![]() | |
メールマガジン 第1302号 | |
▼△▼△▼ 成長を目指す、若手サラリーマンの家庭教師 ▼△▼△▼ △▼△ 「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 第1302号 ▼△▼ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ こんにちは、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、高卒、派遣社員、IT歴ほとんど無しという負け組から、 たったの6年で年収1000万を突破する勝ち組へとキャリアアップした、わたく し佐藤正遠(さとうしょ~おん)が、その秘訣を余すところ無く伝える、「成 長を目指す若手サラリーマン」のためのメールマガジンです。 まぐまぐ!社のページでのバックナンバーの公開は中止しました。 バックナンバーは、以下のサイトで検索出来ます。しかし最新号の反映は、毎 月1回を予定しており、直近号が検索されない可能性がありますのでご注意下 さい。 http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ 人生で最も手軽に手に入れられる喜びは読書です。以前配布していた、「良書 リスト」に最新の良書を追加し、合計で130冊となった、「新良書リスト」を 希望者に配布しています。以下サイトからダウンロードして下さい。 http://showon-sato.com/index.php/g_books/ 過去このリストを受け取った方からは、「メチャメチャ面白い本がたくさんあ りました!」と言うコメントをたくさん頂いているモノですので、是非リクエ スト下さい。 (リストをご依頼頂いた方には、今後しょ~おんからお得なご案内を差し上げ る事があります。) _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ◆ 今日の前フリ ◆◇ 1300回記念第三弾は、 システマティックな「ま、いっか」家事術 http://www.mag2.com/m/0001330351.html です。 このメールマガジン、男性よりも女性にお勧めです。 とかく面倒でイヤイヤやりがちな家事を、如何にシステマティックに楽しく、 そして効率的にやるかをコンセプトにしているメールマガジンです。 家事という労働が嫌いな方は見る価値があると思います。 しかも最後には星占いの事まで書いてあったりして・・・ そっち系が好きな人にもお勧めですね。 ☆ 管理とは何をやっているかを把握する事 マネージャー1年生のみなさ~ん(って言ってもどれくらいいるんでしょうかね ぇ?) リーダー、係長、課長、マネージャ、部長、いろいろな肩書きがありますが、 今日は部下を持っている人が対象のネタです。 部下を持ったら、(業務として)まず何をしなきゃいけないか?というと、 ● 部下を管理する のです。 ま、これは当たり前ですね。管理職っていうのですから、「管理をする」のは 当たり前だと思われるでしょう。 でも、じゃ何をしたら管理をした事になるのか?という点をチャンと理解して いますか? 管理とはどういう事かというと、 ● 部下が、いつ、どこで何をやっているのかをキッチリと把握する という事です。 これが出来ていないと、 ■ チャンと注意しろって言ってたんですが、こんな事故が起こっちゃい ました って感じの情けない事態が起こるのです。 口頭で注意をするのが管理職の仕事ではないのです。注意した事が正しく守ら れているかを確認するのが管理職のお仕事なのです。 自分の知らないところで、部下が自分の意に反した事をやっていたら困るので すよ。 自分の部下の行動について、 ■ そんな事をやっていたとは露ほども知りませんでした と言わなくて済むようなスキーム(仕組み)を作るのが管理職のお仕事なので す。 そのためには、口頭で確認もしなきゃなりませんし、報告書も書かせなきゃな りませんし、ミーティングもしなきゃならないんです。 だいたいこれが、全業務時間の半分は占めると思って下さい。 特に最初のうち、つまり異動してきて新しい部門を管理するようになった時に は、この比率はもっと増えるはずです。 ▼ 誰が ▼ いつ ▼ どこで ▼ 何をして ▼ その結果どうなったのか? そして、 ● 今日は(明日は)これから何をする予定なのか? まで把握出来て初めてチームを動かす事が出来るのです。 チームというのは飛行機みたいなモノで、メンバーの一人ひとりが、 ▼ 翼だったり ▼ エンジンだったり ▼ 方向舵だったり ▼ タイヤだったり するわけですよ。それをパイロットのあなたが、目的地まで操縦するわけです。 ところがあなたの知らないところで勝手にエンジンの出力が下がったり、方向 舵が意図しない方向を向いていたりしたら、目的地にたどり着けるわけがない のです。 アクセルと操縦レバーとフットペダルを、微妙に動かして、狙ったところにピ タリと飛行機を動かす、これが会社で組織を動かすという事なんですね。 そのために計器があるのです。 人間がからむビジネスでもこれは同じ事なのです。 あなたのチームには、部下の動きを把握するための計器はありますか? ◎◎ このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です。◎◎ ◎ またウェブサイトもご覧下さい ◎ http://showon-sato.com ┗┗┗┗┗ 本メールマガジンの内容は著作権により保護されています。 ┗┗┗┗ メールマガジンを無断でブログやウェブサイトに貼り付けること ┗┗┗ はご遠慮下さい。 ┗┗ 引用、転用をご希望の方は、必ず事前にご連絡を下さい。 ┗ 転用先の確認をした後で、転用の可否をご連絡します。 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、 こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 ご意見、ご感想は以下メールアドレスにて、大歓迎致します。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) Copyright (c) Showon Office & Showon Sato All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - メールマガジン「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ ☆配信中止はこちら :http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第1302号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン