![]() | |
メールマガジン 第1875号 | |
╋╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━ 成長を目指す、若手サラリーマンの家庭教師 ┃サラリーマンで年収1000万円を目指せ ┃ http://showon-sato.com ・・・・・・━ 第1875号 ━ ・・・・・・ ━━━╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━ こんにちは、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、高卒、派遣社員、IT歴ほとんど無しという負け組から、 たったの6年で年収1000万を突破する勝ち組へとキャリアアップした、わたく し佐藤正遠(さとうしょ~おん)が、その秘訣を余すところ無く伝える、「成 長を目指す若手サラリーマン」のためのメールマガジンです。 バックナンバーは、以下のサイトで検索出来ます。しかし最新号の反映は、毎 月1回を予定しており、直近号が検索されない可能性がありますのでご注意下 さい。 http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ 人生で最も手軽に手に入れられる喜びは読書です。以前配布していた、「良書 リスト」に最新の良書を追加し、合計で130冊となった、「新良書リスト」を 希望者に配布しています。以下サイトからダウンロードして下さい。 http://showon-sato.com/index.php/g_books/ 過去このリストを受け取った方からは、「メチャメチャ面白い本がたくさんあ りました!」と言うコメントをたくさん頂いているモノですので、是非リクエ スト下さい。 (リストをご依頼頂いた方には、今後しょ~おんからお得なご案内を差し上げ る事があります。) ツイッターもやっています。 http://twitter.com/SatoShowon ゆるめにやるのでフォローしてもらえるとうれしいです。 フェイスブックでのお友達申請もお待ちしています。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ◆ 今日の前フリ ◆◇ まずは事務連絡から。福岡でのセミナーは今週末で締め切ります。 今回は受講者が少ないのでとても濃い2次会になると思われます。 昨日はクレジットカードの明細やら、公共料金の領収書とにらめっこをしなが ら10月末までの経費精算を完了させました。 正確に言えば経費だけじゃなくて、売り上げも入力したんですけどね。 この結果、何とか今年もカツカツですが税金を収める事が出来そうです。 (10数年に亘って赤字申告を続けていたメガバンクよりも、3期連続で納税して いる我が社の方がエライと思うんですけどね。) 来週顧問税理士が来て、すべてのチェックが完了すれば気分はもう2014年モー ドに切り替わります。年末は来年の計画を立てる事に時間を割きたいと思って いるのですが、現在のビジネスモデルで最も重要な事は、 ● 日々、一定のクオリティでメールマガジンを発行し続ける 事なので、このためのインプットは休んだり、手を抜いたり出来ません。 そのためにそれなりの経費をかけているつもりだったのですが、経費精算をし てみてビックリ。「新聞図書費」という科目があってこれは要するに書籍を買 った時に使うのですがこの合計が現時点で64万円。さらにセミナー受講費とい う科目を人件費の中に作っているのですが、こちらは現時点で71万円。合計で 135万円をメルマガのネタのために使っていたという事です。 これを現時点での年間発行回数219回で割ると、1回あたり6164円のおカネがか かっている事になります。 みなさんが何気にスクロールしながら、 ■ ケッ、なに言ってやがるんだ と悪態をついた回でも6164円。 ● なるほどね、コレは良い事を聞いたな と感心した回でも6164円のおカネがウラでは発生しているのですよ。 たまにもらうメールで、 ■ 最近は広告が増えて読みづらくなりました!! なんてクレームが書いてある事があるわけですが、毎号6164円の学びに関する 経費がかかっているのですから、それをどこかで吸収しないとメールマガジン の発行が出来なくなるのですよ。 民放テレビからCMを抹殺する事は出来ないように、NHKから受信料という概念を 消し去る事は出来ないように、それなりのコンテンツクオリティを維持するた めにはおカネがかかるのですよ。 そうやっておカネをかけて仕入れたネタだからこそ、このメールマガジンを読 むだけで年収1000万円を突破する人が続出しているのです。そういうクオリテ ィのメールマガジンだと気付いていました?テキトーにヒマな時にまとめて流 し読みをしてる場合じゃ無いんですよ。(笑) 自分が毎号6164円を支払ったつもりで読んだら、たぶんあっという間に私のレ ベルに追いつけると思いますよ。そうなるための簡単なテクニックがあるんで す。それは、 ● コンテンツの中に潜んでいる誤字や誤変換を見つけるつもりで読む のです。 私のメルマガはそれなりに気を遣って書いているので、あんまり誤変換って無 いはずなんですけど(例:自信と自身、確率と確立など)、それでも月に数回 はチェック漏れが出てしまうんです。(それを毎回見つけて私に指摘してくれ るのが家人だったりします。)それを見つけるつもりで読むと自動的にあなた のこころは、コンテンツの世界にドップリと浸るわけで、そうすると表面上の 理解度だけではなく、潜在意識にもポジティブなエネルギーが届くはずなんで すよね。 ☆ 飽和する事で人生が変わる こうやって1800回に亘って、人生を変えるコツを書き続けているわけですが、 最近ふとした事で気付いたのは、 ● 要するに飽和するまでやれば良いんだよね という事でした。 人生、何をやっても成功するはずですし、少なくともご飯くらいは食べられる ようになるのです。 どんなジャンルの何を選んでも良いんですけど、大事な事は、 ● タンクが溢れるまでやり続ける という事だけなんです。 ちょっと前には、 ● 2000冊の買書で人生が変わる と書いたんですが、これは即ち少しずつタンクに本をぶち込んでいくという事 で、これが飽和してあふれ出してくるのが2000冊くらいだよ、というだけの話 なんです。 私の友人には音楽でご飯を食べている人がいるのですが、楽器を演奏する事で ご飯を食べている人たちと話をしていて気付いたのは、 ● 彼らが一様に、人生のある時間枠でその楽器に没頭した経験を持って いる 事なんです。 ベーシストでスタジオミュージシャンをやっている某氏は、弾き初めの頃は起 きている時間はずっとベースを持っていたと言っていました。朝起きてからず っとベースを持ったまま、当然ずっと練習をやりっぱなし。メシを食うのも 時々忘れ、トイレに行くのももどかしい。夜はベースを抱えたままベッドに倒 れ込む。こういう生活を3年くらい続けたらいつの間にかプロレベルの奏者にな っていたとの事。 これはドラムでもピアノでもみんな同じです。 努力をしているつもりなんてまるっきり無くて、心血を注いでいる気も全然な くて、ただただ楽しくて熱中して時間という概念が頭から消え去って、ふと気 付いたらこんなにも時が経っていたというくらいやっているんですね。 そりゃタンクから溢れるに決まってますわ。 プロのバイクレーサーを目指し、最後には国際A級のライセンスを取得するほど の腕前だった某氏は、川崎の自宅から毎朝5時に起きて365日欠かさずに箱根の 峠道を走りに行っていたそうです。学校や仕事にはそれから行く。そういう事 を続けた結果、箱根のカーブなら全部風景と路面の状態と、その時のエンジン の回転数、風を切る感覚を覚えてしまったそうです。 こういう人と自分を比べると、私はナント生ぬるい生き様をしているのかと汗 が出て来るのですが、少なくともいくつかの物事でタンクを飽和させた経験が あるので、なんとかご飯だけは食べられるようになりました。 そしてこのタンクを飽和させるという事で、ひとつ極意があるとしたら、 ● イヤイヤやっている間はタンクに貯まっていない という事でしょうか。 私は中学の頃、卓球部にいたんですが、全然強くなれなかったんです。 同級生と比べるといつも一番下の方の成績でした。 同じ時間を費やして、それなりに情熱を傾けたつもりなんですけど、今考える と上手くなった人って、努力を努力だと思っていなかったんですよ。 私たちは毎日グラウンドをそれこそ30周とか走らされたんですが、いつも思っ ていたのは、 ■ また30周走らされるのか・・・ という感情でした。「走らされる」という受け身の表現に、如何に私がイヤイ ヤやっていたかが表れていますよね。 素振りだって15分もやったら飽きてくるんですよ。早く玉を打とうよって思う んです。 だからいつまで経ってもある一線を越えられなかったんでしょう。 仕事だろうが、読書だろうが、楽器の練習だろうが、ランニングだろうが、イ ヤイヤやっているのなら、それは時間のムダです。 それならイヤイヤやらなくて済むモノを見つけて、そこにエネルギーを注ぎ込 む方が良いと思うんですよ。 あなたは何がしたいの?何をしている時なら時間を忘れられるの? メシを食べるのを忘れるくらい熱中できるモノって何? 人生を変えたいのであれば、まずはこの質問の答えを見つけるべきなんです。 そしてこれは理屈じゃないんです。 ■ これはお金になるみたいなので、これをやりたいと思います なんてのは全然ダメなのよ。 脳みそと身体とこころが同時に火花を散らす『なにか』を見つけないと。 それをやっている間、ずっとエクスタシーを感じてしまう『なにか』を見つけ なきゃ人生なんてつまらないと思うんですよね。 ◎◎ このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です。◎◎ ◎ またウェブサイトもご覧下さい ◎ http://showon-sato.com ┗┗┗┗┗ 本メールマガジンの内容は著作権により保護されています。 ┗┗┗┗ メールマガジンを無断でブログやウェブサイトに貼り付けること ┗┗┗ はご遠慮下さい。 ┗┗ 引用、転用をご希望の方は、必ず事前にご連絡を下さい。 ┗ 転用先の確認をした後で、転用の可否をご連絡します。 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、 こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 ご意見、ご感想は以下メールアドレスにて、大歓迎致します。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) 株式会社メディウム・コエリ Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - メールマガジン「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ ☆配信中止はこちら :http://www.mag2.com/m/0000258149.html ◎サラリーマンで年収1000万円を目指せ。 のバックナンバー・配信停止はこちら ⇒ http://archive.mag2.com/0000258149/index.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第1875号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン