![]() | |
メールマガジン 第257号 | |
■ ■ ■ 成長を目指す、若手サラリーマンの家庭教師 ■ ■ ■ ■ ■ 「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 第257号 ■ ■ ===================================================================== こんにちは、佐藤正遠(さとうしょうおん)です。 このメールマガジンは、高卒、派遣社員、IT歴ほとんど無しという負け組から、 たったの6年で年収1000万を突破する勝ち組へとキャリアアップした、わたくし 佐藤正遠(さとうしょうおん)が、その秘訣を余すところ無く伝える、「成長 を目指す若手サラリーマン」のためのメールマガジンです。 内容により、一つのテーマを、複数回にまたがってお知らせする事があります。 その場合には、適宜バックナンバーをご参照下さいませ。 http://archive.mag2.com/0000258149/index.html また、ブログもあります。 http://d.hatena.ne.jp/showon/ こちらは、テーマを変えて、かなり日常に近い事をお伝えしています。楽しい 事、うれしい事しか書きませんので、読むと元気になるはずです。是非こちら も見に来て下さい。 ===================================================================== 最近ハマっているメールマガジンに、「ロシア政治経済ジャーナル」というの があります。 http://www.mag2.com/m/0000012950.html この著者である、北野幸伯さんの著書をいくつかこのメールマガジンでもご紹 介したんですが、私のこのメールマガジンも、北野さんのメールマガジンでご 紹介頂きました。 ああいうグレードが高いメールマガジンで紹介して頂くとどうなるのだろう? と思っていたんですが、たった1日で読者数が100名も増えてしまいました。 このメールマガジンは、今のところ営利目的でやっているわけではないので、 購読される方が何名であろうとも、どうでも良いと言えばいいんですが、やっ ぱり数が多い方が励みになりますね。 という事で、本日から読まれるという方、よろしくお願いいたします。 ヘッダーでも書いてありますが、結構連続モノが多いんですよ。 早速今日のネタも、昨日からのシリーズですので、 http://showon-sato.com/index.php?cID=86&magazine_no=256 で、バックナンバーを読んで頂き、キャッチアップして下さいませ。 ちなみに、まれにバックナンバーを読まれた方(それでも日刊ですから、結構 な分量になります)から、感想を頂くんですが、創刊2号のあたりが一番面白い というコメントも頂いております。 お時間が有り余っていらっしゃる方は、このあたりの古いネタも(内容は古く ないんですが)、ご笑覧頂けると幸いです。 ☆ 波に逆らっては生きていけない 昨日は、トランジスターガールを例に、 ■ 頑張っているからと言って生き残れるわけではない という事をご説明しました。 もう一度問題を整理すると、 ▼ トランジスターガールという仕事は、当時の最先端の仕事だった ▼ 業界全体も、ドンドン拡張していて儲かっていた ▼ 働いている女性たちも、一生懸命頑張っていた ▼ しかし技術の進歩によって、彼らの居場所が無くなってしまった ^^^^^^^^^^ という事ですね。 これと同様の事が、「旋盤工」でも起こったわけです。 昔は旋盤工と言えば、 ▼ 手に職がつく ▼ 食いっぱぐれはない ▼ 技術職なので結構給料が高い という仕事だったわけですが、工作機械の精度が飛躍的に高まった結果、単価 がドンドン安くなって、最後にはビジネスとして成り立たなくなったわけです。 何が言いたいのかと言うと、 ● 世の中には、個人の力ではどうする事も出来ない波がある という事です。そして ● そんな波に逆らっても無駄だ という事を歴史は教えてくれているんですね。 この事実だけを見ると、悲観的な解釈しか出来ないんですが、その一方で、 ● 時代の波はある程度読む事が出来る というのもこれまた事実なんですね。 そんな事を明確に教えてくれているのが、 フラット化する世界(上) http://www.amazon.co.jp/dp/4532313775/ref=nosim/?tag=jiateng4-22 フラット化する世界(下) http://www.amazon.co.jp/dp/4532313783/ref=nosim/?tag=jiateng4-22 という本です。(いつの間にか、増補改訂版が出ていたんですね) ここに書いてある事は衝撃的です。日本では高給取りの代名詞になっている医 者や弁護士と言った職業が、アメリカではドンドン駆逐されているんです。 その結果、失業や廃業が相次いでいるという事実が明らかにされています。 ところが、同じ医者や弁護士でも、未だに高給を取っている人たちもいるわけ です。 駆逐されてしまったグループと、生き残ったグループとでは、何が違ったのか についても本書では言及していて、これがとっても参考になるんですね。 まずはこの本をしっかりと読む。 そして、自分が働いている業界の未来を予測してみる。 その結果、万一、自分もトランジスターガールの一員であると分かったのなら、 すぐに泳ぐ海を変更しないといけないわけですね。 ボヤボヤしていると、あっという間に、「職種」自体が無くなってしまう可能 性があるわけです。 新たな海はどこにあるのか、そこで生き残るために必要なスキルは何か、そん な事を定期的に考えるという事が、現代社会では求められているんですね。 と言うか、そんな事を考えて生きている人なんて、1%もいませんよ。ほとんど の人は、船が沈んでから、 ■ 政治が悪い~ ■ 経営者が悪い~ って、負け犬の遠吠えをするだけです。 つまり、裏返して言えば、そういう思考を持つだけで、 ● トップ1%の仲間入りが出来る とも言えるわけです。 明日は私の事例を元に、ご説明します。 今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。 ご意見、ご感想は以下メールアドレスにて、大歓迎致します。 佐藤正遠(さとうしょうおん) - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - メールマガジン「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょうおん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ ☆配信中止はこちら :http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第257号 |
© 2023 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン