![]() | |
メールマガジン 第1992号 | |
╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━╋ 成長を目指す、若手サラリーマンの家庭教師 ┃サラリーマンで年収1000万円を目指せ ┃ http://showon-sato.com ・・・・・・━ 第1992号 ━ ・・・・・・ ━━━╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━ こんにちは、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、高卒、派遣社員、IT歴ほとんど無しという負け組から、 たったの6年で年収1000万を突破する勝ち組へとキャリアアップした、わたく し佐藤正遠(さとうしょ~おん)が、その秘訣を余すところ無く伝える、「成 長を目指す若手サラリーマン」のためのメールマガジンです。 バックナンバーは、以下のサイトで検索出来ます。しかし最新号の反映は、毎 月1回を予定しており、直近号が検索されない可能性がありますのでご注意下 さい。 http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ 人生で最も手軽に手に入れられる喜びは読書です。以前配布していた、「良書 リスト」に最新の良書を追加し、合計で130冊となった、「新良書リスト」を 希望者に配布しています。以下サイトからダウンロードして下さい。 http://showon-sato.com/index.php/g_books/ 過去このリストを受け取った方からは、「メチャメチャ面白い本がたくさんあ りました!」と言うコメントをたくさん頂いているモノですので、是非リクエ スト下さい。 (リストをご依頼頂いた方には、今後しょ~おんからお得なご案内を差し上げ る事があります。) ツイッターは2つのアカウントでやっています。 ひとつは、@SatoShowon でこちらは私の日常をツイートしています。 もうひとつは、 @salary_1000man でこのメールマガジンの過去ログを要約した モノを定期的に自動配信しています。 フェイスブックでのお友達申請もお待ちしています。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ◆ 今日の前フリ ◆◇ 新速読編セミナーの資料作りですが、ようやく目途が立ってきました。今回は2 日もあるのでちょっとした読み物資料をたくさん用意しました。受講される方 は2日間ひたすら文字を読むという事になりそうです。 これ以外の資料も色々とアップデートされています。 なんたって再受講をされる方がいるので、同じ資料の使い回しが出来ないんで すよね。という事で全資料作り直しました! 我ながら、今回の速読編はレベルが高い内容になっていると思います。他の団 体でこれと同じ事を全部聞こうと思ったら30万から50万は払わなきゃダメだと 思います。(ま、私はそういう金額を使ったから分かるんですけどね。) 初の2日制という事でスケジュール確保が難しいのか、はたまた6万円という金 額にビビっているのか、いつも以上にお申し込みの出足が遅いですが、ピンと 来ない人は来なくて良いですよ。 とはいえ、たかが150や200通程度の電子メールをさばくのに汲汲としていると いうダサイ状態からは早く抜け出た方が良いと思いますけどね。誰か特定の人 を指しているわけではないんですが、サラリーマン時代本当に多くの同僚、部 下、上司がメールの処理で手一杯になっていたのを見ているので、たぶんフ ツーの人はこういうので仕事が止まっているんだろうなと思っただけです。 私はフツーの人よりは受信メールが多かったはずなんですが、かつて一度も メールに追われた事が無いんですよね。だから他の人が、 ■ もうメールが山ほど来て仕事にならないんですわ(泣) というセリフを言っていても、一度も同情した事が無いですし(だって良く聞 いたら私よりも少ないんだもん)、むしろそういう低スキルの状態を蔑んでい ましたからねえ。 これからの時代、入ってくる情報が増える事はあっても減る事は考えにくいの です。特に、会社のメインストリームに乗っている人(つまり患部ではなく、 幹部になりそうな人)は間違いなく扱う情報の質と量が高まるに決まっている んですから。 つまり、もしかしたら遠い未来社会では、速読スキルが英検3級レベルの常識に なっている可能性もあるんですよね。そういう Must Have のスキルは早いうち にどうにかした方が良いと思いますよ。 もうひとつセミナー情報を書いておくと、7月に1年ぶりに札幌に行きます! 4日に札幌入りをして5日と6日にセミナーをやります。まだ会場やホテル、飛行 機が押さえられていないのでアナウンスは出来ませんが、手配出来次第ご案内 するようにします。 ☆ とっとと間違えよう ビジネスをやっていて、「ヨシ!」と思う瞬間って、上手く行って成果が出た 時じゃありません。それじゃ私は犬になっちゃいますから。(笑) 新しい事にトライして、上手く行かなくて、 ● あ!ここが間違ってたんじゃないの? と気付く瞬間が私にとっての「ヨシ!」という瞬間だったりします。 間違いだと分かれば、やる事は一つだけです。 それってなんだと思いますか? え?間違いを正すですか? ブブー、それじゃ正解になりません。 初めてやる事なんですから、何が正解なのかなんて分かるわけが無いんです。 この場合、やるべき事は、 ● 今までのやり方を止めて新しいやり方を模索する ということです。 間違ってた!と気付く。ここでひとつだけ絶対にハッキリしていることがある んです。それは、 ■ 今までのやり方をもう一度やってもダメだよ~ って事です。 何かを変えなきゃいけないよ、と気付くのが間違っていたと気付くということ です。 ですから、この時点では何が正解なのかなんて分かりません。 とにかく何かを早急に、今すぐ、何が何でも変えなきゃなりません。 それを繰り返しているうちに、段々と正解に近づいていくのです。 その意味では、間違いには早く気付く必要があります。 同時に、そんな間違いを早くやる必要があります。 このふたつの文章の意味と違いは分かりますか? 平たく言えば、 ● 間違うことにビビって何も行動をしないのが最大の間違いなのよ って事ですよ。 そして間違いに気付いたらすぐに何かを修正するのです。 ビジネスなんてこの繰り返しだけなんですから。 そうすると段々とプロセスが洗練されてくるのです。 効率も上がってくるのです。エラーも減ってくるのです。 これが組織で働くということの醍醐味なのです。 毎日1ミリで良いから前に進む、その歩みを止めない。これこそがトヨタ自動車 のやっているカイゼン運動の意味なんです。 そのためには、一度目の間違いを犯した人を叱ってはいけません。 逆に、 ● お前はスゴい間違いをやったねぇ~。素晴らしい! って言ってあげなきゃいけません。もちろん、 ● テメェ、次に同じ間違いをやったらタダじゃおかねぇぞ! と凄んでみせるのもお忘れなく(笑)。 サクッと間違えて、サクッと修正する。 そのサイクルを出来るだけ早くする。 これが会社が成長するための大事な仕組みなのですよ。 そしてこれは会社だけではなく、人間にも当てはまるんです。 間違いに気付いたら凹んでいる場合じゃなくて、とっととそれを修正して次の 間違いを見つける。これを繰り返すとあっという間に成長出来てしまうのです。 そう考えたら人生なんて簡単なもんだと思うんですよね。 その意味では、いつまでもグズグズと何もしないのが最大の間違いなのです。 ◎◎ このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です。◎◎ ◎ またウェブサイトもご覧下さい ◎ http://showon-sato.com ┗┗┗┗┗ 本メールマガジンの内容は著作権により保護されています。 ┗┗┗┗ メールマガジンを無断でブログやウェブサイトに貼り付けること ┗┗┗ はご遠慮下さい。 ┗┗ 引用、転用をご希望の方は、必ず事前にご連絡を下さい。 ┗ 転用先の確認をした後で、転用の可否をご連絡します。 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、 こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 ご意見、ご感想は以下メールアドレスにて、大歓迎致します。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) 株式会社メディウム・コエリ Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - メールマガジン「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ ☆配信中止はこちら :http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第1992号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン