![]() | |
メールマガジン 第2586号 | |
╋╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━╋ 願望実現に補助線を引こう ┃ サラリーマンで年収1000万円を目指せ ┃ http://showon-sato.com ・・・━ 第2586号 ━ ・・・ ━━━━━━━━━╋…‥・ ・・‥‥…━━╋━━━━━━ おはようございます、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、当初成長を目指す若手サラリーマンのために書き始めたのですが、 連載開始から8年、今では自営業者、女性、リタイアされた方々からも幅広い支持を頂く ようになりました。 その結果、2014年まぐまぐ大賞のビジネス・キャリア部門で大賞を受賞しました。 私がどんな人間なのか?はウェブサイトのプロフィールを読んで下さい。 http://showon-sato.com/index.php/about1/ バックナンバーは、以下リンクから検索出来ます。データベースの更新は不定期に行って いるので、最新号が反映されない事があります。またここではキーワード検索が出来ます ので活用して下さい。 http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ 成長したい、自己実現をしたいと本気で考える人のために作った、死ぬまでにこれだけは 読んでおけ!という「良書リスト」は以下リンクからダウンロード出来ます。 http://showon-sato.com/index.php/g_books/ 本も読まずに願望実現が出来るほど、人生は甘いもんじゃありません。読書の習慣を身に 付けられない人は、願望実現とは縁が遠いので、すぐに解除してもらった方が良いかも知 れません。 ツイッターは2つのアカウントがあります。 https://twitter.com/SatoShowon こちらは私の日常をツイートしています。 https://twitter.com/salary_1000man こちらはメールマガジンの過去ログを要約したモノを定時配信しています。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ◆ 今日の前フリ ◆◇ 名古屋での読書会、中部地方にお住まいのフルコンプリーターの方を3名ご招待したんで すが、ウンともスンとも返事がないんですよね。懇親会まで無料でご招待するって言って るんですから、返信くらいあっても良いと思うんですけどね・・・ 今年に入ってからあれこれと外出の機会が増えて、その結果毎月のように新幹線に乗るよ うになりました。今までは毎回みどりの窓口で並んでチケットを買っていたんですが、駅 に行くのだって大変なわけですよ。おまけにあの激混み状態はなんだと。さらに発券後の 変更が基本的に出来ないって、どれだけ高飛車な会社なんだよって思ってたんです。 ところが先日受講生と新幹線に乗る機会があって、ふと見たら彼らはみんなスマフォから チケットを買って、おまけに座席指定までしているんです。なんと、やっぱりそういう方 法があったのね。ボクったら情弱だから知らなかったわ。ってことで帰宅後ガガっとググ って、JR西日本がやっているJ-WESTカードってのを作ったんです。 それが昨日届いたので、早速これでネット予約&座席指定でも、と思ったらここから苦難 の格闘が始まりました。あれ?どうもネット予約の入り口が2つあるみたいなんですけど、 これはどっちで買えば良いんでしょうか?良く読むと、新大阪までならどちらの入り口で もイケるみたいなんですけど、どっちで買っても良いんですか?どっちでも良いんならな んで2つに入り口を分けているんですかねぇ?まさかサービスの詳細とか、価格とかに違 いがあるって話じゃありませんよね。 同封された説明書を良く読んでも意味不明瞭。ネットで調べてもどちらでも買えそうな感 じが・・・仕方なくサポートダイヤルってところに電話をしたんですよ。そうしたらビッ クリするようなことが分かったんです。あまりにも利用者をバカにしたシステムなんで、 そのあたりの顛末をブログにまとめました。 新幹線ネット予約というダンジョンにハマったわ http://showon-sato.com/blog/1680 このエントリーを書くために、ググって他の人のサイトやブログ、JRのサイトを精査する こと3時間。おかげで新幹線のネット予約についてはかなり理解が出来ました。会社が違 っても、サービスはシームレスにして欲しいのですが、自分たちの都合でシステムを作る と利用者のことなんて二の次になっちゃうんでしょうね。 本日の4コママンガへのリンク http://showon-sato.com/blog/wp-content/uploads/2016/10/2586_1014.jpg ![]() ☆ 考えて、考えて、考え尽くしてから力を抜く 10月も半ばを迎えましたが、弊社ではすでに来年の事で頭が一杯です。今から年末までは、 目先のおカネを追うようなことをせず、ひたすら来年新たに何をやるのかを考える期間に 充てています。 ここ数年、毎年新春に新しいアジェンダで話すセミナーを開講するんですが、これはまさ に私が1年間仕込んで、熟成させ、途中であれこれと試行錯誤をこらし、甕の中で猛烈な 異臭を放っている、私という人間のエネルギー体を、8時間という時間で話せる何かに変 換したものなんですね。私にとっての1年とは、この新しいアジェンダで8時間話せる何か を、形にするために存在している1年なのです。 これね、テキトーに手を抜いてやろうと思ったら、たぶん1週間で8時間分のコンテンツを 作っちゃう人もいるんだと思います。なんとなくそれなりに恰好が付いて、こじゃれたタ イトルを付けて、煌びやかなコピーを付けて、「限定○○人です!」って煽ったら人が集 まっちゃうような、そんなセミナーって多いんですよ。 そのやり方だと、たぶん毎月新しいアジェンダで何かを語れるでしょうね。そうしたらか なり儲かると思うんですよね。でもそれって、自分という甕に貯まったエネルギーを水で 溶いて薄めて、パッケージだけ新しくして売るような気がするんですよ。人間って、誰し も1日24時間しかなくて、1年は365日しかないわけで、その中で経験したり、触れたり、 感じたり、考えたり、気付いたり出来るものって、自ずと上限値があると思うんですよ。 ま、私はそのレベルがかなり低いと自覚していますけど。 だからこそ、やたらと数を増やすようなことは出来ないわけで、水で薄めた底上げセミ ナーをヤル気にはならないんですよね。 そんな私が、1年間掛けて甕の中に入れたものを取り出して、アジェンダという形にする ために何をしているのかというと、 ● ただひたすら考え続けている だけなんです。ちょうど今の時期から、12月の頭くらいまでは、この1年を振り返りつつ、 考えて、考えて、考え尽くすのです。ところが不思議なことに、考えている時に出て来る モノってロクなもんじゃないんです。左脳が論理的に部分から全体を構築するかのように 作ろうとするからだと思うんですけど、それこそ他の方がやっているような自己啓発セミ ナーの二番煎じみたいなモノしか出て来ないんです。だからこれは全部ボツになるんです ね。 これだけ考えても出て来ないのか、とちょっとだけ凹むんですが、最近分かって来たのが、 限界まで煮詰めてから、フッと力を抜くと、いきなり目の前に全ての全体像がボヤッと見 える瞬間があるんです。ピントがズレていて細かいところやディーテールは分からないん ですが、遠目にもあれがなんなのかくらいは理解出来る、それくらいの解像度で全体像が 見えるんです。 これが使えるんですよ。っていうか、使えるアイデアってこういうモノなんだ、こういう 形で顕現するのだということが最近分かって来たんです。なんと言っても全体像が見えて いるのなら、後はピントを調整するなり、解像度を高めていけばドンドン細かいところが 見えて来るわけで、この方法で突き進めば、全体像が歪むことは無いんです。だって最初 に全体像はあるんですから。 部品を継ぎ足していって全体像を作ろうとすると、部品の形や置く場所によってドンドン 全体像が変化してくるんですが、最初に全体像がある、そこから細かくしていくのであれ ば、これは単に質が高まるという話であって、全体が歪むことはないんですね。 だから最初にボヤッとでも良いから全体像が見えるかどうかというのは非常に重要、且つ クリティカルな問題なんです。そしてその全体像というのは、どうも右脳が感覚的に作り 上げているモノだということが、身体感覚で理解出来るようになって来たんですね。 そんな全体像は、考え続けているときには出て来ないところが面白いところで、考えすぎ て脳みそがオーバーヒートを起こして、「もうムリ!」って叫んだその後、まさに、 ● もう今日のところはこれで止めておこうか と力を抜いたその後に、まさに神が降臨するかのように、ふと思いつくんです。 これはセミナーアジェンダに限らず、仕事全体に関するアイデアで同じなんです。受講生 にお馴染みとなった「フルコンプリーター」という概念と、それとセットになっている大 感謝祭という持ち出し企画は、こんなプロセスで同時に、「あっ、そうだ!」って出て来 たアイデアなんです。 だから今年も、考えて考えて、煮詰めて煮詰めて、そして最後のところで力を抜いて、ア イデアが立ち上がるのを待とうと思っています。 ◎このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です◎ ◎◎ みなさんからのご質問もお待ちしています ◎◎ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 本メールマガジンの無断転用、複製を禁止します 著者に無断でブログやウェブサイトに貼り付ける などの行為は著作権違反です。 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) 株式会社メディウム・コエリ Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - サラリーマンで年収1000万円を目指せ ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆配信スタンド:まぐまぐ! http://www.mag2.com/ ☆配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第2586号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン