![]() | |
メールマガジン 第1208号 | |
▼△▼△▼ 成長を目指す、若手サラリーマンの家庭教師 ▼△▼△▼ △▼△ 「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 第1208号 ▼△▼ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ こんにちは、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、高卒、派遣社員、IT歴ほとんど無しという負け組から、 たったの6年で年収1000万を突破する勝ち組へとキャリアアップした、わたく し佐藤正遠(さとうしょ~おん)が、その秘訣を余すところ無く伝える、「成 長を目指す若手サラリーマン」のためのメールマガジンです。 まぐまぐ!社のページでのバックナンバーの公開は中止しました。 バックナンバーは、以下のサイトで検索出来ます。しかし最新号の反映は、毎 月1回を予定しており、直近号が検索されない可能性がありますのでご注意下 さい。 http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/ 人生で最も手軽に手に入れられる喜びは読書です。以前配布していた、「良書 リスト」に最新の良書を追加し、合計で130冊となった、「新良書リスト」を 希望者に配布しています。以下サイトからダウンロードして下さい。 http://showon-sato.com/index.php/g_books/ 過去このリストを受け取った方からは、「メチャメチャ面白い本がたくさんあ りました!」と言うコメントをたくさん頂いているモノですので、是非リクエ スト下さい。 (リストをご依頼頂いた方には、今後しょ~おんからお得なご案内を差し上げ る事があります。) _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ◆ 今日の前フリ ◆◇ ここ最近政治ネタを避けていたんですが、さすがに今回のドタバタにはコメン トしなきゃならんだろうと思ったので書いておきます。 今回のような事は自民党政権時代にも何度も起こっているのですよ。 大平正芳、中曽根康弘あたりも、総理の座を降ろされようとした時に、なりふ り構わぬ抵抗をしましたしね。 それくらい総理大臣の権力ってのは蜜の味だという事です。 そりゃ日本最高の公人ですからね。 どんな無能モノでも、自分が王様になった気がするんじゃないですか。 だから管総理がああいう行動に出るのは不思議でもなんでも無いのです。 むしろ、鳩山氏やかつての福田康夫氏のように、 ■ こんなに面倒な事になるんならもう辞めた方が楽だ って感じで辞める方が珍しいんですよ。 で、今回大阪の橋下知事などは、これからは首相公選制にすべきだなんて、ま さにアホな事を言っているわけですが、議院内閣制で選ばれた総理だから、簡 単にクビをすげ替えられるのですよ。 これがアメリカ大統領のように公選で選ばれたのなら、選んだ国民の総意(罷 免のための国民投票のような形で)が無ければクビに出来ないのです。 議院内閣制は、総理を国会議員が選ぶ、だから国会議員の総意でこいつはダメ だと思えば国民に諮ることなくクビに出来るのです。 つまり公選で選ばれた総理は、たとえアホが選ばれてもクビに出来にくいって 事です。 翻って、日本人の民度を考えた場合、我々がアホな人を総理に選ばない確率が どれだけあるのか?私ははなはだ不安になるのです。 だって、横山ノックとか、青島幸夫なんてどうしようも無い人を知事に選んで しまう国民ですよ。 たぶんビートたけしが公選に出馬したら(しないでしょうが)受かっちゃうん じゃありません?名の知れたスポーツ選手や芸能人の方々が大挙出馬しちゃう と思いますよ。で、それを経験のある政治家がウラでコントロールすると。 選挙システムというのは、どういう仕組みで当選させるかだけではなく、万一 アホな人を選んでしまったらどうやってクビにするかも考えてデザインしなき ゃいけないんですよ。 その意味では現在の議院内閣制が最も日本人の民度にフィットしていると思い ますよ。 だいたいそもそも、公選制にするって事は憲法の改正が必要なんですから、普 通に考えたら現実性はゼロですよね。 小泉純一郎以降、短期政権が続いていますがこれは裏を返せばロクでもない人 を選んでしまったので、早々にお引き取り頂いたという事でもあり、そのよう な形で政権交代がスムーズに出来るシステムは、それなりに優れていると思う のです。 ☆ 気分は主観 ここ最近、モチベーション論のような事を話しているんですが、大元のところ で理解しておかないといけないのは、 ● 気分とは己の主観である という事です。 つまり、他人に同意を求めたり、自分の今の気分の理由を説明しても意味がな いという事です。 ■ こんなに大変な事があったんで、落ち込んでいるんです~ なんていくら説明しても、時間の無駄だという事。 そんなつまらない事に時間をかけている余裕があるのなら、 ● どうしたらそんな気分から立ち直れるか? を考えた方がマシなのです。 あなたにとっては、「大変」で、「辛い」事でも、それを他人が同じように感 じるかなんて分かりませんし、ましてや分かって欲しいなんて思うのは傲慢な んですよ。だってその人はあなたじゃ無いんですから。 私は特にそういう相談を受けるのが嫌いで、そんな主張をされたら、 ● あらそう?その程度の事はよくある事だよね。全然大変じゃないね。 と一刀両断して終わりです。(笑) ここで今日のネタを終わりにすると、非難囂々で解除者増えそうですから、も う少し説明をしておきます。 相手が本当の鬱病で無い限り、相手に同調すればするほど、その人の進化は止 まるのです。 ■ その程度の事は良くある事で、たいしたことじゃない という客観的事実を理解させる方がよっぽど前向きで、本人の為なのです。 でも、これは普通の状態では無理ですよ。 言えば言うほど、理解不能になってあなたから離れていくでしょう。(笑) ですから、その前に、 ● 気分って主観なんだよ という事を悟らせる必要があるんです。そしてこっちの方が簡単で、効き目が あるのです。 主観という事は、 ● あなたのこころが、主体的に感じ方を決めている という事なんです。 もっと言えば、 ●● 外部環境は、あなたの感じ方に無関係 という事で、究極的には、 ●●● 外部環境に依存しないで、自分の感じ方を律する事が出来るはず という事なのです。 「感じ方」を「律する」のです。 感じるという行為は、外部の刺激が入って来ないようにする事じゃありません。 刺激はこちらの意志に拘わらず、彼らの都合で入ってくるわけです。 刺激が入って来て、あなたの脳みそを通過する際に、どう感じるべきかをあな たの脳みそが決めているのです。 その部分を、「律する」のですよ。 同じ外部刺激を受け取っても、辛いと感じる事も出来れば、たいしたことない と感じる事も出来るのです。それをどこで決めているかというと、あなたの脳 みそなのです。 つまり、あなたが辛いと感じるのなら、それはあなたの脳みそが辛いと感じる 事を選択し、命令を出したという事です。 その結果、本当に辛くなって、気分が落ち込んでしまうわけです。 自分で選択して、命令した事なのに、それに対して落ち込んでしまう、アホな 生き物が人間なんですね。 だったら別な命令を出せばいいのに、と思いませんか? そう、そういう時に別な命令を出す力を知性と呼ぶのです。 ◎◎ このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です。◎◎ ◎ またウェブサイトもご覧下さい ◎ http://showon-sato.com ┗┗┗┗┗ 本メールマガジンの内容は著作権により保護されています。 ┗┗┗┗ メールマガジンを無断でブログやウェブサイトに貼り付けること ┗┗┗ はご遠慮下さい。 ┗┗ 引用、転用をご希望の方は、必ず事前にご連絡を下さい。 ┗ 転用先の確認をした後で、転用の可否をご連絡します。 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、 こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 ご意見、ご感想は以下メールアドレスにて、大歓迎致します。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) Copyright (c) Showon Office & Showon Sato All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - メールマガジン「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第1208号 |
© 2025 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン