![]() | |
メールマガジン 第2557号 | |
╋╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━╋ 願望実現に補助線を引こう ┃ サラリーマンで年収1000万円を目指せ ┃ http://showon-sato.com ・・・━ 第2557号 ━ ・・・ ━━━━━━━━━╋…‥・ ・・‥‥…━━╋━━━━━━ おはようございます、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、当初成長を目指す若手サラリーマンのために書き始めたのですが、 連載開始から8年、今では自営業者、女性、リタイアされた方々からも幅広い支持を頂く ようになりました。 その結果、2014年まぐまぐ大賞のビジネス・キャリア部門で大賞を受賞しました。 私がどんな人間なのか?はウェブサイトのプロフィールを読んで下さい。 http://showon-sato.com/index.php/about1/ バックナンバーは、以下リンクから検索出来ます。データベースの更新は不定期に行って いるので、最新号が反映されない事があります。またここではキーワード検索が出来ます ので活用して下さい。 http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ 成長したい、自己実現をしたいと本気で考える人のために作った、死ぬまでにこれだけは 読んでおけ!という「良書リスト」は以下リンクからダウンロード出来ます。 http://showon-sato.com/index.php/g_books/ 本も読まずに願望実現が出来るほど、人生は甘いもんじゃありません。読書の習慣を身に 付けられない人は、願望実現とは縁が遠いので、すぐに解除してもらった方が良いかも知 れません。 ツイッターは2つのアカウントがあります。 https://twitter.com/SatoShowon こちらは私の日常をツイートしています。 https://twitter.com/salary_1000man こちらはメールマガジンの過去ログを要約したモノを定時配信しています。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ◆ 今日の前フリ ◆◇ どうにか、大阪読書会のアジェンダを書き終わり、熊本セミナーのアジェンダにも着手し ました。そうしたらなんと、熊本の前夜祭をお願いする居酒屋から電話が。は?まだひと 月もあるんですけど、なんで今の時点で人数を確定する必要があるの?と思ったら、先方 のミスで、どうも8月31日で予約をしていたみたいです。 こういう確認って大事ですねぇ。確認しなきゃ20人分くらいの料理がパーになっていたわ けですから。 昨日あたりからは秋の風が吹いてきて、エアコンが要らなくなりました。あと何回エアコ ンのお世話になるのか分かりませんが、季節は確実に変化してきたのを感じています。 となると、そろそろハイボールも冷たく感じるようになるのでしょう。段々と冷たいお酒 から、常温、そしてお湯割り、熱燗と温かいお酒にシフトして来るという変化が、私にと っては最大の季節の変化だったりします。 ということは、そろそろ囲炉裏テーブルの準備もしなきゃなりませんな。 本日の4コママンガへのリンク http://showon-sato.com/blog/wp-content/uploads/2016/08/2557_0831.jpg ![]() ☆ 人との会話から何かを吸収しようとする 人間の人生ってせいぜい80年くらいしか無くて、その間に全ての体験をするとか、全ての 学習が終わるということは無いんですね。どんなに生産的に、ムダ無く、手を抜かず走り 抜いたとしても、やれることとやれないことを比較したら、どう考えても後者の方に軍配 が上がるわけです。 となると、ここは戦略を変更しなきゃならないということに気付くはずなんです。なんで もかんでも自分でやろう、経験しよう、というのは時間切れになることが必定なんですか ら、どうにかして ● 自分はやっていないのに、やった人と同じ経験が出来ないか と考えるべきなんです。 実はそれが人的ネットワークとか、コミュニティーの持つもう一つのメリットなんですね。 ここには雑多な経験を持った人が集まっているわけですから、そこに自分が入り、経験談 を聞かせてもらうことで彼らの体験を追体験出来るんですね。さも自分事のように、 ● ああそう!で?それからどうなったの? と相槌を打っているとさも自分が体験したかのような錯覚に陥りますから。 これで終わってしまっては居酒屋談義になってしまいます。問題はこの会話を自分の人生 にどうやって活かすかなんですからね。 成長が早い人って、人との会話を通じて自分の人生に何らかの学びの要素を見つけるのが 上手いんですよ。平たくいえば、他人の失敗を自分のものにして、同じ失敗を自分はやら ないようにする、ということだと思うんです。 痛い思いをして気付くのは当たり前で、出来ることなら痛い経験をせずに、失敗を回避し たいわけじゃないですか。そうするためには、会話で語られる内容を他人事だと考えちゃ ダメなんですよね。いつでも、どんな話でも、 ▼ 自分ならその場面でどうするか ▼ 自分ならこの場面でどう考えるか を考えながら話を聞かなきゃならないんです。 そういう人は会話を聞いている時の姿勢が違いますから。前のめりで目を輝かせながら聞 いていますからね。私もセミナーの2次会で様々な体験を話すのですが、聞く時の姿勢っ て人によってバラバラですから。さすがに5年以上この経験を積み重ねると、誰がどのレ ベルで聞いているのかが手に取るように分かるようになりました。 そしてちんぷんかんぷんな質問をする人って、チャンと聞いていないんですよね。そうい う人は自分が痛い思いをするまで、本当の意味では理解しない人なんでしょう。 逆に自分事で聞いている人って、何気ない会話から人生を激変させるキーワードを見つけ て、それを実践して数年したら本当に人生がガラッと変わってしまったという報告をくれ るんですね。 サラリーマンをやりながら副業を開始して、いつの間にかサラリーマンをいつ辞めても困 らない収入になってしまった人とか、私の何気ない話からピンと来てメールマガジンを書 き始めて、今ではセミナー講師をやっている人とか、本を書いてみたら出版社の目に留ま って著者デビューしちゃった人とか。 こういうのってセミナーの本筋の話では無いんですよ。ちょっとしたヨタ話のつもりで話 しているのに、そんな会話をヒントに人生を変えてしまうわけですから、優秀な人ってど こにでもいるんだなぁと思うわけです。 聞く姿勢が違うだけで、人生にこれだけの差が生まれるものなんですよ。 ◎このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です◎ ◎◎ みなさんからのご質問もお待ちしています ◎◎ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 本メールマガジンの無断転用、複製を禁止します 著者に無断でブログやウェブサイトに貼り付ける などの行為は著作権違反です。 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) 株式会社メディウム・コエリ Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - サラリーマンで年収1000万円を目指せ ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆配信スタンド:まぐまぐ! http://www.mag2.com/ ☆配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第2557号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン