![]() | |
メールマガジン 第1105号 | |
◆ ◇ ◆ 成長を目指す、若手サラリーマンの家庭教師 ◆ ◇ ◆ ◆ ◇ 「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 第1105号 ◆ ◇ ===================================================================== こんにちは、佐藤正遠(さとうしょ~おん)です。 このメールマガジンは、高卒、派遣社員、IT歴ほとんど無しという負け組から、 たったの6年で年収1000万を突破する勝ち組へとキャリアアップした、わたく し 佐藤正遠(さとうしょ~おん)が、その秘訣を余すところ無く伝える、「成長 を目指す若手サラリーマン」のためのメールマガジンです。 内容により、一つのテーマを、複数回にまたがってお知らせする事があります。 その場合には、適宜バックナンバーをご参照下さいませ。 http://archive.mag2.com/0000258149/index.html 人生で最も手軽に手に入れられる喜びは読書です。以前配布していた、「良書 リスト」に最新の良書を追加し、合計で130冊となった、「新良書リスト」を 希望者に配布しています。このメールマガジンの返信でリクエストして下さい。 過去このリストを受け取った方からは、「メチャメチャ面白い本がたくさんあ りました!」と言うコメントをたくさん頂いているモノですので、是非リクエ スト下さい。 (リストをご依頼頂いた方には、今後しょ~おんからお得なご案内を差し上げ る事があります。) ===================================================================== ◆ 今日の前フリ ◆◇ またシュタイナーかいって言われそうなんですが、ちょっとしたマイブームな ので仕方ありません(笑) シュタイナー教育を考える http://www.amazon.co.jp/dp/4022604530/ref=nosim/?tag=jiateng4-22 アマゾンでは1円で出ている本ですが、先日ご紹介したシュタイナー教育を娘さ んに実践した方の体験記です。 シュタイナー教育のどこが優れているかというと、細切れではなく全体像を理 解出来るようにするというプロセスで、これは私がセミナーやメールマガジン でお伝えしている通りなのです。 部分ではなく全体を、エポケーした状態でまるっと受け止める、そういう教育 ってここだけなんじゃないかと思うわけです。 そして教育者に対するシュタイナーのコメントが奮っています。 ● 教育は芸術でなければならない この一文だけで惚れちゃいませんか? そもそも人間の存在そのものが芸術なのですから、それを育む人間も芸術家で なければならないわけですね。 小さなお子さんがいらっしゃる方には是非読んで頂きたい本です。 ちなみに、ウェブで調べてみたところ、日本でもシュタイナー教育は受けられ るんですね。って事は空理空論じゃないって事で、とても勇気が出てきました。 ☆ 意図的に何もしない時間を作る 私のセミナーではいつも、瞑想についてお話しをするのが恒例になっています。 講義の中でも、実際に瞑想をしてもらったりするんですが、一般の方は、 ■ 瞑想なんてやって何になるんだ? と感じているん人が多いんじゃないかと思います。 瞑想というのは、自らは何もしないんですね。 じっと座っているだけ。身体も動かさず、本当に何もしないんです。 これをセミナーでやると、間違いなくクレームが来るのでそこまで本格的なヤ ツはやっていません。だって、ただ1時間じっと座っているだけのためにお金な んて払えないと思うでしょ。 だから私のセミナーでは、もうちょっと趣向を凝らしているんですが、本来の 瞑想とはそういうモノなんですね。 で、それをやって何になるのか?という事なんですが、この瞑想というのは、 概念として、 ● 積極的に何もしないという事を選択している という事なんです。 結果として何もしない、じゃなくて、自ら何もしないことを選んでいるという 事です。 ボケ~っとベッドに横たわって何もしないというのとは、質が違うんですよ。 このあたりを一般の人は誤解しているんですね。 自らが選択的に何もしない事を選ぶと、さまざまな事が想起されるんですよ。 ▼ 過去起こった事や ▼ いま気になっている事 ▼ 身体の好不調 ▼ 将来やるべき事 こういうのを、禅では雑念といっているのですが、これが次から次へと出て来 てしまいます。 消そうと思っても消えません。 私なんて、瞑想中はいつも妄想状態ですよ。(笑) これじゃヤバイと思って無念無想になろうとするんですが、それでもすぐに雑 念が湧き上がってくるのです。 でもこれで良いんです。この時にあなたの肉体と精神が会話をしているのです よ。 肉体と精神というのは、一見したところ不可分に見えるんですが、実は通常は 別な存在としてなかば独立して動いているんです。 だから、いざという時に力を発揮できないんです。 人間というのは、何かをしようとする時には、 ● 何かをやろうとする心(精神)と、実際に行動をする身体(肉体) がセットになって動くわけです。 その時に、心ではやれ!と言っているのに、身体が別な事をやったらダメです よね。 ところが、ほとんどの人はバラバラに動いているんですよ。だから力が分散し てしまって、本来人間が持っている能力を発揮できないんです。 瞑想を続ける事で、心と身体の相互関連の仕組みが立ち上がるのです。その結 果、何かをやろうと思った時に、心と身体が同じ目標に向かってカチッと歯車 が合って連動できるようになるわけです。 さすがに、結跏趺坐で座って瞑想するのはムリだなぁ~、と言う人でも、30分 椅子に座って目をつぶってじっとしているだけで、同じような効果は得られる んですね。 選択的に何もしないという事を選べて、実行できる人というのは、逆に言えば、 ● 選択的に何かをしようと思えば、いつでも実現できる心と身体を持っ ている という事です。 心と身体が連携する事で初めて、レバレッジがかかるようになるのです。 ◎◎◎ このメールマガジンの転送・友人へのご紹介は大歓迎です。◎◎◎ ┗┗┗┗┗ また、本メールマガジンの内容は著作権により保護されている事 ┗┗┗┗ をご理解ください。 ┗┗┗ 全文転用については、許可をしていますが、出典が佐藤しょ~お ┗┗ んのメールマガジンである事を明記して下さい。また、文章部 ┗ 分的引用、抜粋はお断りしております。 読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、 こころよりお祈りいたします。 ありがとうございました。 ご意見、ご感想は以下メールアドレスにて、大歓迎致します。 佐藤正遠(さとうしょ~おん) Copyright (c) Showon Office & Showon Sato All Rights Reserved. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - メールマガジン「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 ☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ~おん) ☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp ☆発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ ☆配信中止はこちら :http://www.mag2.com/m/0000258149.html | |
ツイート @SatoShowonさんをフォロー | |
![]() | |
メールマガジン 第1105号 |
© 2023 サラリーマンで年収1000万円を目指せ. All rights reserved. concrete5 CMS ログイン