ログイン | 新規登録

創刊号へ

前の号へひとつ前の回へ

次の回へ次の号へ


メールマガジン 第2255号

  ╋╋…‥・    ・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━╋

           願望実現に補助線を引こう

         ┃  サラリーマンで年収1000万円を目指せ ┃ 
           http://showon-sato.com

         ・・・━ 第2255号 ━ ・・・

  ━━━━━━━━━╋…‥・    ・・‥‥…━━╋━━━━━━


おはようございます、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。

このメールマガジンは、当初成長を目指す若手サラリーマンのために書き始めたのですが、
連載開始から7年、今では自営業者、女性、リタイアされた方々からも幅広い支持を頂く
ようになりました。

その結果、2014年まぐまぐ大賞のビジネス・キャリア部門で大賞を受賞しました。

私がどんな人間なのか?はウェブサイトのプロフィールを読んで下さい。
http://showon-sato.com/index.php/about1/


バックナンバーは、以下リンクから検索出来ます。データベースの更新は不定期に行って
いるので、最新号が反映されない事があります。またここではキーワード検索が出来ます
ので活用して下さい。

http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/


成長したい、自己実現をしたいと本気で考える人のために作った、死ぬまでにこれだけは
読んでおけ!という「良書リスト」は以下リンクからダウンロード出来ます。

http://showon-sato.com/index.php/g_books/

本も読まずに願望実現が出来るほど、人生は甘いもんじゃありません。読書の習慣を身に
付けられない人は、願望実現とは縁が遠いので、すぐに解除してもらった方が良いかも知
れません。

ツイッターは2つのアカウントがあります。

https://twitter.com/SatoShowon
こちらは私の日常をツイートしています。

https://twitter.com/salary_1000man
こちらはメールマガジンの過去ログを要約したモノを定時配信しています。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

◆ 今日の前フリ ◆◇

ネットでニュースを見ていたら、


リニア、山陰に通る!? 100年先を見据えた構想 40年で“18・8兆円”直接経済
効果の試算
http://goo.gl/Qxk5yw


ほとんどバカじゃないか?計画なんですが、誰もツッコまないんですかね?
40年で18兆って年間5000億にもならないということです。これ、断言しますけど絶対に大
赤字になるはずです。それは中国道の状況を見たら良く分かります。中国地方には、瀬戸
内海に近い方にある山陽道と、中国山脈を縫うように作られた山陰側の中国道という2つ
の高速道路があるんですが、山陽道はいつでもそれなりの混雑をしていて、これなら充分
ペイするだろうという感じなんですが、中国道の方の寂れっぷりはヒドいです。

対向車も含めて5分くらい貸し切り状態で他に車がいないなんて事がしょっちゅうありま
すし、SAやPAも申しわけ程度に店を開いている状態で、停まっている車が3台なんて事も
あります(たぶんこの3台はここで働いている人の車だと思いますけどね)。

当然これじゃペイしませんから、道路の整備なども最少限度しかやっていなくて、だから
路面が荒れているんですよね。これは山陽道と比べると歴然たる差があります。

自動車道であってもこういう状態なのに、ここにリニアを引いたら何が変わるんでしょう
か?田舎ってのは、公共の交通機関よりも自動車で移動するのがフツーですし、そちらの
方が利便性が高いのです。そんな自動車であってもこれだけガラガラなのに、より不便な
電車に人が寄ってくるわけがないんです。

ましてや、リニアが引かれたから山陰に行ってみるか、なんて言う人が増えるわけありま
せん。だってリニアに乗りたいのなら山陽側や東海道の方に行けば良いんですから。
リニアに乗る目的は、目的地まで早く行けるという事でしょ。つまり、目的地となる山陰
地方の都市に魅力が無ければ、人が集まるわけ無いのが道理です。リニアで人が集まるわ
けじゃないんです。しかもこのリニア、大阪始発で、終着が下関という計画らしいんです
が、大阪から下関に移動するのが目的なら、既存の山陽新幹線で行けば良いんですよ。

ここに意味があるのは、途中駅で降りるという行為が発生した時だけです。そんな途中駅
で降りてもらうためには、その駅に魅力が無きゃいけないわけです。ここに手を加えずに、
線だけ通しても全く意味ありませんよね。

こういう巨大利権を実施するために利用されるマスゴミに、踊らされちゃダメだと思うん
ですよね。そのためにはニュースに対して自分の頭で考えるというクセを付ける必要があ
ると思うんですよ。



本日の4コママンガへのリンク
http://showon-sato.com/blog/wp-content/uploads/2015/06/2255_20150604.jpg



☆ 生きるとは日々刻印を刻むようなもの

人生も折り返し地点を過ぎてくると、否が応でも残りの人生について考えるようになりま
す。
平均寿命まで生きるとして、


  ▼ あと何回食事をするんだろうか?

  ▼ あと何回外国に行けるのだろうか?

  ▼ あと何冊の本を読めるのだろうか?

  ▼ あと何本の映画を見られるのだろうか?

  ▼ あと何回、あと何回・・・


こう考えると、今日という一日は、そんな「あと何回」の最初の1回であり、この1回を
日々刻印するかのように暮らしているのだという事に気付きます。

そうやって考えると、この一日を疎かにする事が出来なくなります。トイレに行くのだっ
て、あと何回って考えたら、スゴく貴重な時間を使っているような気がして、トイレタイ
ムを味わってみたいと思いませんか。

時間の使い方が下手な人、時間のムダ使いが多い人というのは、こういう思考をしないん
です。時間なんて未来に無限にあるのだと勘違いしているんです。ここでムダにした30分
を取り戻す事は出来ないのだ、もう二度と返って来ない時間だったのだと知るだけで、生
き様が変わって来るはずなんです。

本当は勉強ってそれを知ってからやると成長の速度に加速がつくんです。だって勉強って、
身に付けるという事だけでも時間が必要で、さらに身に付いたモノが何らかのリターンを
生むまでにもさらに時間が必要で、だったらとっとと集中して一気にやるのがオトクだっ
て、論理的に考えたらそういう結論になるはずなんです。そう考えてから勉強をすると、
時間を浪費する事に猛烈な抵抗感というか、罪悪感が生まれてくるんです。

反対に、適切な時間の使い方が出来た時には、


  ● 今日は良き一日を人生に刻み込んだぞ


という満足感が生まれてきます。

実は人生の満足度ってこの感覚なんじゃなかろうかと最近では思っています。
だって一日を充実した感覚を持って過ごすと、これだけでスゴく気分が良いですから。

特に私なんてサラリーマンじゃありませんから、誰に命じられる事もなく、通勤の必要も
なく、スケジュールだって自分の自由意志で決めているわけですから、どう一日を過ごす
かというのは、本当に全部自分の問題になるんですよね。自分が決めなきゃ何も始まらな
いんです。

サラリーマンは、自ら能動的にというよりも、上司やお客さんが能動的にあなたに仕事の
スケジュールを割り振って、あなたはそれを粛々とこなすという役回りが多いんです。だ
から自分が主役という意識が薄くなって、他人に振り回される、流れに流されてしまうと
いう生き方をする人が多くなるんです。

だからこそ、日々のアクティビティを刻印をするかのように生きるべきなんです。今年は
セミナーでも「流されない」というテーマを何度も口にしているんですが、これは時間と
行動を意識して、自らデザインして動いてみようよ、という事なんです。


あなたの人生あと何年ですか?あと何回食事が出来るのか?が分かったら、その1回を腹
を満たすためだけにコンビニ弁当で済ませることが出来ますか?



◎このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です◎
◎◎ みなさんからのご質問もお待ちしています ◎◎

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 本メールマガジンの無断転用、複製を禁止します
 著者に無断でブログやウェブサイトに貼り付ける
 などの行為は著作権違反です。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
     
読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、こころよりお祈りいたします。
ありがとうございました。

佐藤正遠(さとうしょ~おん)
株式会社メディウム・コエリ

Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved.

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
サラリーマンで年収1000万円を目指せ
☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん)
☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp
☆配信スタンド:まぐまぐ! http://www.mag2.com/
☆配信中止はこちら
http://www.mag2.com/m/0000258149.html

創刊号へ

前の号へひとつ前の回へ

次の回へ次の号へ


メールマガジン 第2255号