![]() | |
メールマガジン 第2509号 | |
╋╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━╋ 願望実現に補助線を引こう ┃ サラリーマンで年収1000万円を目指せ ┃ http://showon-sato.com ・・・━ 第2509号 ━ ・・・ ━━━━━━━━━╋…‥・ ・・‥‥…━━╋━━━━━━ おはようございます、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、当初成長を目指す若手サラリーマンのために書き始めたのですが、 連載開始から8年、今では自営業者、女性、リタイアされた方々からも幅広い支持を頂く ようになりました。 その結果、2014年まぐまぐ大賞のビジネス・キャリア部門で大賞を受賞しました。 私がどんな人間なのか?はウェブサイトのプロフィールを読んで下さい。 http://showon-sato.com/index.php/about1/ バックナンバーは、以下リンクから検索出来ます。データベースの更新は不定期に行って いるので、最新号が反映されない事があります。またここではキーワード検索が出来ます ので活用して下さい。 http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ 成長したい、自己実現をしたいと本気で考える人のために作った、死ぬまでにこれだけは 読んでおけ!という「良書リスト」は以下リンクからダウンロード出来ます。 http://showon-sato.com/index.php/g_books/ 本も読まずに願望実現が出来るほど、人生は甘いもんじゃありません。読書の習慣を身に 付けられない人は、願望実現とは縁が遠いので、すぐに解除してもらった方が良いかも知 れません。 ツイッターは2つのアカウントがあります。 https://twitter.com/SatoShowon こちらは私の日常をツイートしています。 https://twitter.com/salary_1000man こちらはメールマガジンの過去ログを要約したモノを定時配信しています。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ◆ 今日の前フリ ◆◇ 田植えから10日も経っていないのに、少しずつ雑草が生えてきました。今年も草取りがキ ツいよなぁと思っていたところ、ご近所さんから、 ● 稲が活着した後に、マンガーを掛けたら草が生えにくくなる という話を聞いたんです。といっても都会の人にはなんのことやら分からないですよね。 マンガーって正式名称は中耕除草機って言うらしいです。条間(稲と稲の間の通路のとこ ろ)に草が生えるわけですが、そこを鉄製の爪がたくさんついた歯車をグイグイ押すこと で土を引っ繰り返して草を取るんですね。こんな感じの道具です。 http://www.ennou.com/images/s-suidenjoso-ml.jpg っていうか、フツーにアマゾンで売ってるのね・・・ http://amzn.to/28O8BQm これで条間を田んぼの端から端まで押すと、爪が草を引き抜いてくれるんですね。労力的 には手で抜くのとそれほど変わりませんが、土を引っ繰り返すことで次の草が出て来なく なるみたいなんですわ。そういえば奇跡のリンゴの木村さんの本には、雪道で使うタイヤ チェーンを牽きながら条間を歩くと草が出て来ないって書いてあったんですが、これと原 理的には同じなのかも知れません。 この作業で今年の草取りが半分になってくれたらかなり嬉しいんですけどね。 この時期はちょっと野良仕事をやったら汗だくでシャワーが必要です。そろそろクールシ ャワーも常備が必要かも知れません。シャワーの後にグビッとビールでも飲めると最高な んですが、その後に仕事が出来なくなっちゃうので麦茶でガマン。 今週、来週と続けて出張に行くので、今日あたりからやることがてんこ盛りです。 本日の4コママンガへのリンク http://showon-sato.com/blog/wp-content/uploads/2016/06/2509_0622.jpg ![]() ☆ 基準を意識して生きる サラリーマンとして出世したいと考えている人は少なくないのに、そんな出世した人って どんな人なのかを真剣に考える人ってほとんどいなかったりします。せいぜい、 ■ 部長になりたい→部長として必要なスキル、実績、経験はなにか? くらいでですよね、フツーの人が考えるのは。 このメールマガジンで何度も言っているように、目に見えるこういったスキルなんて差別 化要因にならない、なりにくいんですから。だいたいこんなにハッキリした違いだけが、 部長と課長の分水嶺なら誰でも追い付けちゃうじゃないですか。目に見えないところで差 が付くから、容易には追い付けないわけですよ。 そんな目に見えない違いを「基準」といいます。 あなたが将来部長になりたいと思っているのなら、部長というポジション、肩書き、人物 像が備えているべき基準は何かを考えるのです。先ほどのスキルとか実績、経験なんての は、そんな基準のひとつのモノサシであって、部長というジグソーパズルにはそれ以外の ピースもたくさんあるんですから。 そしてこちらの方が、バカには気付きにくくて、だからこそ強烈な差別化要因になってし まうのです。逆に言えば、賢いあなたはととっとこれに気付いてサクッと追いついてしま いなさいよ、という話でもあるのです。 具体的にどんな基準なのかを解説する前に、そもそもの生き様、生き方として、自分のあ りとあらゆる行動に、基準というモノサシを当てはめて、 ● 今のこの瞬間のこの言動は、そのモノサシで見て是か否か と自分に問うている人がどれだけいるのでしょうか。 これを細かくやったら、駐車違反は出来ないでしょうし、歩きタバコは出来ないでしょう し、ましてや立ちションなんて絶対に出来ませんよね。 え?ウチの部長はフツーにやってるって? それはあなたが勤める会社のグレードが低いか、その方が間違ってそのポジションに着い ちゃったというだけの話ですから。最近は会社ぐるみでそういう基準を捨ててしまったと ころが、あちこち見つかっていますが、そういう低いところに流されちゃダメですから。 あいつもバカだから、オレもバカで良いや、という人は人生望み薄なのですよ。 自分の中に基準を持ち、それを高めていこうとする、これを習慣化していく、こういうこ とをエラくなる人ってやってるものですよ。厄介なのはここでいう基準は無限にあるとい うことです。だから気付きにくいんです。 私はサラリーマン時代、仕事中はチンタラ歩かないようにしていて、街中を歩くときには、 誰にも追い抜かされず、そして目の前の人を全員追い抜くつもりで歩いていたんですが、 これすらも私にとっては基準の一つなんです。これがどういう基準かというと、 ● チンタラ歩くヤツは仕事もチンタラし、サクサク歩く人は仕事もサクサク終わら せる という基準なのです。そのモノサシに当てはめると、どんな時でもチンタラ歩くわけには いかなくなりますよね。そしてこの基準って他人の評価にも使えるので、この抽斗をいく つか持っていると人間のレベルが見えてきますから。こういう基準をどれだけ持っている かということなんです。 これを一つも持っていないと、世間という濁流に見事に流されちゃいますからね。 ◎このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です◎ ◎◎ みなさんからのご質問もお待ちしています ◎◎ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 本メールマガジンの無断転用、複製を禁止します 著者に無断でブログやウェブサイトに貼り付ける などの行為は著作権違反です。 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) 株式会社メディウム・コエリ Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - サラリーマンで年収1000万円を目指せ ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆配信スタンド:まぐまぐ! http://www.mag2.com/ ☆配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第2509号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン