![]() | |
メールマガジン 第2497号 | |
╋╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━╋ 願望実現に補助線を引こう ┃ サラリーマンで年収1000万円を目指せ ┃ http://showon-sato.com ・・・━ 第2497号 ━ ・・・ ━━━━━━━━━╋…‥・ ・・‥‥…━━╋━━━━━━ おはようございます、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、当初成長を目指す若手サラリーマンのために書き始めたのですが、 連載開始から8年、今では自営業者、女性、リタイアされた方々からも幅広い支持を頂く ようになりました。 その結果、2014年まぐまぐ大賞のビジネス・キャリア部門で大賞を受賞しました。 私がどんな人間なのか?はウェブサイトのプロフィールを読んで下さい。 http://showon-sato.com/index.php/about1/ バックナンバーは、以下リンクから検索出来ます。データベースの更新は不定期に行って いるので、最新号が反映されない事があります。またここではキーワード検索が出来ます ので活用して下さい。 http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ 成長したい、自己実現をしたいと本気で考える人のために作った、死ぬまでにこれだけは 読んでおけ!という「良書リスト」は以下リンクからダウンロード出来ます。 http://showon-sato.com/index.php/g_books/ 本も読まずに願望実現が出来るほど、人生は甘いもんじゃありません。読書の習慣を身に 付けられない人は、願望実現とは縁が遠いので、すぐに解除してもらった方が良いかも知 れません。 ツイッターは2つのアカウントがあります。 https://twitter.com/SatoShowon こちらは私の日常をツイートしています。 https://twitter.com/salary_1000man こちらはメールマガジンの過去ログを要約したモノを定時配信しています。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ◆ 今日の前フリ ◆◇ 昨日は久しぶりに、本当に久しぶりに一日中在宅していました。ここのところやたらと外 出する用事があって、落ち着いて仕事が出来なかったんですがようやく時間が取れました。 でも今日はこれから病院です。明日は今週だけ上映しているヨガナンダの映画を見に行く 予定で、さらに水曜日は動物病院で診察の予定が入っています。ということで、今週もな かなか忙しい週となりそうです。 我が家の畑はそろそろソラマメが最終期に入ってきて、あと2回くらい食べたらお終いに なりそうです。代わりにトマトが猛烈な勢いで成長していて、久しぶりに豊作となりそう です。これは非常に楽しみ。さらにスイカも一つ実を付けていて、昨日は雌しべに受粉を させたので、これもこれから期待が持てます。 逆にイマイチなのがパプリカ。赤い実を付けるヤツを買ったのに、なぜかグリーンのピー マンになってるし、丈が伸びないでもうしばらく摘果しなきゃダメそうです。 野良仕事とは関係ありませんが、そろそろ梅酒を漬ける時期になりました。今年も南高梅 を10キロ予約しているので、これで10升漬けようと思います。去年漬けたヤツは、あまり にも氷砂糖の量が少なかった(1升あたり100グラムだけ)ためか、まだまだエキスが出て 来ないため、もう一年は寝かせようと思います。それでも古い梅酒とブレンドをして少し だけ試飲をしているんですが、例年みたいにガブガブ飲める感じじゃありません。 夏に入る前に手作り味噌も作らなきゃならず、さらに今度の週末は田植えで、まさにフル タイムに近い忙しさです。 本日の4コママンガへのリンク http://showon-sato.com/blog/wp-content/uploads/2016/06/2497_0606.jpg ![]() ☆ 全力を尽くすのは当たり前 全力を尽くします、という決意表明は社会人には通用しません。上司や同僚、取り引き先、 顧客が欲しいのは、あなたに全力を尽くしてもらうことじゃなくて、 ● 約束した成果を実現すること なんですから。一所懸命頑張りました、でも上手く行きませんでした、が許されない世界 なのです。それが許されるのは大学の同好会までなんですから。社会人として会社からお 給料をもらうというのは、成し遂げた成果の対価なのだということに気が付けば、頑張る ことがゴールではないことに気付くはずなんですね。 厳しいことを言えば、頑張らなくて良いんです。テキトーにやってても良いんです。ラン チ休憩を3時間とって、その間に昼ビールを飲んでも良いんです。ちゃんと約束した成果 を出しているのであれば。 私がサラリーマン時代に、同僚などから ■ 一所懸命頑張ります なんて言われたら、イヤイヤ頑張らなくて良いから成果だけ出してくれるかな、と返して ましたから。 頑張る、全力を尽くすというのが評価されるのは、その結果なんとかギリギリのところで 成果を出した時で、そういう時には、 ● 最後ホントに頑張ったね(だからどうにか目標をクリア出来たわけだ) と評価することもありますが、やっぱりこれも成果を出したという結果に対してもらえる 賛辞なんですよね。逆に、最後の一踏ん張りが足りなくて落としたりすると、それはもう ボロクソ言われるわけです。あと一歩なんで頑張らなかったんだよ、このボケナス!って 言われちゃうわけですね。 頑張る、全力を尽くすという行為がなぜ評価されないのかというと、この行為には知恵が 必要無いからです。とにかく全力で走っているように見えればそれで評価されちゃうので あれば、頭なんて使いませんよね。工夫をしようとか、仕組みを作ろうとか、先回りして エラーを防ごうとか、そういう思考って全力で走っている時には思いつかないんです。だ って身体を動かすことにすべてのエネルギーが向かいますから。それが全力を尽くすとい うことなんです。 つまりこれって、頭を使い慣れていない人にはものすごくラクで心地良いんですよ。体力 の及ぶ限り走り続けているだけで、あとは何もしなくて良い、というのが全力を尽くすこ とが評価される会社で起こることなのです。そういう会社は無意味にみなさん長時間労働 で、夜の9時、10時くらいまで会社にいるのは当たり前だったりします。 こういう会社で6時に帰ろうとすると、それだけで全力を尽くしていない、って言われち ゃうんですよね。そういう会社でエクセルマクロを駆使して自動化、省力化を提案しこれ を実現させると宇宙人を見るかのような視線を受けますから。これはつまり、やってるこ とは確かにスゴいんだけど、これって褒められることなんですか?と戸惑うんですね。そ ういう会社では、そんな状態で目が泳ぐ人をたくさん見ることが出来ます。 反対に全力を尽くさない、頑張らない、と決めたら、 ● 頑張らずにどうやって成果を上げるのか? という命題が生まれるということで、生産性の向上ってこの瞬間からスタートするんです。 そうなるためには、今の状態から何かを変化させなきゃならないんですね。そのためには 頭を使って知恵を出す必要があるんです。そして全力で走らないからこそ、知恵を出す余 力が生まれるんです。脇目を振りながら、状況を冷静に把握して、余った体力を使って試 行錯誤が出来るわけです。 ちなみに、全力を尽くしている時って試行錯誤は出来ませんから。試行錯誤って上手く行 くかどうか分からないけどちょっと試してみよう、という行為ですよね。これって上手く 行くのかなぁ?という振り返りとか確認って、身体と脳みそに余裕が無いと出来ないんで す。全力を尽くしている時ってそれが無い状態ですよね、それがあったら全力を尽くして いない(手を抜いている)ってことですから。 だから、社会人は全力を尽くしちゃダメなんです。 全力を尽くさずに目標を達成するにはどうしたら良いのか?を考えるべきなのです。 ◎このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です◎ ◎◎ みなさんからのご質問もお待ちしています ◎◎ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 本メールマガジンの無断転用、複製を禁止します 著者に無断でブログやウェブサイトに貼り付ける などの行為は著作権違反です。 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) 株式会社メディウム・コエリ Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - サラリーマンで年収1000万円を目指せ ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆配信スタンド:まぐまぐ! http://www.mag2.com/ ☆配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第2497号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン