![]() | |
メールマガジン 第1800号 | |
╋╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━ 成長を目指す、若手サラリーマンの家庭教師 ┃サラリーマンで年収1000万円を目指せ ┃ http://showon-sato.com ・・・・・・━ 第1800号 ━ ・・・・・・ ━━━╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━ こんにちは、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、高卒、派遣社員、IT歴ほとんど無しという負け組から、 たったの6年で年収1000万を突破する勝ち組へとキャリアアップした、わたく し佐藤正遠(さとうしょ~おん)が、その秘訣を余すところ無く伝える、「成 長を目指す若手サラリーマン」のためのメールマガジンです。 バックナンバーは、以下のサイトで検索出来ます。しかし最新号の反映は、毎 月1回を予定しており、直近号が検索されない可能性がありますのでご注意下 さい。 http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ 人生で最も手軽に手に入れられる喜びは読書です。以前配布していた、「良書 リスト」に最新の良書を追加し、合計で130冊となった、「新良書リスト」を 希望者に配布しています。以下サイトからダウンロードして下さい。 http://showon-sato.com/index.php/g_books/ 過去このリストを受け取った方からは、「メチャメチャ面白い本がたくさんあ りました!」と言うコメントをたくさん頂いているモノですので、是非リクエ スト下さい。 (リストをご依頼頂いた方には、今後しょ~おんからお得なご案内を差し上げ る事があります。) ツイッターもやっています。 http://twitter.com/SatoShowon ゆるめにやるのでフォローしてもらえるとうれしいです。 フェイスブックでのお友達申請もお待ちしています。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ◆ 今日の前フリ ◆◇ 週末のセミナーが無事終わり、いまだ東京におります。 今回の東京では、美味しい外食屋さんと久闊を叙しました(笑) なんたってウチの方って、ダメダメな外食が多いので、たまに東京に来るとチ ャンとした外食を食べたくなるんですよ。 別に高いモノを食べたいわけじゃ無いんですよ。 神田まつやのカレーそばで充分に幸せを感じられるのです。 なんて書きながらふと見ると、今日でなんと1800回じゃないですか。 まぐまぐ!さんあたりに調べて欲しいんですけど、1800回も継続しているメル マガってどれくらいあるんでしょうね? 我ながら良く続けていると思います。 そして今日のお昼には連載1800回を祝って(ウソです)、8月に東京で開催する マネーマネジメントと金運編セミナーのご案内をします。 お金が入ってくる、お金に困らないために必要な価値観だけじゃなく、怪しい 能力を使った金運開発のノウハウを公開します。 金曜日にご案内したコミュニケーション編セミナーと同じく、受講資格はあり ませんのでどなたでも申し込めます。 さて話は変わって、ネットでちょっと気になったニュースがこれ。 Suica履歴、販売していた…乗客に説明せず http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130718-00000726-yom-soci SuicaというのはJR東日本が発売している非接触式ICカードです。関西ではIcoc aとかPitapaって名称で売ってますね。 これで定期券を買うと、名前や年齢なんかを入力するんですが、そうするとこ の定期券を持っている人の行動が全部JRに筒抜けになっちゃうんです。 将来的にはこの使用履歴でアリバイの証明が出来るんじゃないかってくらいの データがJRにはあるわけです。 まさにビッグデータそのもので、これを商売にしないワケがないなぁと思って いたらやっぱりやってました。 何をいまさら、って感じなんですけどこのデータのお値段が年間500万円だそう です。 利用者の我々としては、 ■ なにオレの情報を勝手に売ってやがるんだよ! って言いたいところですが、名前が入っていない性別と年齢だけの情報が個人 情報といえるのかちょっと微妙だと思います。 それでもイヤなら、新規にSuicaを買い直して、定期券を購入する時に性別と年 齢をウソの情報にしちゃえば良いんです。 年齢85歳ってみんなが登録したらこのデータ、全然役に立たなくなりますから。 これをやっても、お役所に提出する書類じゃないから、性別や年齢を偽って 書いても全く問題は無いはずです。 そもそも日本人ってみんなが律儀に正しい情報を入力するから、こういう商売 が成立しちゃうんですよ。 お店の予約とかでもついつい本名を名乗っちゃうでしょ。 昔、かなり珍しい名字の知り合いがいて、彼が電話で予約をするといつも揉め るんですよ。電話で聞き取りにくい上に、名前が珍しいからいつも間違って聞 き返されるって怒っているんですけど、だったら田中ですって言えば良いジャ ンってアドバイスをしたら目が点になっていました。 それくらい無意識に自分の情報をさらけ出しちゃうんですよね。 ちなみに私のは無記名式だから性別も年齢も記録されていません。 っていうか、なんで年齢と性別を入力させるんでしょうね? もうこの時点で売る気満々だったような気がしますけどねえ・・・ ☆ しつこいくらい細かく指示を出す 今日の話はマイクロマネジメントと受け取って欲しくないので、その点はご注 意下さい。 そもそもマイクロマネジメントの意味が分からない人がいるかも知れないので ご説明しておくと、これは出来の悪い部下を叱ったり、いびったり、辞めさせ たりしたい時に採られる手法で、相手の揚げ足を取るための仕込みをたくさん するために、『どうでも良い事を』やたらと細かく指示するマネジメントです。 例えば明日の会議のための資料を作らせる時に、マイクロマネジメント的に指 示を出すとすると、 ▼ 資料は一部25ページで、1ページの文字数は最大でも500文字にして ▼ 一行の文字数は30文字以内ね ▼ ページ番号はページの右下に印刷してね ▼ 印刷は白黒で ▼ 白黒印刷で見栄えが良くなるようにグラフの作りを工夫してね ▼ 文章は論理的且つ簡潔に書かなきゃダメだよ ▼ 表紙は相手にインパクトを持ってもらえるようなフォントにして ▼ 資料は会議の開始15分前までに机にキチッと並べておいて ▼ 事前にチェックしたいから、前日の午前中までに見せてね ま、こうなりますね(笑) これのどこがマイクロマネジメントなのかを、笑いながら指摘できる人は外資 系長いはずです(笑) マイクロマネジメントでは、 ● たいして意味のない細かい指定 と、 ● 抽象的だけど意味明瞭な指示 を織り交ぜるのです。 たとえば、『一部25ページで1ページの文字数を500文字』とか、『一行の文字 数を30文字以内』、さらには『ページ番号を右下に印刷』や、『開始15分前ま でに並べる』なんてのは前者のたいして意味が無い細かい指定です。 だって何でキッチリ25ページにしなきゃならないのよ? 何で1ページの文字数を500文字にしなきゃいけないの? ページ番号なんてどの位置にあっても良いじゃんさ。 こういうのは、指示された部下がちょっと抜けてて、注意力散漫な傾向がある 人に対して良く使われるんですが、これがまたこういう人達って必ずこういう 指示を守れないんですよ。(笑) だからマイクロマネジメントをされて追い出されたりするんですけどね・・・ さらにここに、 ● 抽象的だけど意味明瞭な指示 が入ったらこれはヤバイです。 この例では、 ▼ 見栄えが良くなるようにグラフの作りを工夫する ▼ 文章は論理的且つ簡潔に書く ▼ 相手にインパクトを持ってもらえるようなフォントにする こんな指示に正答なんて無いんですよ。 上司の気分の問題でね。 これをやられたら、何をどう持っていってもダメ出しされるに決まってます。 そのために抽象的な表現で、具体的な成果を指示するんです。 あらら、このメルマガはローパフォーマー(要するに仕事が出来ない社員)を 追い出すテクニックを披露するためのモノじゃありません。 これがマイクロマネジメント。 やっと本文になるわけですが、私が今日のタイトルで書いた、 ● しつこいくらい細かく指示を出す というのは、それとは別物の話です。 ■ ちょっと駐車場のウラに車を回しておいて という指示、これは状況によってはダメな指示出しなのです。 ▼ 車は荷物を運ぶトラックですか?それとも乗用車? ▼ っていうか、もしかして自分の車ですか? ▼ 駐車場のウラって、倉庫の前ですか?裏口のところですか? これ、指示を出す方はつい、端折っちゃうんですよ。 だって自分は、『どういう理由で、何のために車が必要か』を知っているから です。 こういう時に、 ■ さっきの電話を聞いてただろ、これから追加の納品をしなきゃならな いんだから、トラックを倉庫に回さなきゃどうしようも無いだろうが! ってキレてもダメなんですね。 私はこういう指示を出す時には、『理由を説明して』、『これからの行動を説 明して』、『だから』○○をしてね、と説明するようにしています。 指示の前に、『だから、○○しなきゃダメなのよ』というだけで、相手がトン チンカンな事をする確率がグッと減ります。 そうする事で、こちらのストレスもグッと減るのですよ。 忙しい時ほど、細かく理由を説明して、指示を出した方がよろしいようで。 ◎◎ このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です。◎◎ ◎ またウェブサイトもご覧下さい ◎ http://showon-sato.com ┗┗┗┗┗ 本メールマガジンの内容は著作権により保護されています。 ┗┗┗┗ メールマガジンを無断でブログやウェブサイトに貼り付けること ┗┗┗ はご遠慮下さい。 ┗┗ 引用、転用をご希望の方は、必ず事前にご連絡を下さい。 ┗ 転用先の確認をした後で、転用の可否をご連絡します。 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、 こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 ご意見、ご感想は以下メールアドレスにて、大歓迎致します。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) 株式会社メディウム・コエリ Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - メールマガジン「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ ☆配信中止はこちら :http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第1800号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン