![]() | |
メールマガジン 第2197号 | |
╋╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━ 成長を目指す、若手サラリーマンの家庭教師 ┃サラリーマンで年収1000万円を目指せ ┃ http://showon-sato.com ・・・・・・━ 第2197号 ━ ・・・・・・ ━━━╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━ こんにちは、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 2014年まぐまぐ大賞のビジネス・キャリア部門で大賞を受賞しました。 このメールマガジンは、高卒、派遣社員、IT歴ほとんど無しという負け組から、 たったの6年で年収1000万を突破する勝ち組へとキャリアアップした、わたく し佐藤正遠(さとうしょ~おん)が、その秘訣を余すところ無く伝える、「成 長を目指す若手サラリーマン」のためのメールマガジンです。 バックナンバーは、以下のサイトで検索出来ます。データベースの更新は不定期 に行っているので、最新号が反映されない事があります。またここではキーワー ド検索が出来ますので活用して下さい。 http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ 人生で最も手軽に手に入れられる喜びは読書です。以前配布していた、「良書 リスト」に最新の良書を追加し、合計で130冊となった、「新良書リスト」を 希望者に配布しています。以下サイトからダウンロードして下さい。 http://showon-sato.com/index.php/g_books/ 過去このリストを受け取った方からは、「メチャメチャ面白い本がたくさんあ りました!」というコメントをたくさん頂いているモノですので、是非リクエ スト下さい。 (リストをご依頼頂いた方には、今後しょ~おんからお得なご案内を差し上げ る事があります。) ツイッターは2つのアカウントでやっています。 ひとつは、@SatoShowon でこちらは私の日常をツイートしています。 もうひとつは、 @salary_1000man でこのメールマガジンの過去ログを要約した モノを定期的に自動配信しています。 フェイスブックでのお友達申請もお待ちしています。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ◆ 今日の前フリ ◆◇ 3月22日に福岡でコミュニケーション編セミナーを開催します。 コミュニケーション編の詳細はこちらをどうぞ。 http://showon-sato.com/index.php?cID=270 実は先週東京に行った際に、飛行機会社を変えてみました。私はクレジットカー ドがマイレージプラス(ANAがメンバーになっているスターアライアンスです) なので、ほとんど無条件反射でANAを使っていたんです。 ところが2回連続で帰りの便が遅延したので、ちょっとイラッとして今回はあえ てJALにしてみました。そうしたらあまりの違いにちょっとビックリしました。 まず機内誌がJALの方が圧倒的に面白い。特に連載モノだと思われるエッセーに 浅田次郎が書いていたりして、往復とも熟読玩味しちゃいました。 次に、シートの作りがちょっと違います。JALだと背もたれの部分を上手く刳り 抜いて薄くしてあるので、前の席との間隔が少しだけ広いのです。ところがこの 少しが大きな差を生むんですね。 もうひとつは、JALだとクラスJというちょっと広めのシートが楽天トラベル経由 でも選べます。今回、往路はこれを使ったんですが、当日空席があればひとりた ったの1000円でアップグレードできます。この値段ならANAでプレミアムクラス を選ぶよりも安いはずです。 ここまでは飛行機の話で、次が飛行場の違いです。羽田空港はご存じのように第 1ターミナル(JAL)と第2ターミナル(ANA)に分かれているんですが、ANAで 羽田に着くと出発ロビーとは階が違う(ひとつ下のレベルに到着する)ので、出 発ロビーのお客さんとすれ違ったりする事は無いんです。そのフロアにいる全員 が到着ロビーめがけて歩いているんですね。ところがJALだと同じ階層のフロア を共有しているみたいで、かなり戸惑いました。飛行機を降りて到着ロビーの方 向を確認しつつ歩いていたら、いきなりこちらに歩いてくる軍団がいて何かと思 ったら私たちが出て来たすぐ横に、搭乗待ちのお客さんがいるんですから。 そうなると人の波が双方向で生まれてしまってスゴく歩きにくいんですよね。な んでこれってJALとANAでは作りが違うんでしょうね。 最後に、ターミナルに入っているショップとレストランの違いについても言及し ます。ハッキリ言ってJALの入っている第1ターミナルの方がクオリティが高い お店が入っています。(断言) 国交省ってこういうところにも差別するの?ってくらいです。伊勢丹のショップ がどちらのターミナルにも入っているんですが、ANAの方は紳士物だけで、JAL側 には女性物のショップも入っています。 たまに意図的に景色を変えてみると目に入ってくる風景がガラッと変わるので刺 激のレベルが変化して人生が楽しくなりますね。 ☆ 無理!と言わずに・・・ 会社で上司から見て、 ■ この人には伸びシロが無いなあ~ と感じるのって、ちょっとハードルが高めの仕事をアサインした時に、 ▼ それは無理です ▼ 今まではずっとこうやっていたんです ▼ 私にはそれは出来ません ▼ そういうやり方は通用しません というような否定をされた時です。 別に否定する事自体が悪いわけじゃないんですけどね。 あ、このあたりのサジ加減って出来ない人は本当にダメですから要注意ですよ。 ここで上司の言いたい事というのは、 ● 今までの既成概念をブチ壊して一から考えてみてね という事なんです。 仕事って2年も3年も同じ事をやっていると、思考のプロセスを外して惰性で何も 考えずいつものやり方を踏襲しちゃうものなんです。そして自分がやっているや り方こそが最も正しくて、最も効率よくて、これ以上のやり方などあり得ないの だと考えてしまうんです。 これ人間なら必ずそうなりますから。 しかもそれに疑問すら持たなくなるんです。 こういうのを「くだらない聖域」と呼ぶのです。 ところが新任の上司にとってはそんな聖域はお構いありません。 というか、冷静に広い視野で見ると実はチラ見しただけで、 ● はあ?なんでそんなアフォなやり方をしているの? と分かっちゃうものなんですよ。イヤ、これ本当に。 なんでこれをおかしいって感じないのかなあ?って思うくらい歪んでいたりする のに、当の本人は、 ■ これこそが最高のやり方なのだ なんて思ってるわけですから、ブラックジョーク以外の何ものでもありません。 そういう状態で、出来るだけ角が立たないように、やんわりと ● もうちょっと別なやり方って無いの?例えば○○みたいなさあ~ って話を振った直後に、冒頭で書いたような反応をされると、もうこの人には何 を言ってもムダだし、もう何も言うまい(つまりとっととこのバカを外して他の 人にやってもらおう)と思うのですよ。イヤァ、これホントですよ。 逆にそういう時に伸びシロがある人というのは、ムリとも言わず、すぐに出来る とも言わず(出来るんならとっととやっておけよ、って話になりますから)、 ● う~ん、それどうやったら良いかなあ と言うんです。 否定もせず、肯定もせず、上司に言われた方向性を現実にするために何をどうし たら良いんだろうなあと考えているジェスチャーをするのです。これだけで上司 の印象はガラッと変わります。たぶん私なら、 ● ま、ちょっと考えておいてよ。来週あたり報告してくれる? って言っておしまいです。 もちろんそういう報告はチャンとやらなきゃダメですが、それ以前の問題として ● 私は新しいやり方を受け入れる余裕があるんですよ と分かってもらう事が重要です。 だいたい伸びシロなんてモノは、オトナになったら増えるモノじゃなくて、むし ろ減少していくモノなんです。 人間が歳を取れば取るほどガンコになるというのは、要するに新しいモノを受け 入れられなくなるという事なんですから。つまりオトナにとっての伸びシロとい うのは、如何に新しいモノを受け入れる事が出来るかという事でもあるんです。 だから否定せずに、そのまま受け入れてみるという姿勢が評価されてしまうんで すね。 ◎◎ このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です。◎◎ ◎ またウェブサイトもご覧下さい ◎ http://showon-sato.com ┗┗┗┗┗ 本メールマガジンの内容は著作権により保護されています。 ┗┗┗┗ メールマガジンを無断でブログやウェブサイトに貼り付けること ┗┗┗ はご遠慮下さい。 ┗┗ 引用、転用をご希望の方は、必ず事前にご連絡を下さい。 ┗ 転用先の確認をした後で、転用の可否をご連絡します。 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、 こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 ご意見、ご感想は以下メールアドレスにて、大歓迎致します。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) 株式会社メディウム・コエリ Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - メールマガジン「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ ☆配信中止はこちら :http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第2197号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン