![]() | |
メールマガジン 第292号 | |
■ ■ ■ 成長を目指す、若手サラリーマンの家庭教師 ■ ■ ■ ■ ■ 「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 第292号 ■ ■ ===================================================================== こんにちは、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、高卒、派遣社員、IT歴ほとんど無しという負け組から、 たったの6年で年収1000万を突破する勝ち組へとキャリアアップした、わたくし 佐藤正遠(さとうしょ~おん)が、その秘訣を余すところ無く伝える、「成長 を目指す若手サラリーマン」のためのメールマガジンです。 内容により、一つのテーマを、複数回にまたがってお知らせする事があります。 その場合には、適宜バックナンバーをご参照下さいませ。 http://archive.mag2.com/0000258149/index.html また、ブログもあります。 http://d.hatena.ne.jp/showon/ こちらは、テーマを変えて、かなり日常に近い事をお伝えしています。楽しい 事、うれしい事しか書きませんので、読むと元気になるはずです。是非こちら も見に来て下さい。 ===================================================================== ちょっと目を離すと、世間ではとんでもない事が起こっていたんですね。 事務次官経験者殺害なんて、完全にテロですよね。 この件で心底ビックリしたのが、 ■ 職員録という名の個人情報の塊 が、誰でも制限無く手に入るという事です。 住所や、家族の情報なんて、個人情報の中でも最もレベルが高いモノだという 事は、民間の会社で働いている人なら誰でも知っているはずなんですね。 これが一旦お役所と言う組織に入ってしまうと、売り買いしたり(販売してい ます)、誰でも閲覧出来たり(図書館にあるわけです)する対象になってしま うわけです。 まず、この事実に対して、役人は何と思っているのかを聞いてみたいです。 まぁ、彼らから見ると、自分の素晴らしい肩書きや経歴を見せびらかすための ちょうど良い機会だと思っていたのかも知れません。 念のため我が社の人事に確認したんですが、我が社ではどんな人からの依頼で も(例え社長からでも)、自宅の住所や電話番号などの個人情報は教えないよ うになっているとの事です。 ま、ちょっとだけ安心しました(笑) ☆ 知識を増やす事でトリガーを作れる 昨日は、「テレビのCMって実は催眠術と同じだ」という事をご説明しました。 そしてそんな催眠術にかかってしまうプロセスについても解説をしました。 さて、これが我々のビジネスに、どんな関係があるのでしょうか? 昨日の話を思い出して頂きたいのですが、そもそも催眠にかかるには、 ● 知識が無いとダメ なんですね。 CMというのは、その知識を植え付けるために繰り返し流すわけです。 という事は、反対に言えば、 ● 知識があると催眠にかかる という事です。 催眠にかかる、というと語弊があるんですが、ここでの意味は、「(催眠にか かったように)無意識に行動をし、ある結果を達成してしまう」という事です。 本人が自覚していないのに、「いつの間にか」、「何かを達成している」わけ ですね。 あなたが無意識に、吉●家の牛丼を食べるように。 で、なんかピンと来ませんか? ● これって使い方によっては・・・ そうです。これをポジティブな方向で使えば、ポジティブな結果を達成する事 が出来るわけです。 例えば、 # 努力は必ず報われるのだ という知識があり、それを音声として繰り返し耳にしたり、イメージとして見 たり、成功者の本を読んで言葉としてインストールされていると、 あ~ら不思議、 ● 無意識に努力をしてしまい ● その結果、「報われる」というポジティブな現実を ● 引き寄せる事が出来るわけですね そしてこれは条件反射なので、一度発動してしまうと、なかなかそこから逃れ るのが難しいんですね。(まぁ、ポジティブな事なら逃れる必要はありません が) つまり、 ● ネガティブなモノでもポジティブなモノでも ● あなたが取り込んでしまった(インストールしてしまった)モノは ● 催眠のように、無意識に現実として形となるよう ● 行動してしまう わけですよ。だからこそ、「ポジティブなモノ」、「綺麗なモノ」だけを厳選 してインストールしたいわけですね。 そしてここまで来ると、このテーマの最初に言った、「知識は力」の意味が分 かりますよね。 ● 知識が無ければ、そもそもこの催眠は発動しない わけですよ。 ▼ 言葉を知っている ▼ イメージとして見た ▼ 話として聞いた こういった形での、「知識」をたくさんインストールする事で、それが無意識 に発動するわけなんですね。 なぜ私が、 ● たくさんの本を読もう ● 一流の芸術に触れよう ● 談志の落語を見よう(笑) と言っているのかが分かりましたか? こういうモノに触れていれば、知識として自動的にインストールが始まるんで すね。そしてそれが現実世界で何かを引き寄せたり、あなた自身の無意識の行 動となって現れたりするんですよ。 だから、「知識は力だ」と言っているわけですね。 今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。 ご意見、ご感想は以下メールアドレスにて、大歓迎致します。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - メールマガジン「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ ☆配信中止はこちら :http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第292号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン