![]() | |
メールマガジン 第2609号 | |
╋╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━╋ 願望実現に補助線を引こう http://showon-sato.com ┃ サラリーマンで年収1000万円を目指せ ┃ ・・・━ 第2609号 ━ ・・・ ━━━━━━━━━╋…‥・ ・・‥‥…━━╋━━━━━━ おはようございます、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、当初成長を目指す若手サラリーマンのために書き始めたのですが、 連載開始から8年、今では自営業者、女性、リタイアされた方々からも幅広い支持を頂く ようになりました。 その結果、2014年まぐまぐ大賞のビジネス・キャリア部門で大賞を受賞しました。 私がどんな人間なのか?はウェブサイトのプロフィールを読んで下さい。 http://showon-sato.com/index.php/about1/ バックナンバーは、以下リンクから検索出来ます。データベースの更新は不定期に行って いるので、最新号が反映されない事があります。またここではキーワード検索が出来ます ので活用して下さい。 http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ 成長したい、自己実現をしたいと本気で考える人のために作った、死ぬまでにこれだけは 読んでおけ!という「良書リスト」は以下リンクからダウンロード出来ます。 http://showon-sato.com/index.php/g_books/ 本も読まずに願望実現が出来るほど、人生は甘いもんじゃありません。読書の習慣を身に 付けられない人は、願望実現とは縁が遠いので、すぐに解除してもらった方が良いかも知 れません。 ツイッターは2つのアカウントがあります。 https://twitter.com/SatoShowon こちらは私の日常をツイートしています。 https://twitter.com/salary_1000man こちらはメールマガジンの過去ログを要約したモノを定時配信しています。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ◆ 今日の前フリ ◆◇ 昨日は秋の大収穫祭みたいになって、サトイモ、ショウガ、サツマイモにキクイモをそれ こそ売るくらい収穫しました。秋の恵みとは良く言ったモノで、しばらくこれらの野菜を 買う必要がありません。次は落花生とジャガイモが収穫を待っています。そのあたりの写 真をFBに載せたので関心がある方はどうぞ。 ついでに畑の畝を直して、草を刈って、紫タマネギを植えて、そこに籾殻を被せてと、所 謂農家さんみたいなことを3時間ほどやったらさすがに腰が痛くなりました。 野良仕事は不快になる前に止めるのが、長続きの極意なので、本当は落花生も収穫したか ったんですが、次回に持ち越しとしました。 昨晩はそのサトイモとイカに煮物を食べたんですが、なんですかこの美味さは?ってくら いのお味で、やっぱり採れたてって一味違うんですよね。ところがサツマイモの方はその まま蒸かしたら今ひとつで、やはりこれはしばらく乾燥させた方が美味しいみたいです。 こういう古来からの叡智ってバカに出来ないどころかかなり感動するんですよね。 そして、今週末は先月天日干ししたお米の脱穀なんですが、土曜日は雨の確率が70%とな っててかなり焦っています。今までお米作り関連のイベントで雨天延期ってないんですよ ね。これは一体どういうことなのか?って感じがするんですが、なんとかして代替案を作 らなきゃなりません。土曜日に雨が降らないことをイメージして瞑想する、というのも代 替案の一つになっているところがしょ~おん家流なんですけど。 本日の4コママンガへのリンク http://showon-sato.com/blog/wp-content/uploads/2016/11/2609_1117.jpg ![]() ☆ ロールモデルってどんな人なんだろうか? ロールモデルという英単語があります。これは人間としての「お手本」という意味で、こ こには為政者、政策決定者の狙いを具現化した人たちがリストアップされます。 例えば、私のセミナーで言えば、私が伝えたい ▼ 価値観や世界観 ▼ 怪しい世界と理屈の世界 ▼ エゴではなくて智の道 ▼ 人生はいつでも自由に出来る みたいなメッセージを真っ直ぐに理解した結果、 ● グダグダの人生がガラッと変わって、今は人生が楽しいです! って報告をくれる人がロールモデルなんですね。 逆に、いくらセミナーに来られても、全く努力が続かず、人生が全然好転しない人はロー ルモデルではありません。つまりロールモデルとは「お手本」という意味なんです。 実はこれ、会社にもあるんですよ。それぞれの会社の社風や文化を具現化した人をロール モデルとして選ぶんですね。もちろん選ばれたらそこからは会社にエコヒイキされちゃう という美味しい話になるんです。 例えば社長が、 ● これからは女性にドンドン活躍してもらうぞ! と檄を飛ばしたら、今在籍している女性の中で、一番仕事が出来そうな、期待が持てそう な人を上層部が選ぶんですよ。で、その人を意図的に上に引き上げるとか、目立つプロジ ェクトにアサインするとか、場合によってはあからさまにそういう人を社内の広報誌に登 場させるとかして、 ■ 社長の仰ったことをチャンとやってますよ~ ってアピールするんですよ。上層部の人は彼らなりに社長に頑張ってるアピールをしなき ゃいけませんから。 これが社長が、 ● もっと若手を抜擢しなきゃダメだよ なんて言おうモノなら、長く苦労をしてようやく50歳になってこれからは自分の時代だぞ、 と思っていた中高年社員は端っこに押しやられて、なぜか30歳とか35歳の小僧がスッとエ ラくなっちゃうなんて笑えない話にもなるんです。 ですから会社の中で自分がロールモデルになれるのかどうか、というのは多分に運の要素 が強いのですが、大事なポイントはそこじゃなくて、 ● ウチの会社に於けるロールモデルってどんな人なんだろうか? と観察する視点を持っているということなんです。 今みたいな話を人に聞かされて理解するのではなく、自分の眼で情報を集め、自分の頭は 思考した結果、 ● 新しい社長の思考だと、○○さんはロールモデルにフラグされるよね と考えられるということが重要なんです。 この視座が持てれば、あなたの会社の近未来や、自分のやっているビジネスや事業が今後 どうなりそうかとか、自分の運勢は登り坂なのか下り坂なのかなんてことまで、身体感覚 で理解出来るようになるんです。 こういうのを世界を客観的に見るといっているんですが、人間って自分事が混ざるとつい 主観的に世界を見ようとしちゃうんですよね。その時に、自我とか自己という概念を一旦 ヨコに措いておいて、無我の境地で目の前に存在する世界を見るのですよ。 これが出来るのがオトナですから。 ◎このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です◎ ◎◎ みなさんからのご質問もお待ちしています ◎◎ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 本メールマガジンの無断転用、複製を禁止します 著者に無断でブログやウェブサイトに貼り付ける などの行為は著作権違反です。 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) 株式会社メディウム・コエリ Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - サラリーマンで年収1000万円を目指せ ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆配信スタンド:まぐまぐ! http://www.mag2.com/ ☆配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第2609号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン