![]() | |
メールマガジン 第3439号 | |
╋╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━╋ 願望実現に補助線を引こう http://showon-sato.com ┃ サラリーマンで年収1000万円を目指せ ┃ ・・・━ 第3439号 ━ ・・・ ━━━━━━━━━╋…‥・ ・・‥‥…━━╋━━━━━━ おはようございます、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、当初成長を目指す若手サラリーマンのために書き始めたのですが、 連載開始から12年、今では自営業者、女性、リタイアされた方々からも幅広い支持を頂く ようになりました。 その結果、2014年まぐまぐ大賞のビジネス・キャリア部門で大賞を、2015年には同部門で 二位を、そして2016年と2017年にはキャリアアップ部門で一位、さらに2018年には同五位、 2019年には同四位と6年連続で受賞しました。 私がどんな人間なのか?はウェブサイトのプロフィールを読んで下さい。 http://showon-sato.com/index.php/about1/ バックナンバーは、以下リンクから検索出来ます。データベースの更新は不定期に行って いるので、最新号が反映されない事があります。またここではキーワード検索が出来ます ので活用して下さい。 http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ 成長したい、自己実現をしたいと本気で考える人のために作った、死ぬまでにこれだけは 読んでおけ!という「良書リスト」は以下リンクからダウンロード出来ます。 http://showon-sato.com/index.php/g_books/download/ 本も読まずに願望実現が出来るほど、人生は甘いもんじゃありません。読書の習慣を身に 付けられない人は、願望実現とは縁が遠いので、すぐに解除してもらった方が良いかも知 れません。 ツイッターは2つのアカウントがあります。 https://twitter.com/SatoShowon こちらは私の日常をツイートしています。 https://twitter.com/salary_1000man こちらはメールマガジンの過去ログを要約したモノを定時配信しています。 LINEでもメルマガを配信しています。ここでしか流さない情報も出しています。 登録は以下のリンクからどうぞ。 https://line.me/R/ti/p/@qcy6795q ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ◆ 今日の前フリ ◆◇ セミナーの動画受講、29日まで販売を延長しますが、視聴できるのは5月6日までです。 さて、金曜日の前フリで書いた、10万円の給付金をコロナ禍で甚大な影響を受けた方に寄 付するプロジェクトですが、なんと146人の賛同を得まして基金総額は1500万円を超えま した。ひとり20万円を寄付する予定なので、これだけで75人に配る事ができます。 昨日時点での支援依頼は11名でしたので、まだまだ大丈夫です。お店をやっているとか、 事業をやっているけど、コロナ禍で売り上げが激減してしまった人や、タクシー運転手で 売り上げが無くなった方、さらには非正規雇用で仕事が無くなってしまった方は、この メールマガジンを返信する形で、ご事情をお知らせ下さい。 支援者が給付を受けましたら、順次支援致します。最後は早い者勝ちになるので、困って いる人はすぐにメールください。 現時点で11名ですが、みなさん飲食業を経営しているとか、個人で観光業をやっていると か、タクシー運転手で売り上げが3000円だけとか、派遣の更新をしてもらえなかったとか、 今回の政策で救われにくい人がこんなにいるのか、と驚いています。一人20万もらえると、 自分の分を合わせて30万以上になるわけですから、ちょっとは息が付けるかと思います。 でも全然根本解決じゃないので、早く自粛が終わると良いなと思います。 私だって今回の自粛のおかげで、全部のセミナーがパーになったわけで、早くライブでセ ミナーをやりたいんですよ。なんとか5月6日で自粛が終わりますように。 http://showon-sato.com/blog/wp-content/uploads/2020/04/3439_0427.jpg ![]() ☆ もうひとつの軸は、比喩と形容詞 あなたの評価はひとつは数字とロジックでなされたわけですが、もうひとつの評価軸があ るんです。こちらは数字の世界とは真逆でして、文系的なセンスが要求されることです。 それが比喩と形容詞なんです。 現実という世界を見て、それを別な何かに置き換えて相手に伝える。イチから最後までを 伝えるのではなく、エッセンスを短い言葉で伝えるために、現実を形容する。この能力も また優秀なビジネスパーソンには必要になるんです。 その時によく使う表現が、 ▼ 譬えて言えば・・・ ▼ 平たく言えば・・・ ▼ 要するに・・・ ▼ 端的に言うと・・・ という枕詞で、この後に続く文章で、現実世界を比喩や形容詞を駆使して、相手の感性に 届くように伝えるのです。数字やロジックというのは、現実を表す材料ではあるんですが、 部品に過ぎないんです。その部品が組み立てられた時に、どういう姿形をして、それが世 界にどう影響を与えるのか、などのイメージ映像は数字では伝えにくいんです。数字って 無味乾燥な0から9までの記号ですから。 記号を組み合わせても、風景にはならないんです。この風景を相手にイメージさせるため に必要な能力が、比喩と形容詞なんです。 これは完全に言語化能力でして、どれだけの言葉の抽斗を持っているか、つまり素養の高 さが露呈するちょっとイヤらしい能力なんです。数学とかロジックは、鍛えれば誰でも最 低限のレベルにすることは難しくないんですが、言語化能力はなかなかそうはいかないん です。 家人はこの能力が突出していまして(でなきゃ、プロの占い師にはなれません。西洋占星 術セミナーを受講した人は痛感していますよね)、表現が巧みなんですよ。 つい先日、買い物に行く車中でたまたまBGMで流れていたのが、カーペンターズの曲でし た。70年代のヒット曲が流れるチャンネルだったんですが、彼女がカレン(カーペンター ズのボーカルね)の歌を、 ● 透明感のある水飴みたいな歌い方だよね って言ったんですよ。確かその時に流れていたのが、 青春の輝き / I Need To Be In Love https://www.youtube.com/watch?v=EmFiOb0To7w だったんですが、彼女の歌声を「透明感のある水飴のよう」って表現するとは思わず、で もそれが比喩としてピッタリなんですよね。ま、一度この動画を聞いて下さい。 具体的な事物を表現するには、全てのパーツを漏らさずに与えて、同じように組み立てて、 自分が見ている風景と同じ形になるようにするのが一番ですが、これは非常に時間と労力 が掛かるんです。そこでビジネスの世界では、具体的なモノを一度抽象的に概念化をする んです。それによって表現の次数が上がって、全体を包み込むことができるんです。 比喩や形容って、そのためにあるんです。 私が受講生との会話で、イライラするのは、比喩や形容を使って説明しない人との会話な んです。 ■ 実は○○なことが起こりまして・・・ から始まって、時系列で何が起こったのかを事細かに説明し出すんです。ちょっと待って、 それだと私は全部聞かないと理解できないんですけど、全部話したらどれくらいの時間が 掛かるんですか?そうじゃなくて、何があったのかをもっと要約して伝えてもらえません か? と思うわけです。ところが、こういう人の要約は、必要なことが省略されていたりして、 今度は全体像が見えなくなるんですね。 こういう時に状況を比喩や形容詞を使って、包み込んで説明する能力があると、会話が弾 むんです。 そしてあなたの上司は(その人が比喩や形容詞を使いこなせる人ならば)、その観点であ なたを採点しているんですよ。ここは数字やロジックよりも差が付きます。なぜならば多 くの人は、この能力を鍛える必要があると知らないからです。だから誰もこれを鍛えず、 天性のセンスに頼ってしまうんですね。 これを鍛えるのに、山手線ゲームみたいなのをやると良いんですよ。これで抽象的なモノ や、感覚的なモノをお題に選ぶんです。例えば、「色」とか「皮膚感覚」とか「味覚」と か、「楽しいと感じることは何?」みたいなのは、比喩とか形容の能力を高めるんです。 センスが無い人は、2周目くらいでパスしますから。でもこれもまた量稽古なんですよ。 そうやって慣れてくると、段々と言葉が紡ぎ出せるようになりますから。 この両輪をバランス良く鍛えることが、これからのビジネスパーソンには求められている んですよ。 ◎このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です◎ ◎◎ みなさんからのご質問もお待ちしています ◎◎ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 本メールマガジンの無断転用、複製を禁止します 著者に無断でブログやウェブサイトに貼り付ける などの行為は著作権違反です。 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) 株式会社メディウム・コエリ Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - サラリーマンで年収1000万円を目指せ ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆バックナンバーはこちらから http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ ☆配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第3439号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン