![]() | |
メールマガジン 第2583号 | |
╋╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━╋ 願望実現に補助線を引こう ┃ サラリーマンで年収1000万円を目指せ ┃ http://showon-sato.com ・・・━ 第2583号 ━ ・・・ ━━━━━━━━━╋…‥・ ・・‥‥…━━╋━━━━━━ おはようございます、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、当初成長を目指す若手サラリーマンのために書き始めたのですが、 連載開始から8年、今では自営業者、女性、リタイアされた方々からも幅広い支持を頂く ようになりました。 その結果、2014年まぐまぐ大賞のビジネス・キャリア部門で大賞を受賞しました。 私がどんな人間なのか?はウェブサイトのプロフィールを読んで下さい。 http://showon-sato.com/index.php/about1/ バックナンバーは、以下リンクから検索出来ます。データベースの更新は不定期に行って いるので、最新号が反映されない事があります。またここではキーワード検索が出来ます ので活用して下さい。 http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ 成長したい、自己実現をしたいと本気で考える人のために作った、死ぬまでにこれだけは 読んでおけ!という「良書リスト」は以下リンクからダウンロード出来ます。 http://showon-sato.com/index.php/g_books/ 本も読まずに願望実現が出来るほど、人生は甘いもんじゃありません。読書の習慣を身に 付けられない人は、願望実現とは縁が遠いので、すぐに解除してもらった方が良いかも知 れません。 ツイッターは2つのアカウントがあります。 https://twitter.com/SatoShowon こちらは私の日常をツイートしています。 https://twitter.com/salary_1000man こちらはメールマガジンの過去ログを要約したモノを定時配信しています。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ◆ 今日の前フリ ◆◇ 昨日は故あって、日帰りで京都に行って来ました。といっても市内観光なぞという洒落た ものじゃなくて、京都西部にある某禅寺にタッチアンドゴーで行っただけです。何しに行 ったの?というのはフェイスブックで私をフォローしている人はお分かりでしょう。あま りにも下らない理由なので書きたく無いんですよね。事情を知っている人は乾いた笑いで 見送って下さいませ。 往復高速道路とは言え、全行程で450キロ。おまけに前日は部落のお祭りで御神輿担ぎを したため、ふくらはぎはパツパツ、肩と首には御神輿がぶつかって出来た皮下出血が痕に なり、腰はどんよりと重たい状態だったので、今日は一日仕事になりませんな。 私は(たぶんみなさんもでしょうが)知らないところに行く時にナビを利用するわけです が、これって運転中の操作はホントヤバいですよ。今は新車の状態だと停止していないと 操作が出来ないようになっているんですが、私はタブレットのアプリを使っているのでい つでも操作出来るんですよね。私は速読の訓練をした過程で一般の方よりも視野が広いの で、ナビの操作をしながらでも前方の道路状況を把握出来るんですけど、観光地あたりを 走っているとナビの操作なのか、携帯の操作に気を取られているのか、ふらついている車 を頻繁に見かけます。 日本ではすでに道路交通法によって、そういう操作は禁止されているんですが、アメリカ は今でも一部の州しか禁止になっていないんです。しかしその一部の州でさえも、禁止に するためのロビー活動が必要なんですよね。ロビー活動というのは、政治家にそういう立 法措置の必要性を訴えるあらゆる活動のことです。 ちょっと前に読んだ本ですが、 神経ハイジャック――もしも「注意力」が奪われたら http://amzn.to/2dZ8LWC には、運転中に携帯電話を操作したことで、大きな事故を起こしてしまった青年が、その 後どのように立ち直り、最終的にはロビー活動をするに至ったのかが小説仕立てで書かれ ています。タイトルから、もうちょっと脳科学のような読み物なのかと勘違いしたんです が、読み始めたらあまりにも身につまされるので、我がことに置き換えつつ、ビビりなが らページをめくりました。 そういえば、昨日も中国道の宝塚IC近辺で事故があって渋滞に巻き込まれたんですけど、 ホントにちょっとした気の緩みで交通事故って呆気なく起こっちゃうんですよ。気を緩め ているつもりはなくても、他の事に注意が向いてしまったら、これだけで事故る確率はド カンと上がるわけで、そういう知識を持ってからこの本を読むと、科学的側面からの解説 が上手くて、グッと引き込まれちゃうと思いますよ。 本日の4コママンガへのリンク http://showon-sato.com/blog/wp-content/uploads/2016/10/2583_1011.jpg ![]() ☆ ガマン力はあるか? 私の中にある子供の頃の思い出って、とにかく母親に叩かれるシーンばかりなんですよ。 これが世間で言う「厳しい躾け」なのか分からないんですが、おもちゃ売り場でダダをこ ねている子供を見ると(今も当時も)、そんなことをやっている子供が存在することが信 じられなかったんですね。 だって私がそんなことをやったら、母親に半殺しにされましたから。バシバシビンタをさ れて、「泣き止まなかったらもっと叩くぞ」って言われた事がある人ってどれくらいいる んでしょうか。 こういう極端な躾けには功罪どちらもあるので、オススメするつもりは無いんですが、功 の部分をひとつだけ挙げるとすると、とにかく我慢強くなったんですね。 ▼ 欲しいものをガマンする ▼ 食べたいモノをガマンする ▼ 退屈なことをガマンする ▼ やりたくないこともガマンしてやる ▼ グチ、文句を言わない こういう領域については、それこそ5歳くらいの頃から他の家の子供とは全く違うんだな ぁということを自覚出来るくらい、子供とは思えないガマン力を持っていたんです。昨今 では、マシュマロの実験っていうのがあるんですよ。(知らない人はこのリンクを参照下 さい。http://bit.ly/2bIjaph )で、子供の我慢強さを測定し、その子の将来を追跡す るという調査が有名ですが、あれなんてたったの15分ですから。15分我慢出来たらOKなん て、私にとっては15秒に等しいくらいのガマン力なんです。 私が子供の頃は1時間は楽勝でしたから。だって「食べちゃダメ」って言われたらダメな んでしょ。だったら目の前にあったってダメなんですよ。目の前にあるのに意識の上では ここには無い、って思えれば、全く気にもならないというレベルに5歳の頃にはなってい ましたから。 実はこれ、大人になってからも必要な能力なんです。 ルールを守るとか、人に迷惑を掛けないとか、犯罪者にならないとか、これ全部ガマン力 があれば簡単にクリア出来る話なんです。ガマン出来ないから、「やっちゃいけない」と 分かっていてもやっちゃうわけですよ。最低でもこのレベルのガマン力が無いと、社会人 として問題アリですよね。 もうちょっとレベルが上がってくると、ガマン力は締め切りとか期限を守るという領域で 発揮できます。締め切りを守るためには、一時的に何かをガマンしなきゃならないんです よ。 ▼ 今週はお酒を飲まずに仕事をしよう ▼ 睡眠時間をちょっと減らしてやってみよう ▼ 週末の競馬は行けないなぁ ▼ テレビやネットは締め切りがクリア出来るまでやらないぞ なんて感じでやるから締め切りを守れるわけですね。ここでガマンが出来ないと、 ▼ ちょっと一杯のつもりだったんだけど、もう酔っぱらっちゃった ▼ 1時間早く起きようと思ったんだけど睡魔に勝てず・・・ ▼ あのレースは鉄板だと思ったからついね・・・ ▼ ちょっとだけニュースを見るつもりで・・・ ってなっちゃうわけですよ。これ全部ガマンが出来ないということなんですね。こういう 自分に対するルーズさって、土台のところに大事な場面でガマンが出来ない自分が原因に なっているんです。 万引きとか痴漢行為のような犯罪行為はやらない、ガマン出来るけど、締め切りを守るた めに1週間お酒をガマンすることは出来ないんです。つまりガマン力がその程度しかない ということなんです。 さらに高度になると、これが継続力に繋がるんです。継続って結局、やりたくない、面倒 くさい、今日はムリ、サボりたい、という気持ちをガマンしてやるということですから、 一番レベルが上にあるガマン力なんです。 私が人生を立て直す上で、このガマン力を子供の頃に身に付けていたというのは、他の人 と比較したときに非常に大きな武器になったと思うんですよね。 で、みなさんはどのレベルのガマン力をお持ちですか? ◎このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です◎ ◎◎ みなさんからのご質問もお待ちしています ◎◎ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 本メールマガジンの無断転用、複製を禁止します 著者に無断でブログやウェブサイトに貼り付ける などの行為は著作権違反です。 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) 株式会社メディウム・コエリ Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - サラリーマンで年収1000万円を目指せ ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆配信スタンド:まぐまぐ! http://www.mag2.com/ ☆配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第2583号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン