![]() | |
メールマガジン 第1394号 | |
▼△▼△▼ 成長を目指す、若手サラリーマンの家庭教師 ▼△▼△▼ △▼△ 「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 第1394号 ▼△▼ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ こんにちは、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、高卒、派遣社員、IT歴ほとんど無しという負け組から、 たったの6年で年収1000万を突破する勝ち組へとキャリアアップした、わたく し佐藤正遠(さとうしょ~おん)が、その秘訣を余すところ無く伝える、「成 長を目指す若手サラリーマン」のためのメールマガジンです。 バックナンバーは、以下のサイトで検索出来ます。しかし最新号の反映は、毎 月1回を予定しており、直近号が検索されない可能性がありますのでご注意下 さい。 http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ 人生で最も手軽に手に入れられる喜びは読書です。以前配布していた、「良書 リスト」に最新の良書を追加し、合計で130冊となった、「新良書リスト」を 希望者に配布しています。以下サイトからダウンロードして下さい。 http://showon-sato.com/index.php/g_books/ 過去このリストを受け取った方からは、「メチャメチャ面白い本がたくさんあ りました!」と言うコメントをたくさん頂いているモノですので、是非リクエ スト下さい。 (リストをご依頼頂いた方には、今後しょ~おんからお得なご案内を差し上げ る事があります。) ついにツイッターを始めました。 http://twitter.com/SatoShowon ゆるめにやるのでフォローしてもらえるとうれしいです _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ◆ 今日の前フリ ◆◇ 週末にメールマガジンの配信を停止したわけですが、私のサイトで募っている 会員(もちろん無料で登録出来ます)には臨時号を出してみようかと思ってい ます。 そのためにはサイト上でメールマガジン配信システムを作らなきゃならないん ですが、こういうのも追々時間をかけていきたいと思っています。 ん?そういえばブログはどうなった?という声が聞こえそうですが、こちらは 私のサイトでやるのか一般のブログサイトでやるべきなのかまだ迷っています。 こういうのって機能別一覧(色々なブログサイトの機能の違いなどが分かる情 報)ってどっかに無いんですかねぇ。 そういう情報をお持ちの方がいらっしゃったらメール下さい。 ネットって調べ物には便利なんですが、キーになる情報を持っていないとスゴ く時間がかかるんですよね。 話は変わります。 今年の秋にめでたくというか、仕方なく法人化したわけですが、そうするとい わゆる一般の会社と同じように決算をしなきゃなりません。 最初は自分独りで頑張ろうかと思ったんですが、どうやっても手も足も出ない ので税理士さんにお願いをする事にしました。 そうしたら当たり前の話ですが、来年の事業計画の話になるわけです。 事業計画って言われても、セミナーをやるかコンサルをやるくらいしか無いん ですが、改めて数字に落としてみると気が引き締まりますね。 各所からご依頼を頂いている新セミナーについても、そろそろ本気で考えなき ゃならなくなりました。 とりあえず2月開催って事でアジェンダを紙に10枚ほど書こうと思っています。 でもまだテーマが決まっていません(笑) 今のところ、 ▼ 速読に関するセミナー にするか ▼ マネーマネジメント(←聞き慣れない単語でしょうが気に入ってま す)と金運について のどちらかにしようと思っています。 ただ速読は1日でどこまで成果が出るのか微妙です。基本編に出て呼吸法をやっ ている人にはそれなりの効果があるはずなんですが、そうするとそれ以外の人 は受講できなくなっちゃうんですよね。 ま、基本編とは名のごとく、すべての土台になるスキルですから、これも仕方 がないんですがね・・・ という事で基本編は来月にやろうと思っています。 これはもうちょっとしたらアナウンスが出来ると思いますのでお楽しみに。 ☆ 師匠を持とう そろそろ1400回になろうかというのに、こんな肝心な事をテーマにしていなか ったとは迂闊にしてもほどがあるのですが・・・ ● 成長したければ師匠を持て もうこれ以上解説したくないのですが、これで終わってしまっては過去最短に なってしまうので、もう少し書き足します。 人間というのは、そして文化というのは(人生もまた極小化された文化なので す)、 ● 他者のマネをして成長する のです。 いちからオリジナルなモノを作ろうなんてのが無理な話なんですよ。 だいたい、オギャ~と生まれてお母ちゃんのおっぱいを吸った時点で、もうオ リジナルじゃないっての。 過去綿々と続く人類史の最もスタンダードな給餌法を模範しているんですよ。 同様に、あなたが日本語を使っているのなら、これだけで過去の日本人の叡智 を模倣しているのです。 マネをする事がそんなにイヤなら、言葉も日本語を使うのではなく、オリジナ ルのモノを作ってもらいたい。当然口にするモノも、過去の日本人(イヤ外国 人でも良いが)が食べた事のない食材、レシピ、調理方法のモノだけを口にし てもらいたい。 ね?そんなの無理でしょ。 人間ってのはマネをする事で進化するのですよ。 これは自己啓発も同じでね。 じゃ、自己啓発について誰をロールモデル(お手本)とするか?という深遠な る課題について自問自答しなきゃいけないんですよ。 ここであなたが選んだ人の通りに(もちろん到達出来ない可能性はあります が)近づいて行くのですよ。 で、ここで裏技を紹介しましょう。 と思ったけど、やっぱり勿体ないから止めようかなぁ~。 だってこれって究極の捷径なんですよね。 しょうがない1394回記念って事で特別に教えちゃいましょう。 それは、 ● そんな師匠を複数持つ のです。 要は、一人じゃダメよって事。 二人、三人とバーチャルな師匠(言い忘れたけど師匠とは面識が無くても良い んですよ。というか死んだ人でもOK。だからバーチャルって言ってるんですが そこは分かりますよね?)を作る事で、その師匠同士で言ってる事に矛盾が起 こるんですよ。 良くマンガで、主人公が道に何か悩んだ時に、右側に悪魔が出てきて悪い事を 囁く、すかさず左側に天使が出てきてそれに頂門の一針を浴びせるというシー ンがありますが、まさにあんな感じです。 ■ で、結局どうしたらいいんじゃ? って感覚を持つ事が重要。 オリジナリティというのはこの瞬間に萌芽するのですよ。 だから師匠を持たない人はオリジナルなモノなんて作れないんですよ。 だってそれって、誰かのマネをしているのか、自分のオリジナルだと妄想して いるのか判断が出来ませんから。 複数の優れた師匠が頭の中で談論風発し、自分でわけが分からなくなって、 うーんどうしようと悩んだ末にポロッと出てくるのがオリジナリティなのです。 だから人生をクリエイティブに生きたいと思ったら、そういう師匠を持たなき ゃダメなのですよ。 ちなみに、『師匠募集中』なんて恥ずかしい事は言わないように。(これと逆 の事つまり弟子募集って言っている人がいるのには心底驚いたんですが) 師匠も弟子も、公募するモノじゃありませんから。 ◎◎ このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です。◎◎ ◎ またウェブサイトもご覧下さい ◎ http://showon-sato.com ┗┗┗┗┗ 本メールマガジンの内容は著作権により保護されています。 ┗┗┗┗ メールマガジンを無断でブログやウェブサイトに貼り付けること ┗┗┗ はご遠慮下さい。 ┗┗ 引用、転用をご希望の方は、必ず事前にご連絡を下さい。 ┗ 転用先の確認をした後で、転用の可否をご連絡します。 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、 こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 ご意見、ご感想は以下メールアドレスにて、大歓迎致します。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - メールマガジン「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ ☆配信中止はこちら :http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第1394号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン