![]() | |
メールマガジン 第1551号 | |
╋╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━ 成長を目指す、若手サラリーマンの家庭教師 ┃サラリーマンで年収1000万円を目指せ ┃ http://showon-sato.com ・・・・・・━ 第1551号 ━ ・・・・・・ ━━━╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━ こんにちは、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、高卒、派遣社員、IT歴ほとんど無しという負け組から、 たったの6年で年収1000万を突破する勝ち組へとキャリアアップした、わたく し佐藤正遠(さとうしょ~おん)が、その秘訣を余すところ無く伝える、「成 長を目指す若手サラリーマン」のためのメールマガジンです。 バックナンバーは、以下のサイトで検索出来ます。しかし最新号の反映は、毎 月1回を予定しており、直近号が検索されない可能性がありますのでご注意下 さい。 http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ 人生で最も手軽に手に入れられる喜びは読書です。以前配布していた、「良書 リスト」に最新の良書を追加し、合計で130冊となった、「新良書リスト」を 希望者に配布しています。以下サイトからダウンロードして下さい。 http://showon-sato.com/index.php/g_books/ 過去このリストを受け取った方からは、「メチャメチャ面白い本がたくさんあ りました!」と言うコメントをたくさん頂いているモノですので、是非リクエ スト下さい。 (リストをご依頼頂いた方には、今後しょ~おんからお得なご案内を差し上げ る事があります。) ツイッターもやっています。 http://twitter.com/SatoShowon ゆるめにやるのでフォローしてもらえるとうれしいです ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ◆ 今日の前フリ ◆◇ 昨日はお墓参り2連チャンでした。 こっちにいる間に出来る事はなんでもやっておこうという事で、車に乗って遠 く津久井湖畔にある家人側のご先祖様をお参りしてきました。 イヤァ、それにしても暑かった。 あの炎天下、草むしりをし、お墓をゴシゴシと洗っていると汗がドワっと全身 から吹き出てきて、車に乗る時にはジーパンまで絞れるんじゃないかというく らいの汗をかきました。 ま、それでも2か所お参りをしたのでとっても気分が良いです。 これで心おきなく移住が出来そうです。 ☆ やる気は出てますか? 突然ですが、仕事楽しいですか? 今日もバリバリ働きたいって思いますか? 仕事が楽しくない、ワクワクしないという人は、まずは仕事に対する姿勢を見 直してみましょう。 仕事が楽しく感じる時ってどういう時なんでしょうか? ▼ 新しい学びがある ▼ 自分の成長を実感出来る ▼ 一定の裁量権を行使できる ▼ 他者から評価、賞賛される成果を出せる こういう事が起こると、人間ってのは嬉しくなって、さらにやる気が出るモノ です。 ここで大事なポイントは、『さらにやる気が出る』という事です。 1日が終わって、 ● フヒィ~疲れたよ~(*_*) という状態は他の人と同じレベルなのに、そこから『さらにやる気が出る』の です。 ただでさえ疲れているのに、そこからさらに出て来るやる気ってどんなやる気 だよ?って思いません? ところがそういう人って実際には疲れていないんですよ。 他の人に比べて遥かに疲れ方が小さくて、なおかつ回復の度合いも早いんです。 私も経験があるのですが、やる気が出ている時って、時間の流れが違うんです よ。 いつもの1時間が30分くらいの感覚で過ぎ去っていくんです。 朝出社して、さて頑張るぞ~と思って集中していたらあっという間にお昼にな っている。 は?もう12時なの?って感じです。 午後も、ちょっと仕事に興が乗ってきたと思ったらもう夕方なんですよ。 だいたいこの時間あたりで普通の人のお昼くらいの感覚です。 だからバリバリと終電近くまで仕事をしても、普通の人が7時とかまで働くくら いの時間しか経っていない気がするんです。 ずいぶん眉唾で読んでいる人が多いんですが、これって戦前アインシュタイン が証明しているんですよ。 時間というのは相対的で、全員が同じ時間の流れにいるわけじゃ無いんです。 だから、人によって時間の経ち方が早かったり、逆に遅かったりもするんです。 これをアインシュタインは、 ● 好きな女性とデートをしている時の時間はあっという間に過ぎ去って、 ストーブの上に手を置いている1秒はとてつもなく長く感じられる という例で説明しています。 そう、時間の過ぎ方は人によって違うのですよ。 科学に於ける1秒の定義は、 ● 2つの基底状態セシウム133超微細準位間の遷移に対応する放射周期の 9192631770倍に等しい時間 となっていてこれだけを見ると、どんな状態であれ1秒の長さは同じだと考えて しまいます。 それじゃ自律的かつ自立的な人生を送ることは出来ないんですよ。 時間の流れを自分の意志でコントロール出来ないと。 そしてアインシュタインはそれが出来ると言ったのです。 それをするのがこころなのです。 会社で過ごす時間を早めるのは、体力や筋力、体格のじゃ無いんです。 これは完全にこころの問題で、『やる気が出ていて楽しい時間』はあっという 間に過ぎるのです。だから、 ● やる気があるから疲れにくい のです。 では技術論として、どうすればやる気が出るか?が分かれば良いってことにな りますね。 ◎◎ このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です。◎◎ ◎ またウェブサイトもご覧下さい ◎ http://showon-sato.com ┗┗┗┗┗ 本メールマガジンの内容は著作権により保護されています。 ┗┗┗┗ メールマガジンを無断でブログやウェブサイトに貼り付けること ┗┗┗ はご遠慮下さい。 ┗┗ 引用、転用をご希望の方は、必ず事前にご連絡を下さい。 ┗ 転用先の確認をした後で、転用の可否をご連絡します。 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、 こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 ご意見、ご感想は以下メールアドレスにて、大歓迎致します。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - メールマガジン「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ ☆配信中止はこちら :http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第1551号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン