![]() | |
メールマガジン 第2512号 | |
╋╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━╋ 願望実現に補助線を引こう ┃ サラリーマンで年収1000万円を目指せ ┃ http://showon-sato.com ・・・━ 第2512号 ━ ・・・ ━━━━━━━━━╋…‥・ ・・‥‥…━━╋━━━━━━ おはようございます、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、当初成長を目指す若手サラリーマンのために書き始めたのですが、 連載開始から8年、今では自営業者、女性、リタイアされた方々からも幅広い支持を頂く ようになりました。 その結果、2014年まぐまぐ大賞のビジネス・キャリア部門で大賞を受賞しました。 私がどんな人間なのか?はウェブサイトのプロフィールを読んで下さい。 http://showon-sato.com/index.php/about1/ バックナンバーは、以下リンクから検索出来ます。データベースの更新は不定期に行って いるので、最新号が反映されない事があります。またここではキーワード検索が出来ます ので活用して下さい。 http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ 成長したい、自己実現をしたいと本気で考える人のために作った、死ぬまでにこれだけは 読んでおけ!という「良書リスト」は以下リンクからダウンロード出来ます。 http://showon-sato.com/index.php/g_books/ 本も読まずに願望実現が出来るほど、人生は甘いもんじゃありません。読書の習慣を身に 付けられない人は、願望実現とは縁が遠いので、すぐに解除してもらった方が良いかも知 れません。 ツイッターは2つのアカウントがあります。 https://twitter.com/SatoShowon こちらは私の日常をツイートしています。 https://twitter.com/salary_1000man こちらはメールマガジンの過去ログを要約したモノを定時配信しています。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ◆ 今日の前フリ ◆◇ ただいま東京に滞在中です。メールの返信が滞っておりますがご容赦ください。 出張中は食生活がリズム、中身ともに大きく変わるので月曜日はフラフラになるのがいつ ものパターンです。そういう時には適切な食事が必要になるわけで、そんな私に強い味方 が見つかりました。 農家の台所 http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13119621/ このお店、とにかく野菜中心で、しかもその野菜が契約農家からの直送らしくて味が濃い んですよね。これが食べ放題でランチだと1480円ですから、野菜不足の私にはもってこい のお店です。このお店、手作りの総菜も手が込んでいて、手作りデザートも食べ放題です。 いつの間にか、食べログの評価が3.52になっていたんですが、これもうなずけます。 たまたま偶然見つけたお店なんですが、ここで野菜をたんまり食べたら一日早く家に帰っ て来たのか、というくらい体力が回復したんです。それ以来、出来るだけここで食べるよ うにするんですが、今じゃランチは予約をしないと入れない人気店になっちゃって、前回 は泣く泣くパスしたんです。で、今回はキッチリと予約をしたので、お昼にはガッツリと 野菜を補充しようと思います。 銀座界隈で働いている方は一度試す価値アリのお店ですよ。 ちなみにこのお店、客層は女性がほとんどなんですが、たまに見かける男性客はほとんど が一人で来店して、黙々と野菜を頬張る身なりの良い紳士だったりします。女性客はごく フツーの人ばかりなので、このギャップも面白いなぁと感じています。 本日の4コママンガへのリンク http://showon-sato.com/blog/wp-content/uploads/2016/06/2512_0627.jpg ![]() ☆ ブログ、メルマガでのヒットのさせ方 私のセミナーを受講した人のうち何名かの方が、自分でもメールマガジンを発行したり、 ブログを書いたりという情報発信を実践しています。これは素晴らしいことで、出来るこ となら長く続けて欲しいと思っています。 ところがこの情報発信って、ただ書くだけじゃつまらないんですよね。それって単に日記 とか備忘録をパブリックに晒しているだけですから。情報発信って発信した内容に対して なんらかのレスポンスが返って来るから面白いんです。 つまり読者数が増えているとか、PV(ページビュー)が上がってくるとか、誰かがコメン トしてくれるとか、読者からメールが来るとか、そういうことが起こるとグッと楽しくな ってくるんですね。 どうすればそうなれるのかという黄金律は無いんですけど、つまらないメールマガジン、 ブログってパターンが決まってるんです。それは、 ▼ 今日はどこに行った ▼ 今日は何を食べた ▼ 今日は誰と会った という情報だけで構成されているコンテンツです。あなたがメディアで有名な人ならそれ でも良いですよ。キレイな女優が今日はどこそこのレストランでランチをします、なんて 書いたら行ってみようかなと思う人だっているでしょうから。 しかし世間的にノーバディー(ただの一般人という意味ね)のあなたがどこで誰と何を食 おうが、そんなものに興味を持つ人なんていないんです。主婦が書くブログやツイッター ってそんなのばっかですから。フェイスブックはまだ見ているのが友人たちなので、それ でもアリですが、あんた誰よ?って人がそんな情報ばかりを発信してもウケるわけ無いん です。 でもそういうネタ以外書くことが無いって? だったらもうちょっとだけ思索を深めたら良いんじゃありませんかね。 例えば今日はどこそこのレストランに行ったのなら、 ▼ なんでそこに行ったのか? ▼ そこでなければならない理由は? ▼ 同じランクの他のレストランを選ばなかった理由は? ▼ そのレストランの情報をどうやって入手したのか? ▼ 味、サービスは価格とどの程度見合っていたのか? ▼ そのレストランを流行らすために考えられることは何? ▼ 客単価はいくらくらいで、月間の利益はどの程度だと計算したのか? みたいなことをロジカルに考えるのですよ。 私のメールマガジンも実は、そのような「何を考え、どう感じ、その結果どう行動したの か?」という目線で日常生活を振り返ってネタを書いているんですよ。 読者が興味を持つのはその人の思考であり、それがどれくらいユニークで、なるほどと思 わせ、気付きが生まれる、そういう話を書くとファンが増えていくんです。 何か特技を持っている人なら、これに人様の役に立つ(出来ればあなたの持っている特技 を使って)ネタを織り交ぜるとバリエーションが広がります。あ、これもこのメールマガ ジンでやっていることですね。 この二つは鉄板ですから。 もちろんそのためには、日常生活でもっと色々なことを考えなきゃなりませんよ。テキ トーに思いつきで駅前にあったサイゼリヤに入りました、だと思索は広がりませんから。 それでもデニーズではなく、ジョナサンではなく、なぜサイゼリヤを無意識に選んでしま ったのか?という観点であれこれ考えると色々気付くと思うんですけどね。これにマーケ ティングとか宣伝とかの知識があると、参考になるコンテンツが書けると思いますよ。 今日のネタはほとんどの人には関係無かったかも知れませんが、将来情報発信をする時に 思い出してください。これって結構大事な極意ですから。 ◎このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です◎ ◎◎ みなさんからのご質問もお待ちしています ◎◎ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 本メールマガジンの無断転用、複製を禁止します 著者に無断でブログやウェブサイトに貼り付ける などの行為は著作権違反です。 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) 株式会社メディウム・コエリ Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - サラリーマンで年収1000万円を目指せ ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆配信スタンド:まぐまぐ! http://www.mag2.com/ ☆配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第2512号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン