![]() | |
メールマガジン 第1651号 | |
╋╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━ 成長を目指す、若手サラリーマンの家庭教師 ┃サラリーマンで年収1000万円を目指せ ┃ http://showon-sato.com ・・・・・・━ 第1651号 ━ ・・・・・・ ━━━╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━ こんにちは、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、高卒、派遣社員、IT歴ほとんど無しという負け組から、 たったの6年で年収1000万を突破する勝ち組へとキャリアアップした、わたく し佐藤正遠(さとうしょ~おん)が、その秘訣を余すところ無く伝える、「成 長を目指す若手サラリーマン」のためのメールマガジンです。 バックナンバーは、以下のサイトで検索出来ます。しかし最新号の反映は、毎 月1回を予定しており、直近号が検索されない可能性がありますのでご注意下 さい。 http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ 人生で最も手軽に手に入れられる喜びは読書です。以前配布していた、「良書 リスト」に最新の良書を追加し、合計で130冊となった、「新良書リスト」を 希望者に配布しています。以下サイトからダウンロードして下さい。 http://showon-sato.com/index.php/g_books/ 過去このリストを受け取った方からは、「メチャメチャ面白い本がたくさんあ りました!」と言うコメントをたくさん頂いているモノですので、是非リクエ スト下さい。 (リストをご依頼頂いた方には、今後しょ~おんからお得なご案内を差し上げ る事があります。) ツイッターもやっています。 http://twitter.com/SatoShowon ゆるめにやるのでフォローしてもらえるとうれしいです ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ◆ 今日の前フリ ◆◇ ただいま東京にいます。 土曜日がセミナーで、日曜日は久しぶりに丸一日東京をぶらつきました。 たったの4ヶ月しか離れていないのに、もう完全に田舎の人になっている自分に 気付きました。 田舎って、人とくに大人って歩いていないんですよ。 みんな車で移動しちゃいますからね。歩いているのは免許がない学生くらいで ね。 だからたまに人が歩いているとつい、ガン見しちゃうんです。 その感覚で東京を歩くと、視線の持って行き場が無くなっちゃうんですね。 しかも奇抜なファッションの方々が、恥じらいもなく交差点を信号無視しなが ら闊歩しているのを見ると、ガン見したあげく猛烈な疲労感に襲われたりして。 今回は銀座や上野周辺をぶらついたんですが、日本にはこんなに人がいたんだ なぁと、つまらない感想が出て来た時点で田舎っぺ丸出しですな。 明日からはまた田舎の人に戻って、来年のセミナーの準備に没頭します。 メールをくれた方、返信はもうちょっとお待ち下さいませ。 ☆ 契約書を自在に操れて一人前なのだ 昨日は契約書について、 ● 上司に買われている人は、契約書を見せてもらえる と書きました。 本当は見せてもらえるだけじゃダメなんですよ。 最終的には、この契約書を自分が最初から作れるようにならなきゃ。 外資系で一流のビジネスパーソンと呼ばれるには、この契約書を英文で作れな きゃ話になりません。 私はどこの会社に転職しても、自分が任された仕事をやる時に、最初に確認す るのは契約書なんです。 前任者もしくは、上司に、 ● すんません、まずは契約書を全部見せて下さい とお願いして、自分が絡んでいる仕事の契約を全部サラッと1日かけて読み込む のです。 そうすると、そこでどういう仕事が、どういう前提条件で、どういう値段でや る事になっているのかが分かるんですね。 そして、私が雇われたという事は、そんな仕事に問題があるって事です。 問題がなければ、私が雇われる必要は無いんですから。 前任者では解決出来ない困った事があるから、私が来たわけです。 そんな問題は、契約書を読み込んだ後に、現場の人に訊く事で把握出来るわけ です。 そうすると、そこで浮き上がってくる問題というのは、だいたいの場合、 ▼ 契約書に書いていない事をやらされている か 逆のパターンでは、 ▼ 契約書に書いてある事を、相手がやってくれない か ▼ 契約書がグダグダで境界線がハッキリしていない か ▼ 契約の前提条件が現実と乖離している か ▼ そもそも契約がフェアに出来ていないか のどれかだったりするんです。 だから、ビジネスで揉めている時には、最後は契約書を作り直すという作業が 必要になるんです。 それって誰が作るんでしょうか・・・? 大きな会社には法務部ってのがいるんですが、彼らは契約の審査をするだけで、 現場のビジネスなんて知らないんですよ。だから彼らが白紙の状態から契約書 を作るなんて事は無いんです。 当然の事ながら、現場で一番ビジネスを知っている人がコリコリと書かざるを 得ないのです。 一流のビジネスパーソンと呼ばれるためには、この一連の行為を自分の支配下 でやれないといけないんです。 私がみなさんに、 ● もっと本を読んでおかなきゃダメだよ~ と何度も言うのは、このステージをクリアするための訓練になるからなんです ね。 ビジネスに於いて、契約を作る、まとめる、交渉する人が上流階層の人です。 誰かが調印した契約書に基づいて仕事をする人が、下流階層の人です。 契約書を書ける、レビューするというのは、下流階層にいたあなたが、これか ら上流階層に上がりますよ、というサインのようなモノなんです。 その時に、 ● イヤァ、契約書の日本語って読みにくくて意味が分かりませんねぇ なんて言ったら一巻の終わりです。 っていうか、(笑)って文末に書けませんから。上司の目は笑っていませんぜ。 しらけてるでしょ。 そしてその時になって、ヤバイ、今から日本語力を身に付けよう、なんて思っ ても無理なんです。 そんな大事なチャンスをモノにするために、日々の読書が必要になるんですが、 それは措いておきます。 ビジネスを把握するには、契約書を読み、現場の人に話を訊き、契約書との乖 離がどこにあるのかを確認する。 すべての改善案は、この後に初めて作られ、議論されるのです。 だから、みなさんの身近にある契約書も良く読んでおいて下さい。 ▼ 借家暮らしなら、賃貸契約書が ▼ 生命保険に入っていれば約款が ▼ 自動車保険にも約款が ▼ お金を借りる時には契約書を隅から隅まで読みましょう ▼ ちなみに、会社に入社する時にも契約書にサインしているんですよ ▼ 会社の就業規則は読んでいますか? ほらほら、みなさんが気付いていない(覚えていない)だけで、この世は契約 書だらけなんです。 って金曜日に言ったんですが、あれから何名の方が実際に契約書を読み返した のやら・・・ ◎◎ このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です。◎◎ ◎ またウェブサイトもご覧下さい ◎ http://showon-sato.com ┗┗┗┗┗ 本メールマガジンの内容は著作権により保護されています。 ┗┗┗┗ メールマガジンを無断でブログやウェブサイトに貼り付けること ┗┗┗ はご遠慮下さい。 ┗┗ 引用、転用をご希望の方は、必ず事前にご連絡を下さい。 ┗ 転用先の確認をした後で、転用の可否をご連絡します。 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、 こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 ご意見、ご感想は以下メールアドレスにて、大歓迎致します。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - メールマガジン「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ ☆配信中止はこちら :http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第1651号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン