![]() | |
メールマガジン 第1831号 | |
╋╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━ 成長を目指す、若手サラリーマンの家庭教師 ┃サラリーマンで年収1000万円を目指せ ┃ http://showon-sato.com ・・・・・・━ 第1831号 ━ ・・・・・・ ━━━╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━ こんにちは、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、高卒、派遣社員、IT歴ほとんど無しという負け組から、 たったの6年で年収1000万を突破する勝ち組へとキャリアアップした、わたく し佐藤正遠(さとうしょ~おん)が、その秘訣を余すところ無く伝える、「成 長を目指す若手サラリーマン」のためのメールマガジンです。 バックナンバーは、以下のサイトで検索出来ます。しかし最新号の反映は、毎 月1回を予定しており、直近号が検索されない可能性がありますのでご注意下 さい。 http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ 人生で最も手軽に手に入れられる喜びは読書です。以前配布していた、「良書 リスト」に最新の良書を追加し、合計で130冊となった、「新良書リスト」を 希望者に配布しています。以下サイトからダウンロードして下さい。 http://showon-sato.com/index.php/g_books/ 過去このリストを受け取った方からは、「メチャメチャ面白い本がたくさんあ りました!」と言うコメントをたくさん頂いているモノですので、是非リクエ スト下さい。 (リストをご依頼頂いた方には、今後しょ~おんからお得なご案内を差し上げ る事があります。) ツイッターもやっています。 http://twitter.com/SatoShowon ゆるめにやるのでフォローしてもらえるとうれしいです。 フェイスブックでのお友達申請もお待ちしています。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ◆ 今日の前フリ ◆◇ 本日及び明日のお昼頃に、10月のセミナーについてのご案内メールを送信しま す。 ヘッダー部分に書いているんですけど、詳細な情報が欲しいと言う人が多いの で、このメールを読めば何をするセミナーなのかが分かるはずです。 そろそろ年末のセミナースケジュールを考えているんですが、毎月やっている セミナーの東京開催は来月が年内最後になりそうです。 11月は福岡に、そして12月は名古屋に。さらに途中で別な都市でもやろうと思 っているので、これを逃すと東京開催はしばらくなさそうです。 特に、明日ご案内するマネーマネジメントと金運編セミナーは、来年の春先ま でやれない感じなので興味がある人はお見逃しなく。 今日はこれから健康診断だそうです。 サラリーマンを辞めて面倒なのは、こういうのを自分で探して、自分で予約し て行かなきゃいけない事です。 昔は人事が全部やってくれて、当日行けば良いだけだったんですがね。 という事で今日は朝ご飯なしです。ウゲゲ~、こっちの方が辛いです。 これまた昔の事を持ち出すと、サラリーマン時代はほとんど朝ご飯を食べませ んでした。せいぜい蜂蜜を入れた紅茶一杯に、トースト1枚。こんな感じの朝食 が長らく続いたんですが、去年から始めた田舎暮らしでこれが一変しました。 今じゃご飯、味噌汁、おかず、たまにはデザートまでモリモリと食べています。 その結果私の腹回りは着実に拡大を続け、3年前のズボンはほとんど履けないま でになってしまいました。 そういう状態で朝ご飯なしってのは辛いんですよね。 でもそんな私が、近々自宅で1日断食をやってみようと思っているんですから皮 肉なモノです。 1日何も食べないと私の精神がどう変化するのか、ものすごく楽しみなんですけ ど復食に注意が必要なので、そのあたりをもうちょっと調べてみようと思って います。 イスラム教徒はラマダンの時には日中何も食べないんですから、1日くらい食べ なくたって死にゃしませんよね。 今年は今までやった事が無いことをトライしようと思っているんですが、その うちのひとつが断食なんですよ。 ということで、もうちょっと情報が集まったらやってみて、その時の状態をこ の前フリでご報告しようと思っています。 ☆ 理解は関係性であり暗記ではない たくさんの事を覚えていて、サラサラと立て板に水のように話せる人を、『頭 が良い』と呼ぶわけではありません。 頭の良さというのは、脳みその記憶容量や、記憶された事象へのアクセス速度 の事じゃ無いのです。 頭が良いというのは、記憶された事象どうしに於いて新たな関係性を発見する 能力であり、そんな関係性を短時間で見つけ出せる能力なのです。 まず前提となる考え方として、 ● 理解とは関係性のことである という事を覚えておいて下さい。 独立したAとBという物事に、Cという作用が施される事で、全然別のDというモ ノが生まれる。 Dが分かる、理解するという事は、AとBという物事の関係性がCという動詞で表 現されると分かった、理解したという事なんです。 例を出してみましょうか。 社会人として必須の常識である会計に於いて、『利益』というという概念があ るんですが、利益という単語を100回書いてそらで書けるようになっても利益と いう概念を理解した事にはなりません。 利益というDが生まれるためには、利益とは全然関係の無いAとBが必要です。 この場合それは、『売り上げ』と『経費』です。そしてこのAとBに発生する作 用(動詞)が、『控除する、マイナスする、差し引く』という単語です。 これをまとめると、 ● 売り上げ(A)から経費(B)を引いた(C)モノが利益(D)である と言えるわけです。 つまり利益とは、売り上げと経費の関係性だったんです。 そしてそういう理解をする時に、『売り上げ』、『経費』、『マイナスする』 という3つの単語の概念を分かっていないと理解が出来ません。 記憶が貢献するのは、この3つの単語の概念を保持し、いつでも取り出せるよう にするという部分です。 しかし、記憶というのはこの3つの全然異なる概念の組み合わせを創作するとい う部分には一切関与していません。 ですから、脳みそに無数存在するそのような単語や概念の中から、この3つだけ を取り出せるというだけでは頭が良いは言えないのです。 この3つの関係性までもを取り出せる事が頭が良いという事なんです。 さらにいえばこの3つが必要だよ~と教えてくれる存在を、『情報』といいます。 こう考えると、記憶とは無機質、有機質な知識であり、情報とは触媒であって、 その結果知識に関係性を見出す事を理解と言えますね。 ここで無機質、有機質な知識と言ったのは、こういう事です。 無機質な知識というのは、名詞としてラベル付けされた物事の事でこれを単語 と言います。 有機質な知識というのは、そんなラベルづけされた名詞を理解するための関係 性を言います。 先ほどの例では、『売り上げ』とか『経費』というのは、利益の説明をする時 には無機質な知識として取りだしたわけです。ところが『売り上げ』という名 詞にも、同じようにA、B、Cという関係性が存在するんです。売り上げに関して 言えば、『価格について合意が出来た(A)』、『サービスや製品(B)』の『合 計した金額(C)』という関係性がウラ側にあるわけです。このウラ側の関係性 を有機質な知識と言っているわけです。 この有機質な知識が無くて、無機質な『売り上げ』という単語だけを記憶して いても意味が無いわけです。 利益というのは売り上げから経費をマイナスしたモノだよ、と知っていても、 『売り上げって何?』という質問に答えられなければ利益という概念を理解出 来ないのと同じです。 こうして具体例を挙げて説明すると、そんなの当たり前じゃんって言うと思う んですけど、当たり前の事を人に理解させるには、説明の次数をひとつあげな きゃいけないんです。 理解という単語を広辞苑で引くと (1)物事の道理をさとり知ること。意味をのみこむこと。物事がわかること。 了解。「文意を―する」 (2)人の気持や立場がよくわかること。「―のある先生」「関係者の―を求め る」 (3)〔哲〕了解に同じ。 って書いてあるんですけど、『知る』、『のみこむ』、『わかる』とはどうい う事なのか?という説明はしてくれていないんです。 では、『分かる』を広辞苑で引けば良いじゃないかと思うんですが、実際にや ってみると、 (2)事の筋道がはっきりする。了解される。合点がゆく。理解できる。狂言、 鍋八撥「これでは理非が―・らぬ」。「よその言葉が―・らない」「文学が ―・る」 (3)明らかになる。判明する。「試験の結果が―・る」「犯人が―・る」 が該当する部分なんですけど、これじゃ同語反復ですよ。 ((1)は離れる、別々になるという意味で出ていたので割愛しました) 理解とはなんですか?それは分かる事です。では分かるとはどういう事です か?それは理解するという事です。って説明になっていないじゃん! 辞書の欠点とはまさにここで、結局ある程度の知識、理解の蓄積を前提として 作らざるを得ないんですね。 だから、こういう簡単な、『理解する』という単語を、別な単語を使って置き 換えて説明するのって存外に難しいんです。 そんな事をしてどうなるんだって? 今日あなたは初めて、『理解』という言葉の意味を次数を上げた状態で知った んですね。 そして冒頭で書いたように、頭の良さとは、関係性を見つけ出す能力だと言っ たわけです。 つまり、こういう言葉の置き換え訓練をやる事で、あなたの頭が良くなるので すよ。 例えば、 ▼ 食べる とはどういう事か ▼ 面白い とはどういう事か ▼ 腹が立つ とはどういう事か ▼ 労働 とは何か ▼ 簡単 とはどういう事か こういう小学生でも知っているような単語を、別な方向から次数を上げて説明 して出来るか考えてみたら良いんです。 これは単語や概念を暗記するのとは違って、とっても刺激的ですよ。 ◎◎ このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です。◎◎ ◎ またウェブサイトもご覧下さい ◎ http://showon-sato.com ┗┗┗┗┗ 本メールマガジンの内容は著作権により保護されています。 ┗┗┗┗ メールマガジンを無断でブログやウェブサイトに貼り付けること ┗┗┗ はご遠慮下さい。 ┗┗ 引用、転用をご希望の方は、必ず事前にご連絡を下さい。 ┗ 転用先の確認をした後で、転用の可否をご連絡します。 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、 こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 ご意見、ご感想は以下メールアドレスにて、大歓迎致します。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) 株式会社メディウム・コエリ Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - メールマガジン「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ ☆配信中止はこちら :http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第1831号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン