 になってやることがなくなるまで、全くやらなくて良いんじゃないかと思います。昔ばな しばかりするようになったら、今生の人生の役割は終えたということなんだと思います。 私は死ぬまで、昔ばなしに花を咲かせないように生きたいと思っています。 ではどこを見て生きるのかというと、これはもう未来しかないんですよ。私の場合、頭の 中で思考することの8割以上は、今日のこと、明日のこと、来週のこと、今月のことが占 めていて、残り2割が半年以上先の未来で占められています。過去を振り返るのは、チェ ックリスト的に、飛行機の予約はちゃんとやったよねとか、セミナー会場におカネを振り 込んだよねみたいなモノだけです。 最近感じるんですが、人生って未来に描いたモノが怒濤のスピードでこちらに向かってく るようなモノなんです。特に人生で折り返し点を超えるような年齢になると、ゴールつま り死ぬ瞬間までの全てが、私をめがけてぶつかってくるように感じます。譬えて言えば、 吹雪の中でクルマを走らせると、フロントウインドゥに、小さな雪がバシバシとぶつかっ て来ますよね。あの雪の一つひとつが、過去に自分が、未来だと思っていたことなんです よ。 だから過去のある時点で、未来のコトを思考しなければ、ぶつかってくる雪は自分にとっ て何の意味も持たないタダの雪になるんです。ところが、未来をイメージして、設計する と、その雪が狙っていたモノに、つまり「待ってました!」となるんです。 そして人生とは、あなたが何かを狙おうが、狙うまいが、そんなことにお構いなく、雪が バシバシとぶつかって来るモノなんです。だったらぶつかってくる雪が、自分にとって意 味があるモノに、さらにはもっと大きな意味を持つモノに変えたいじゃないですか。 ということに、私は40才くらいでようやく気付きました。賢い人は30才とかで気付くんで しょうね。芸術とかプロスポーツの世界で生きている人たちは、これを子供の頃に教えら れるというか、叩き込まれるわけですね。 そうやって未来に思考の軸足を置くと、今現在のことも、過去のこともどうでも良くなる というか、そんなのは一過性のどうでも良いことなんだということに気付くんです。あ~、 あんな失敗をしてしまった、参ったなぁと嘆いていた次の瞬間にも、次の雪があなたにぶ つかってくるんですから、嘆いている場合じゃないんですよ。 ぶつかった雪が気に入らないモノならば、「はい、次!」とやり過ごせば良いんですよ。 グジグジと関わっている場合じゃ無いんです。次に来る雪を設計しているのであれば、今 ぶつかって来た予想外のネガティブな雪のことなんて、とっとと忘れて次に来る雪にフ ォーカスしたら良いんですよ。その設計をせずに、意味のない雪がバシバシ当たってくる から、ネガティブな雪が意味を持っているかのように感じてしまうんです。 意味のある雪が次々と来るのなら、それをワクワクとした気持ちで待っていたら良いんで すよ。未来を設計し続けて、弾を作り続けていたら、一定の確率で大ヒットするんですか ら、それを追いかけていたら、いま目の前にやって来た、予想外のムカつく雪のことなん て気にしてられないですよ。 なんでこんな話をしているのかというと、塾生や読者の人が、私には面白いこと、楽しい こと、嬉しいことしか人生で起こっていないから、こんな感じのメールマガジンを書ける んだと考えているからなんです。そんなことがあるわけないでしょ。 私のリアルな生活を真横で見ている人がいたら、その人はたぶん、 ● しょ~おんさんもかなり面倒なイベントにぶつかっているんですね って嘆息すると思うんですよ。 そんなのは当たり前で、私もみなさんと同じ程度には、クソムカつく、面倒くさいことに 巻き込まれているんですから。でも私は、そんなことは大したことがないって思えるくら い、未来に対して様々な仕込みをしていて、それがドンドン次の現実として、意味のある 雪としてぶつかって来るから、 ● 面倒くさいところは無視して生きていこうよ と思えるんです。 ですから、いま、ネガティブで面倒なことに悩まされている人は、とっとと思考の軸を未 来に移して、ぶつかって来る雪を意味のあるモノにした方が良いですよ。 ◎このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です◎ ◎◎ みなさんからのご質問もお待ちしています ◎◎ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 本メールマガジンの無断転用、複製を禁止します 著者に無断でブログやウェブサイトに貼り付ける などの行為は著作権違反です。 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) 株式会社メディウム・コエリ Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - サラリーマンで年収1000万円を目指せ ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆バックナンバーはこちらから http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ ☆配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第3715号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン